日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:ビジネス・経営者

559件
←前のページ
次のページ→

お笑い界で唯一無二の芸人を輩出し続ける芸能事務所を立ち上げたスゴい人!

大川 豊
本日登場するスゴい人は、お笑い芸人であり、芸能事務所「大川興業株式会社」を運営する経営者でもあるスゴい人。

彼が大学4年生の時に立ち上げた同団体は、主にナンセンス・風刺系演劇を行い、江頭2:50氏を筆頭にお笑い界で唯一無二の芸人を輩出し続けている。

彼はなぜ、お笑い・演劇の道へと進んだのだろうか?

さあ・・・
大川興業株式会社
代表取締役・総裁
大川豊様の登場です!

…
続きを読む…

紙ヒコーキ室内滞空時間ギネス世界記録保持者のスゴい人!

戸田 拓夫
紙が1枚あれば遊べる紙ヒコーキ。
紙ヒコーキと出会い、研究し尽くした人物が、本日登場するスゴい人。
あることがきっかけで紙ヒコーキにのめり込み、窮地に追い込まれた状況でギネス記録にチャレンジした。
彼と出逢い、人生に大きな影響を与えられた子供達も沢山いる。
彼が紙ヒコーキを作ることで伝えたいことは何だろうか。

さあ・・・
株式会社キャステム 代表取締役社長
折り紙ヒコーキ協会 会…
続きを読む…

きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!

中谷 比佐子
本日登場するスゴい人は、きものを通じて日本の蚕の素晴らしさと日本文化を伝承するスゴい人!

彼女はきもの文化研究家、きものエッセイスト、きものジャーナリストとして活躍し、多数の著書を執筆。
更に、多くの女優さんの舞台衣装やポスター、CM衣装のきもののスタイリングなども行う。
長年にわたる絹や蚕に関する研究の成果に対して、2013年には大日本蚕糸会より功績賞を受賞。
同賞の受賞はジャーナリ…
続きを読む…

日本最多の世界チャンピオン12名を輩出するボクシングジムを受け継ぐスゴい人!

金平 桂一郎
本日登場するスゴい人は、日本の名門ボクシングジム“協栄ボクシングジム”を受け継ぐスゴい人!
同ジムは1976年の設立以来、世界チャンピオンを日本最多の12名も輩出している。
父であり創始者である前代表からジムを受け継いだ彼のボクシングにかける想いとは?

さあ…
協栄ボクシングジム会長
プロボクシング・プロモーター
金平桂一郎様の登場です!

「運は誰にも巡ってくる」

実家…
続きを読む…

1万社以上のロゴ作成実績を持つロゴマーク専門会社を立ち上げたスゴい人!

津久井 将信
本日登場するスゴい人は、ロゴマークを専門に扱うデザイン会社を立ち上げ、創業からわずか8年で1万社の受注を達成させたスゴい人。

彼の原点は小中学生時代。
勉強も運動も面白さも突出するものが無く、自分の存在価値を認められない少年だったという。
そんな彼が自信を持ったのは高校時代。
自身の偏差値よりも15も低い高校に入学し、成績学年トップクラス、更にサッカー部のレギュラーになった事が自信とな…
続きを読む…

モバイルインターネット初期から続くコンテンツサービス会社を率いるスゴい人!

堀主知 ロバート
本日登場するスゴい人は、モバイルコンテンツサービスなど幅広く事業を展開するスゴい人。

彼は、日本におけるモバイルインターネットのスタートと共に会社を創業し、以来、様々なサービスを提供し成長を続けてきた。
現在では、App StoreやGoogle Playをはじめ、docomo、KDDI、softbankなどのキャリア各社、GREE、mobage、Amebaといったプラットフォームにおいて…
続きを読む…

全物件仲介手数料ゼロ円の会員制不動産仲介サービスを立ち上げたスゴい人!

鈴木 直樹
今、賃貸不動産業界において革命的と称されるサービスが拡大していることをご存知ですか?

月会費840円、そして、仲介手数料は無料。
そんな異例のサービスを考案し、提供する若手経営者が、本日登場するスゴい人。

彼は2008年6月に会社を設立し、2012年4月に不動産仲介サービス“Nomad”をリリース。
そして2014年2月より仲介手数料を完全無料化し、若者を中心にサービス利用者が増え…
続きを読む…

30年続く補整下着会社に変革をおこしたスゴい人!

徳田 充孝
「プロポーションづくりのダイアナ」というフレーズを、テレビCMで聞いたことのある方も多いのではないだろうか?

現在、全国約800店舗がフランチャイズで展開され、「1デザインのサイズ展開が世界最多の69サイズ」としてギネス認定されたブラジャーをはじめとした補整下着を中心に、ボディケア商品や栄養補助食品、化粧品やウィッグを含むヘアケア商品など、様々な角度から女性の美と健康を支えている。
86万…
続きを読む…

上野アメ横で老舗のお菓子問屋を守り続けるスゴい人!

