日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:アーティスト・パフォーマー

61件
次のページ→

特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!

開田 裕治
ゴジラ、ウルトラマン、ガンダム…皆さんご存知の、映画の中のヒーローたちである。
本日は、こうした特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけてきた、「怪獣絵師」の異名を持つスゴい人が登場する。
彼はフリーのイラストレーターとして、怪獣やロボットなどのイラストを、プラモデルや映像ソフト、音楽ソフトのパッケージ、雑誌、単行本、ポスター、ゲームソフトなどのために制作してきた。
少年時代から特撮が好き…
続きを読む…

前例のないパフォーマンスで一世を風靡した伝説のバンドを率いるスゴい人!

石井 竜也
今や伝説的な存在となったバンド「米米CLUB」
本日は、その米米CLUBのボーカリストとして一時代を築いたスゴい人が登場する!

1985年のレコードデビューから数々のヒット曲を世に送り出し続け、1992年、フジテレビ月9ドラマ『素顔のままで』の主題歌となり、主な代表曲となった『君がいるだけで』は累計売上289.5万枚を記録し、同年の第34回日本レコード大賞を受賞。
現在も、音楽活動はもち…
続きを読む…

40秒で似顔絵を描き“世界最速似顔絵デザイナー”と呼ばれるスゴい人!

柿本 賢治
わずか40秒であらゆる人の似顔絵を描き、「世界最速似顔絵デザイナー」の異名を持つスゴい人が本日登場する。
彼は今日までに6万人以上もの似顔絵を描いてきた。
また彼はデザイナーとしても活躍し、これまでに多数のグッドデザイン賞を受賞している。

人の印象を捉え、それを秒速で絵の中に落とし込むという技術は、彼にとってこの上ないコミュニケーションツールとなった。
似顔絵を使って、人と人、モノ、街…
続きを読む…

多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!

伊藤 篤
本日登場するスゴい人は、現代工芸製本家として活躍するスゴい人!
書籍の製本・装丁を手作業でおこなう仕事であり、日本ではあまりなじみが無いかもしれないが、西洋では2000年とも言われる歴史のある伝統工芸である。
彼は日本の工芸製本(ルリユール)の草分けとして知られる栃折久美子氏に師事。
その後、本場ベルギーで修業を積み、イタリア国際製本展(1998年、2002年)、エストニア国際製本展(200…
続きを読む…

パリを拠点に30年以上活躍を続ける日本人アーティストのスゴい人!

河原 シンスケ
本日登場するスゴい人は、パリを拠点に活躍する日本人アーティストのスゴい人。
彼は80年代初頭にパリに渡り、フランスのル・フィガロ、ヴォーグ、クリストフル、エルメス、バカラ等の広告を手掛けるほか、ルイ・ヴィトン「LE MAGAZINE」のクリエイティブ・ディレクション、La Rochelle のリゾートホテル「cote ocean」の総合デザイン、25m2の天井画制作、近年エルメスpetit hの…
続きを読む…

ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!

柴野 大造
本日登場するスゴい人は、今年(2015年)行われた日本ジェラート界最高峰の大会「ジェラートマエストロコンテスト」で日本一になったスゴい人。
同大会で優勝したフレーバー「能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ?ベリーソース?」をはじめ、『能登の素材』で世界に挑戦している彼は、能登町ふるさと大使でもある。

更に、“ジェラートイリュージョンパフォーマンス”のパフォーマーとしても活躍。
…
続きを読む…

伝統あるインフィオラータの世界に新風を巻き起こしたスゴい人!

藤川 靖彦
本日登場するスゴい人は、大地をキャンバスに見立て、花びら、草木等、自然の素材だけを使って作る巨大な花絵、“インフィオラータ”の日本の第一人者のスゴい人。
彼は“花絵師”として活躍し、世界中の祭典に招かれている。

国内外200カ所以上でインフィオラータのプロデュースを行い、現在では年間100万人以上の来場者を集めるアートイベントへと育て上げた。
浮世絵をアレンジし彼が生み出した「花歌舞伎」…
続きを読む…

3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!

杉野 宣雄
本日登場するスゴい人は、押し花作家として、指導者として活躍するスゴい人!
彼は日本全国に約3万人の押し花インストラクター会員を有する世界最大の押し花愛好団体の会長として、日本中に押し花を広めた人物である。

その活躍は国内のみにとどまらず、1998年にはアメリカ最大の花の祭典「フィラデルフィアフラワーショー」の押し花コンテストで、日本人初のグランプリを受賞。
2001年には日英政府交流事業…
続きを読む…

タカラジェンヌからトップメイクアップアーティストに転身したスゴい人!

