日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

堀口 徹
最年少で江戸切子の伝統工芸士になったスゴい人!

180年の歴史を持つ伝統工芸・江戸切子。
本日登場するスゴい人は、江戸切子において、最年少で伝統工芸士になったスゴい人。

彼は、大学を卒業後22歳で父の経営する堀口硝子に入社し、二代目秀石に師事。
2008年に31歳で三代秀石を継承し、独立。
そして2012年、江戸切子業界で14人(当時)しかいない伝統工芸士に最年少で認定された。

伝統を受け継ぎ、伝える彼の想いとは?

さあ…
株式会社堀口切子
三代秀石
堀口徹様の登場です!

「分岐点を見逃さない」

祖父が江戸切子職人で、父は経営者として会社を受け継いでいました。
職人を目指すようになったのは、中学3年生の時。ホームルームで「将来の目標」について考える時間がありました。
祖父や父から家業を継ぐように言われたことはありませんでしたが、後を継いだら祖父も喜ぶだろうという気持ちと、職人への憧れがあり、自然と江戸切子職人を目指し始めました。
それから高校、大学に進学しましたが、気持ちがぶれることはずっとありませんでした。

大学を卒業して22歳でこの世界に入り、修業を経て、独立して7年が経ちます。
独立した当初は収入が安定せず、厳しい時もありましたが、好きで選んだ道ですから大抵の事は苦になりません。

私は、後悔しない人生を送るために、自分の事は自分で判断することを常に心がけています。
自分で判断するためには、分岐点を見逃さない事。
分岐点があることに気づき、立ち止まって考えることができれば、たとえ自分が選んだ道の方が悪くても、自分で考えた結果なので納得することができるのです。
自分が選んだ道で仕事を出来ていることが、私にとって何よりの誇りです。
それに、家族の協力があって自分の好きな江戸切子を仕事にできているので、家族にはとても感謝しています。

また、例えこれから大変なことがあっても、それは命を取られるほどの事ではないでしょう。
祖父の一番弟子だった私の師匠から聞いた話では、戦前からやっていた工場が戦争ですべて焼けてしまった時には、工場を再開する資金を貯めるためにパン屋をしていたそうです。
それを聞いて、やりたい事や好きな事はどんな困難な状況になっても、やりたいという気持ちがあれば続けられるのだと思うと、気持ちが楽になりました。

作品を作る上で一番大切にしているのは、使い手のために良い物であることです。
私はサプライズが大好きですので、江戸切子を通してあっと驚き、喜び、幸せになっていただきたいという想いで作っています。

今後は、江戸切子にあまりなじみの無い20代から40代の方々など、一人でも多くの人に江戸切子を知って、見て、使って頂きたいですね。
江戸切子はガラスであることと産地の指定以外は、色も形も決まりの無い自由なものですので、これからも時代に寄り添い、変化させながら、私の作品が江戸切子の幅を広げる一助となればと思っています。

◆江戸切子 三代秀石 堀口徹
http://www.kiriko.biz/

◆堀口切子オンラインショップ
http://www.kiriko-shop.biz/

2015-03-17
取材:福永茉那実

タグ:伝統

こちらのスゴい人もオススメです

  • 230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!
  • 歴代の首相や海外の国賓を30年に渡りもてなしてきたスゴい人!歴代の首相や海外の国賓を30年に渡りもてなしてきたスゴい人!
  • 次世代へつなぐ染織研究家のスゴい人!次世代へつなぐ染織研究家のスゴい人!
  • 5つのギネス世界記録®を保持する居合術家のスゴい人!5つのギネス世界記録®を保持する居合術家のスゴい人!
  • 380年の歴史を誇る江戸糸あやつり人形劇団を率いるスゴい人!380年の歴史を誇る江戸糸あやつり人形劇団を率いるスゴい人!
  • 俳句の世界で数々の新人賞を受賞し俳句を広める活動を行うスゴい人!俳句の世界で数々の新人賞を受賞し俳句を広める活動を行うスゴい人!
  • 元禄年間より続く伊達家御用酒蔵を受け継ぎ大改革を成功させたスゴい人!元禄年間より続く伊達家御用酒蔵を受け継ぎ大改革を成功させたスゴい人!
  • 東京・六本木で158年続く和菓子店を受け継ぐスゴい人!東京・六本木で158年続く和菓子店を受け継ぐスゴい人!
  • 常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!常に革新にチャレンジする老舗和菓子企業を率いるスゴい人!
  • 創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!
  • 寛永元年創業の老舗うちわ店を受け継ぐスゴい人!寛永元年創業の老舗うちわ店を受け継ぐスゴい人!
  • きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 260年以上続く日本画絵の具専門店を倒産の危機から立て直したスゴい人!260年以上続く日本画絵の具専門店を倒産の危機から立て直したスゴい人!
  • 世界文化遺産に登録された熊野本宮大社の宮司を務めるスゴい人!世界文化遺産に登録された熊野本宮大社の宮司を務めるスゴい人!
  • 扇職人で唯一、全ての工程を1人で仕上げられるスゴい人!扇職人で唯一、全ての工程を1人で仕上げられるスゴい人!
  • 創業350年の老舗金魚卸問屋を受け継ぐスゴい人!創業350年の老舗金魚卸問屋を受け継ぐスゴい人!
  • 東京で240年以上続く老舗足袋専門店を受け継ぐスゴい人!東京で240年以上続く老舗足袋専門店を受け継ぐスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【木村 孝】
次世代へつなぐ染織研究家のスゴい人!
【森内 俊之】 »
永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.