二木 正人
かつて初代林家三平師匠が「ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、二木の菓子!」と言うテレビCMが流れていたのを覚えていらっしゃる方も多いでしょう。
昭和24年にアメ横に店舗を構えスタートした“二木の菓子”

時代の流れに合わせて店舗戦略を打ち出し、長きにわたり愛され続けている。
日本のお菓子は見た目、味ともに世界でも賞賛されている。
噂を聞きつけ、毎日多くの外国のお客様も足を運ばれている。

いつ…
続きを読む…

日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!

町田 耕造
大空を飛ぶ熱気球。
興味や憧れはあっても、実際に近くでは見たことがないという方も多いのではないでしょうか。
実は、全国各地で熱気球のバルーンレースやバルーンフェスティバル、体験教室などが行われており、見たり乗ったりできるのをご存じでしょうか。

本日登場するスゴい人は、1978年に日本初の熱気球専門会社を設立し、1989年には佐賀県にて熱気球世界選手権の日本初開催誘致に成功。
計3回にわ…
続きを読む…

元禄年間より続く伊達家御用酒蔵を受け継ぎ大改革を成功させたスゴい人!

伊澤 泰平
本日登場するスゴい人は、宮城県仙台市で元禄元年より320年以上続く歴史ある企業を受け継ぎ、大変革を成功させたスゴい人。

仙台伊達家御用酒蔵「勝山」、杜の都の迎賓館「仙台 勝山館」、日本料理「醇泉」、本格石窯ナポリピッツァ「ピッツェリア・パドリーノ」、手作り無添加ソーセージ「仙台勝山館ソーセージ」と多角的な経営を行い、伝統ある同社を守り続けると共に、新規事業や変革にも積極的に取り組んでいる。…
続きを読む…

日本最大のリユースデパートを牽引するスゴい人!

石原 卓児
“株式会社コメ兵”という会社を知っていますか?
今や、新宿の巨大店舗を始め、全国に展開するリユースデパートと呼ばれるブランド品を中心とした中古品の買取と販売をする上場企業。

現社長のお祖父さんが始めた小さなお店が、今では日本最大級の成長を遂げ、この市場を牽引する企業にまで成長した。

しかしこの成長の裏側には、現社長の失敗を乗り越えた過去があった。
さらに、会社の成長のために社内の若…
続きを読む…

米国Google本社副社長・Google日本法人社長・同名誉会長を歴任したスゴい人!

村上 憲郎
インターネットで調べ物をする時に必ず使う検索エンジン“Google”
今や、誰もが知っていると言っても過言ではないだろう。

本日登場するスゴい人は、米国Google副社長、Google日本法人社長を歴任したスゴい人。

世界的大企業の代表を務めたスゴい人の仕事法とは?

さあ…
株式会社村上憲郎事務所
代表取締役
村上憲郎様の登場です!

「いつも新鮮に」

大学入学…
続きを読む…

保育所で初めて「ハイ・サービス日本300選」に選ばれたスゴい人!

増田 かおり
本日登場するスゴい人は、保育園・保育所・託児所・企業内保育所・院内保育所・ベビーシッターなど、保育に関する事業を展開する女性。
同社は、保育所で初めて「ハイ・サービス日本300選」に選ばれた。

彼女にとって、保育所とは「人が幸せに育つ場所」
株式会社マミーズファミリーとは、「心が響き合う会社」
全ては、このビジョンから始まる。

さあ…
株式会社マミーズファミリー
代表取締役
…
続きを読む…

日本一古い理髪店を受け継ぐスゴい人!

舩越 一哉
明治維新後、加賀前田家の軍隊に入り前田候の髪結方を務めた、喜多床の初代・喜太郎。
当時の前田家には軍事顧問のフランス人達が出入りしており、そこで西洋風の散髪技術を学んだ。

明治4年、断髪令が発せられ、加賀百万石十三代藩主・前田斉泰の断髪をしたのが、喜太郎であった。
髷を切り落とされた斉泰公は「本日、髪を洋夷にす。涙燦然として降る」と一筆したためた。
この時、斉泰公から「喜多床」という屋…
続きを読む…

超合金の生みの親と呼ばれるスゴい人!

村上 克司
1970年代前半、日本の玩具はソフトビニールやブリキの玩具が当たり前であった。
彼はこの当たり前の常識を覆し、玩具界に革命を起こした。

それが「超合金」である。
TVアニメの中に登場するヒーローを、そのままのイメージで作り上げたのだ!
マジンガーZ、ライディーン、コンバトラーVなどを次々に開発し、大鉄人17は150万体を売り上げた。

彼はどのような視点で商品開発をしたのだろうか。…
続きを読む…

世界屈指のコーヒーハンターとして世界2,000以上のコーヒー農園を渡り歩くスゴい人!