CHIHARU
元宝塚歌劇団花組の男役。
在団中の芸名は、矢吹翔(やぶき しょう)。
宝塚ファンなら、この名前を聞くだけで誰もが知っている、元タカラジェンヌ。

宝塚音楽学校の入学試験の倍率は平均20倍ほど。
東の東大、西の宝塚と言われるほどの狭き門を通過し、入学後の厳しい学校生活を経て、ようやく宝塚歌劇団の一員として舞台に立つことができる。

大半が入団から7年ほどで卒業するという宝塚歌劇団に19…
続きを読む…

駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!

マッテオ・チェッカリーニ
本日登場するスゴい人は、世界で活躍するイタリア人画家のスゴい人。

2009年には、ヨーロッパで非常に名誉のあるENI賞を「Best Emerging Artist of the Year (2009年最高の若手美術家)」として受賞。
2011年にはベニスビエンナーレに出展するのにイタリアの外務省に選ばれ、更に「ベニスビエンナーレにおけるイタリア人若手美術家大賞」マリアカラス協会賞を受賞。
…
続きを読む…

映画「KILL BILL vol.1」で殺陣指導・出演をしたソード・アーティストのスゴい人!

島口 哲朗
本日登場のスゴい人は、大学時代に入部した殺陣同志会で初めて「剣」に出会い、殺陣の道へ。

彼は日本映画や演劇の華である「殺陣」を、その伝統的な文化と技術を活かしながら現代の新たな舞台芸術へと昇華させ、「剱伎衆かむゐ」を1998年に設立。
英語もわからない中でアメリカに渡り、路上パフォーマンスを続け、2003年、映画「KILL BILL vol.1」で殺陣指導と出演を果たした。
その後もアメ…
続きを読む…

ムラノ島にヴェネツィアン・ガラスの工房を持つ唯一の日本人アーティストのスゴい人!

土田 康彦
本日登場するスゴい人は、ヴェネツィアン・ガラスの本場イタリア・ムラノ島に工房を構えて活躍する日本人アーティストのスゴい人!

彼は1995年よりムラノ島でガラス制作に携わり、翌年スキアヴォン・ガラス社のアートディレクターに就任。
2004年、デュッセルドルフにて名誉技術賞を受賞。
2008年、トスカーナ・グロセト市より文化振興貢献者褒賞受賞。
同年、オープン国際彫刻展に日本代表として出展…
続きを読む…

G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!

赤井 勝
本日登場するスゴい人は、日本で唯一の「花人」を名乗るフラワーデザイナー。
彼はこれまでに、2007年には日、タイ国交樹立120周年記念イベント「タイ シルク ファッションショー」で秋篠宮紀子妃殿下に装花を献上。
2008年にはG8北海道洞爺湖サミットの装花を担当。
バチカン市庁「パウロ6世ホール」にオブジェを制作、ローマ法王ベネディクト16世に謁見、ブーケを献上するなど、数々の実績を持つ。
…
続きを読む…

空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!

高橋 和真
本日登場するスゴい人は、“パッケージクラフト”の作品を次々と生み出し更に一般の人にも作りやすいように体系化したスゴい人。
パッケージクラフトとは、限られた資源を有効活用しもの作りの楽しさとエコを融合させた新しい日本文化の一つ。
彼は、幼い頃から空箱を使って工作するのが大好きな子供だったというが、大学でパッケージデザインの制作過程を学んでからは箱のデザインに対する見方が大きく変わるようになった。…
続きを読む…

“アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!

木村 英智
累計入場者数300万人を突破した“アート”と“アクアリウム”を融合させた展覧会“アートアクアリウム”の第一人者であるスゴい人が本日登場する。
アートアクアリウムでは、和をモチーフにデザインされた水槽にLEDライティングやプロジェクションマッピングなど最新の演出技術を施し、見るものを幻想的な世界に誘う。
音楽や香りの演出も行い、「涼しさ」と「日本の美」が五感で体感できる。
約5000匹の金魚が…
続きを読む…

日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!

後藤 圭
1952年より62年続く、日本で最初にできた影絵劇団「劇団かかし座」
舞台での公演を中心に、シルエット映像やTVのバラエティ出演、お店の装飾、印刷物や出版物まで、影絵が必要ならばどんなことでも対応する。
いわば影絵を専門に総合プロデュースをしているという。
先代である父・後藤泰隆氏が戦後の焼け跡の中で夢のある事をしたいと劇団を立ち上げ、創立以来、影絵界の第一線で活躍し、東京都優秀児童演劇選定…
続きを読む…

全国展開する似顔絵専門店“カリカチュア・ジャパン”を生み出したスゴい人!

Kage
浅草の本店をはじめ、東京、神奈川、京都、大阪、神戸と全国21カ所に似顔絵専門店を展開する、似顔絵業界の最大手“カリカチュア・ジャパン”
本日は、この会社を立ち上げたスゴい人が登場する。
彼自身、2007年にNCN世界大会Caricaturist of the year総合優勝をし世界一を獲得した似顔絵アーティストであるが、毎年6店舗のペースで新規出店を行い2013年度は作画総数20万人に到達す…
続きを読む…

美しすぎる銅版画家として注目を集めるスゴい人!

