日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

後藤 圭
日本初の現代影絵専門劇団の代表を務めるスゴい人!

1952年より62年続く、日本で最初にできた影絵劇団「劇団かかし座」
舞台での公演を中心に、シルエット映像やTVのバラエティ出演、お店の装飾、印刷物や出版物まで、影絵が必要ならばどんなことでも対応する。
いわば影絵を専門に総合プロデュースをしているという。
先代である父・後藤泰隆氏が戦後の焼け跡の中で夢のある事をしたいと劇団を立ち上げ、創立以来、影絵界の第一線で活躍し、東京都優秀児童演劇選定・優秀賞、厚生労働省社会保障審議会 特別推薦児童福祉文化財など、様々な賞を受賞している。
現在では、ドイツの影絵フェスティバルをきっかけに海外でも活躍の場を広めている。
さあ・・・劇団かかし座代表 後藤圭様の登場です!

「やっぱり影絵が好き」

私は元々音楽家になりたかったんです。
大学ではフルートを学んでいたんですが、入学して一年も経たないうちに劇団の創立者である父が亡くなり、それに伴い私が「劇団かかし座」を引き継ぐことになりました。
劇団かかし座の仕事は好きだったので続けるべきだなと思い、会社を継ぐという決断はすぐに付きました。
しかし、二十歳すぎの若造が代表で仕切れる世界でもなく、良いことも悪いことも、本当に色々ありましたね。
最初はスタッフからも私が代表になることを認められず、中には「私を代表にしてくれなければ劇団を辞める」と言ってくる者も居ました。
そんな中、スタッフ達に認められる大きな区切りになったのは、やはり今の社屋が建ったことでしょうね。
私が父から劇団を引き継いた当時、自前の稽古場がなかったので、貸工場を借りて練習に励んでいました。
しかしながらそこは工業地帯だけあって騒音が酷く、決して練習に良い環境とは言えませんでした。
今以上に劇団かかし座の舞台を発展させたいという思いから、きちんとした練習場が必要だと考え、社屋を建てました。
それからは、スタッフが作品の稽古に集中出来るようになったのです。
そんな劇団かかし座に対する私の想いが社屋という形で実現し、その想いがスタッフに通じたことで皆に認められたんだと思います。
この社屋がなければここまでの活動は考えられませんでした。
また、父が残した人脈にも助けられましたし、音楽を十数年やってきましたので、音楽的知識や経験の蓄積も役に立ちました。
挫折を乗り越えるためには、あきらめないこと。
ダメと思ったらダメですからね。
日々失敗していますから、むしろ失敗の方が日常で、上手くいったっていうのは非日常なんですよ。
現実感を何かで持てれば、自分で動く起動力になると思います。
例えばアルバイトをして一時間働くと千円貰えるという時に、自分が一体何の役に立ってどういう理由でお金をくれるのか。
人の為に役に立てることや、それに対して自分は何が出来るかを考えることが大事だと思います。
そして、神様って多分居るんだなって僕は思っているんですよ。
小さい頃から、自分以外のものは全部神様で、人生は試験期間中で自分を見ている何かが必ずあるっていう風に、見られている意識を何となく持っていました。
恥ずかしいことは出来ない。
そういう感覚ってとても大事だと思いますね。

◆劇団かかし座夏の主催公演
『KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014』開催!!
座・高円寺2にて、7月29日(火)?31日(木)の3日間で影絵劇2作品と映画の特別上映を行なうスペシャルなイベントを開催!

今夏だけの特別なパフォーマンス
「Hand Shadows ANIMARE +Plus」!
様々な「プラス」を合言葉に、手影絵の世界をより楽しめる新作や、ゲストを迎えてのプログラムをご用意!
【ゲスト】
石井 孝治(フルート奏者)
川島 由美(ソプラノ歌手) 

チケット取扱い:ローソンチケット、劇団かかし座チケットフォーム

主催・お問い合わせ:劇団かかし座 TEL:045-592-8111

会場:
座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)
杉並区高円寺北2-1-2
座・高円寺地下二階

◆KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014 特設サイト
http://www.kakashiza.co.jp/event_etc/evnt2014sum/index2.html

◆劇団かかし座ホームページ
http://www.kakashiza.co.jp
 
◆YouTube
http://www.youtube.com/KAKASHIZAjp

◆Facebook
http://www.facebook.com/KAKASHIZA

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2014-07-18
取材:村上倫弘

タグ:アーティスト・パフォーマー ビジネス・経営者 劇団

こちらのスゴい人もオススメです

  • 愛と感動と笑いを贈り出し続ける多才なるスゴい人!愛と感動と笑いを贈り出し続ける多才なるスゴい人!
  • G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!G8北海道洞爺湖サミットの装花を手掛けたスゴい人!
  • ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!ジェラート日本チャンピオンになったスゴい人!
  • 全国展開する似顔絵専門店“カリカチュア・ジャパン”を生み出したスゴい人!全国展開する似顔絵専門店“カリカチュア・ジャパン”を生み出したスゴい人!
  • “アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!“アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!
  • 伝統あるインフィオラータの世界に新風を巻き起こしたスゴい人!伝統あるインフィオラータの世界に新風を巻き起こしたスゴい人!
  • 一世を風靡した伝説の失神バンドのスゴいギタリスト!一世を風靡した伝説の失神バンドのスゴいギタリスト!
  • 40秒で似顔絵を描き“世界最速似顔絵デザイナー”と呼ばれるスゴい人!40秒で似顔絵を描き“世界最速似顔絵デザイナー”と呼ばれるスゴい人!
  • ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!ガールズバンドの先駆者として人気を博したバンドのリーダーのスゴい人!
  • TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!TM NETWORKのギタリストとして一時代を築いたスゴい人!
  • 空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!空き箱を使った“パッケージクラフト”を体系化したスゴい人!
  • ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!ストリートからスタートしNHK大河ドラマの題字を書き上げたスゴい人!
  • 多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!多数の国際展で受賞歴を持つ工芸製本家のスゴい人!
  • つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!つなぎ着用スタイルで一世を風靡したロックバンドを作り出したスゴい人!
  • 3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!3万人の押し花インストラクター会員を生み出した押し花作家のスゴい人!
  • 駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!駐日欧州連合代表部にて作品を永久展示されるイタリア人画家のスゴイ人!
  • 日本を一周して1万人の似顔絵を書いたスゴい人!日本を一周して1万人の似顔絵を書いたスゴい人!
  • ニューズウイーク誌“世界が尊敬する100人の日本人”に選ばれたスゴい切り絵アーティスト!ニューズウイーク誌“世界が尊敬する100人の日本人”に選ばれたスゴい切り絵アーティスト!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【齊藤 富士男】
50年以上も愛され続ける、あの“歌舞伎揚”を日本から世界の市場へ売り込むスゴい人!
【新宮 寛人】 »
創業113年の勾玉製作会社を受け継ぐスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.