日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

細野 不二彦
小学館漫画賞を受賞し30年以上にわたり活躍し続けるスゴい漫画家!

アニメ化もされた人気漫画『ギャラリーフェイク』をいまだご記憶の方も多いであろう。
本日登場のスゴい人は、その作者である。
1982年の『さすがの猿飛』をはじめ、『どっきりドクター』『GU-GUガンモ』『ギャラリーフェイク』など少年誌から青年誌まで、多種多様な作風・画風をこなし、現在に至るまで30数年の長きにわたり、幅広く作品を発表し続けている。
『さすがの猿飛』『GU-GUガンモ』『ギャラリーフェイク』はテレビアニメ化もされた。
1995年には『ギャラリーフェイク』『太郎』で第41回小学館漫画賞を受賞した。

その創作力、長きにわたり活動を続けられる秘訣についてお伺いしてみよう。

さあ…
漫画家
細野不二彦様の登場です!

「転んでもタダで起きない」

下町の、ごく普通の少年だった。絵が好きだったこと以外はね。
もちろん、漫画もその当時から興味があったし、「少年マガジン」「少年サンデー」のような人気の漫画雑誌も一通り目を通して、それを真似て自分で描いてもいた。描くこと自体が楽しかったんだね。
本格的に漫画を描くようになったのは中学生になってから。
短い、10?20ページぐらいのものを試作のように描き始めていた。
当初はギャグ作品がほとんどだったけれど、やがて永井豪先生の影響でSFにも手を広げて、徐々に作風を模索していった。
そんな僕に転機が訪れたのが大学生の頃。
当時『宇宙戦艦ヤマト』のメカデザインをおこなっていた「スタジオぬえ」という会社を友人から紹介されたのがきっかけだった。
これからは漫画家もいたほうがいい、という会社の方針で僕もお世話になるようになり、ここで漫画家のキャリアをスタートさせた。
この頃に描いた作品のひとつが『さすがの猿飛』で、これがアニメ化されたときは嬉しかったね。
新人の頃の、一から手探りで描いた作品ということもあり、今でも一番楽しんで作れたと思っているよ。

90年代に入って、青年誌で『太郎』という作品を描いていた頃に体を壊してしまって。
締め切りや、アシスタントを多数使うことなどによる精神的ストレスから来る、自律神経失調症と言われたんだったかな。
仕事自体を辛いと思ったことはそれほどなかったけれど、それからはあまり無理をしないように心がけているね。

漫画家に限らず、作家業を長く続けているとアイデアが出てこなくて苦しむことがある、なんてよく言うけれど、僕の場合そういうことはないね。
「これがだめなら、次はこうしよう」と常に思っているし、その姿勢でいればどんなところからでもアイデアは得られるものだから。
そのアイデアだって、自分が面白いと思ったもの、興味を引かれたことから生まれるものであって、つまりは好奇心こそが全ての原点なんだよね。
どんなことでも面白がって首を突っ込むような、感度の高さあってこその作家だとも思うし。
自分に嘘をつかず、面白いと思ったことに正直でいたからこそ、今までずっとやってこられたんじゃないのかな。
たとえその過程で少しくらいしくじったとしても、それでさえネタに変えてしまえたりするんだよ。
「転んでも、タダでは起きない」くらいのつもりで、ね。

◆5月30日発売の「ビッグコミックスピリッツ」27号に『ギャラリーフェイク』特別編が掲載
http://spi-net.jp/magazine.html

2016-05-27
取材:アレス

タグ:漫画家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • ギャラクシー賞受賞映画「鈴木先生」の原作漫画を描いたスゴい人!ギャラクシー賞受賞映画「鈴木先生」の原作漫画を描いたスゴい人!
  • 大ヒットレディース漫画「OLヴィジュアル系」を生み出した美容漫画家!大ヒットレディース漫画「OLヴィジュアル系」を生み出した美容漫画家!
  • 売り上げ部数1200万部の大ヒット漫画“Dr.コトー診療所”を生み出したスゴい人! Yamada Takatoshi, The creator of the hit manga “Dr. Koto’s Shinryojo,” which has sold more than 12 million copies!売り上げ部数1200万部の大ヒット漫画“Dr.コトー診療所”を生み出したスゴい人! Yamada Takatoshi, The creator of the hit manga “Dr. Koto’s Shinryojo,” which has sold more than 12 million copies!
  • 世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!
  • 政治の風刺画で日本漫画家協会賞の大賞を受賞したスゴい人!政治の風刺画で日本漫画家協会賞の大賞を受賞したスゴい人!
  • 全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.
  • ホームレスでギャル漫画家になったスゴい人!ホームレスでギャル漫画家になったスゴい人!
  • “料理マンガ”という新たなジャンルを確立したスゴい人!“料理マンガ”という新たなジャンルを確立したスゴい人!
  • 大ヒット映画にもなった“県庁の星”の漫画化をしたスゴい人!大ヒット映画にもなった“県庁の星”の漫画化をしたスゴい人!
  • サラリーマンから漫画家に転身し、大ヒット作を続々と生み出すスゴい人!サラリーマンから漫画家に転身し、大ヒット作を続々と生み出すスゴい人!
  • 大人気アニメのコミック化で人気を博したマンガ家のスゴい人!大人気アニメのコミック化で人気を博したマンガ家のスゴい人!
  • 家庭裁判所を題材にして3度もテレビドラマ化された人気マンガ作者のスゴい人!家庭裁判所を題材にして3度もテレビドラマ化された人気マンガ作者のスゴい人!
  • 石ノ森章太郎原作作品など多数の傑作マンガを生みだしたマンガ家のスゴい人!石ノ森章太郎原作作品など多数の傑作マンガを生みだしたマンガ家のスゴい人!
  • コンピュータを使った漫画の表現を切り拓いたスゴい人!コンピュータを使った漫画の表現を切り拓いたスゴい人!
  • 単行本累計発行部数1200万部の大ヒット少女漫画を生み出したスゴい人!単行本累計発行部数1200万部の大ヒット少女漫画を生み出したスゴい人!
  • 戦前から愛され続けるマンガ“のらくろ”を受け継ぐ漫画家のスゴい人!戦前から愛され続けるマンガ“のらくろ”を受け継ぐ漫画家のスゴい人!
  • テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【舟橋 正剛】
90年続く文具・印章の大手企業を受け継ぐスゴい人!
【治山 正史】 »
日本全国に442店舗のスーツ専門店を展開する企業を率いるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.