小松 美羽
美しすぎる銅版画家として、多数のメディアに取り上げられている本日登場のスゴい人!
その美しい容貌からは想像のできない独特の作風が注目を集め、
読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
日本テレビ「未来シアター」
日本テレビ「行列のできる法律相談所」など多数のメディアに取り上げられている。
2010年には東京キャラクターズコレクションにおいてミッキーマウスにペインティングを行うコラボレ…
続きを読む…

アジア人初、ラテアート世界一になったスゴい人!

澤田 洋史
ここ数年、食事メニューを一切置かず、コーヒーだけを提供するカフェが増えている。
その火付け役となった本日登場するスゴい人の店は、裏路地の奥の奥にあるのに連日、数百人の来店があとを絶たないという。
彼は、2008年シアトルで行われたラテアート世界大会において、アジア人初の世界チャンピオンになった。
彼が行うのは、free pourという、ピンや楊枝などの器具を使わずスチームしたミルクをエスプレ…
続きを読む…

ローソクを通じて国内外の被害・被災地で鎮魂イベントを続けるスゴい人!

Candle JUNE
10代の頃、「生きる目的」を見出せず、人生からフェードアウトする方法を考えていた。
ただ、「自殺」は多くの人を悲しませてしまうし、そんなことはしたくなかった。
生きるために必要なことをなるべくしないようにしてみようと試してみた。
つまり、「食べない」「飲まない」「寝ない」ということ。
また、自分と向き合える空間を作ろうと、音楽や照明などの環境を選んでいった。
でも、音楽は他人が作ったもの…
続きを読む…

ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!

渡辺 敦子
昨年、たった1年という期限付きで、かつて国民的ヒットを多数生み出した伝説の女性バンドが再結成された。
16年ぶりのステージで必死になって当時のパフォーマンスをする彼女たちの姿を、2012年のNHK紅白歌合戦で見た方も多いのではないだろうか。
プリンセス・プリンセス。
再結成のたった1年間だけで集めた義援金は、5億円。
16年の時を超えてもなお彼女達の人気は衰えていなかったのだ。
今日は、…
続きを読む…

日本を一周して1万人の似顔絵を書いたスゴい人!

西澤小百合
それまで、自分で人生を決めたことは一度も無かった。
大学も、部活も、就職先も。
それがある時、日本を一周して1万人の似顔絵を描くということを思い立ち、それまで勤めていた保育園を退職した。
そして、2012年5月13日にその旅はスタートし、2013年6月16日に1万人の似顔絵を書き上げ、旅は完結した。
彼女が旅の中から得たものとは?
さあ・・・にっ顔絵 西澤小百合様の登場です!

「日…
続きを読む…

ジャンルに縛られない表現方法でハイブランドのショーウィンドウを彩るスゴい人!

ヴィヴィアン 佐藤
カテゴライズされることを拒み続け、自身もジャンルを横断して実験的なアート活動を繰り返し行っている。
その才能は実に様々な分野で発揮され、オブジェの制作、執筆活動や映画の批評、バンタンデザイン研究所では講師を務め、バーニーズ・ニューヨーク、ヴーヴ・クリコ、ランバンなどのウィンドウディスプレイの制作も行うなど、独自の美意識と哲学をもって活動をしている。
多方面で活躍するスゴい人!が抱える苦悩とは?…
続きを読む…

ニューズウイーク誌“世界が尊敬する100人の日本人”に選ばれたスゴい切り絵アーティスト!

蒼山 日菜
紙を切り抜いて作品を生み出す“切り絵”
本日登場のスゴい人は、切り絵の中でも、ハサミのみを用いて繊細なレースのような模様を切り出し、世界で活躍する天才アーティストだ。
世界各国で行われる展覧会で多数の賞を受賞し、なんと、ニューズウイーク誌の“世界が尊敬する100人の日本人”にも選ばれた。
切り絵の森美術館 山梨県の富士川で行われた展示会には、遠方からの来場者を含む1万人以上が訪れた。
国内…
続きを読む…

“カリカチュア”という誇張似顔絵の分野で世界一の称号を手に入れたスゴい人!

渡辺 孝行
2012年、ISCA主催のカリカチュア世界大会で総合優勝を果たし、“カリカチュア”という分野で世界一になったスゴい人が本日登場する。
カリカチュアは誇張似顔絵とも言われ、人物の外見的特徴と内面の個性をユーモラスに描きより一層その特徴を引き立たせる似顔絵の分野のことである。
最近では笑っていいともの「イタズラ心のある似顔絵コンテスト」において2連覇を果たし、彼の実力は広く一般にも知られ始めている…
続きを読む…
61件
次のページ→
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.