川島 良彰
本日登場するスゴい人は、珈琲で世界を変えると熱く語るコーヒーハンター!
実は珈琲という産業は、生産から流通、消費までに携わる人の数では世界一の産業と言われている。

かつてタイ北部の少数民族は、生きるために山を切り開き、アヘン栽培をしていた。
彼はこの悪しき流れを断ち切るために、珈琲栽培を導入。
品質を上げるために彼が栽培を手伝い、同時にマーケットも開発。
かわいそうな人が作ったから買…
続きを読む…

118年の歴史を持つ老舗文具メーカーを受け継ぐスゴい人!

石川 真一
本日登場するスゴい人は、118年の歴史を持つ老舗文具メーカー“ゼブラ株式会社”の社長。

同社は長い歴史の中で、日本最初の国産鋼ペン先、業界初の100円シャープペンシル、世界最初の機構ツインボールシステムなど数々の商品や機能を開発し、販売してきた。

日刊スゴい人において多くのスゴい人達が写真のメッセージを書いてくださっているのも、同社の油性マーカー「ハイマッキー」である。

彼は19…
続きを読む…

伝説の格闘技イベント「PRIDE」で23回の最多出場を誇る最後の日本男児・ミスターPRIDEと呼ばれたスゴい人!

小路 晃
本日登場するスゴい人は、伝説の格闘技イベント「PRIDE」を舞台に活躍し、最後の日本男児と呼ばれていた人物。

彼は95年のデビューから15年間にわたり活躍を続け、引退後は故郷富山でラーメン店をオープン。
現在は、富山県内に2店舗を持つ実業家である。

彼はなぜ15年もの間現役で活躍を続け、引退後の第二の人生でも成功を掴むことができたのか?

さあ…
株式会社A-STYLE
代表…
続きを読む…

日本将棋連盟公認の利用者数日本一の将棋ゲームアプリを作ったスゴい人!

林 隆弘
今日は、200万人の将棋ファンが熱狂し、これまでに1億2千万を超える対局が行われたスマホアプリを生み出したスゴい人が登場する。

実は、彼は子供の頃から将棋が好きで、アマチュアでも活躍し、学生時代は日本一になったこともある。
しかしプロ棋士を目指すことも無く、IT企業へ就職。
その後、小さい頃から起業したいという夢があったため、アプリ開発の会社を創業した。
最初は将棋ゲームを作るつもりな…
続きを読む…

業界初の医療情報電子化を成功させたスゴい人!

清水 史浩
本日登場するスゴい人は、2014年に『北尾賞』を受賞した弱冠30歳の医療系ベンチャー企業の経営者。
北尾賞とは、ビジネスモデルだけではなく、志の高さを併せ持ったベンチャー社長に贈られる権威ある賞だ。

彼が起業したのは、大学卒業直後。
しかし、それからたった1年半で積もり積もった借金は、なんと5,000万円。売上0円。

しかし、今では医療分野にとどまらず、ベンチャー企業を代表する企業…
続きを読む…

70冊以上の著書を持つ“血液型”シリーズ著者のスゴい人!

御瀧 政子
本日登場するスゴい人は、70冊以上の著書を持つ心理研究家であり、スピリチュアルクリエーター。
生まれ持った能力と海外30数か国への留学経験による独自の視点から、心理学、血液型分類、占いなどについて研究を行う。

ベストセラーとなった “血液型”シリーズをはじめとする単行本の執筆の他、『anan』『non-no』『FraU』『CanCam』などの雑誌、フジテレビ「とくダネ!」血液型選手権の監修…
続きを読む…

APEC横浜首脳会議で振る舞われた高級茶を作ったスゴい人!

吉本 桂子
超高級緑茶を世界限定15本、1本30万円で販売している会社をあなたはご存じだろうか?

農林水産大臣賞を受賞した手摘み茶葉を使用し、もちろん添加物は一切使用せず、手摘み茶葉を水だけで3日間じっくり時間をかけて抽出した。

徹底的な品質管理に拘り、高級な茶葉を最高な状態でお客様にお届けしている。
日本政策投資銀行の第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションでも大賞を受賞した彼女は、女…
続きを読む…

10年以上にわたり累計400万部を売り上げるベストセラー書籍を生み出したスゴい人!

平田 静子
2000年11月に発売され、10年以上にわたり累計400万部を売り上げている『チーズはどこへ消えた?』をプロデュースした女性が本日のスゴい人。

彼女は、短大を卒業後フジテレビに入社。
当時のテレビ業界は男性社会で、女性の仕事はお茶出し、コピーなどの事務仕事。
「偉くなる気など全くなかった」と彼女は語る。

そんな彼女の転機は、グループ会社の扶桑社へ出向になった事だった。
未経験の出…
続きを読む…

アニメでヒットを連発させる上場企業を立ち上げたスゴい人!

石川 光久
今や、オタク文化という狭いものではなく、“クールジャパン”と言われ世界から注目される、日本アニメの世界。
今日は、このアニメ業界で制作会社を起業し、上場まで実現してしまったスゴい人の登場です。

“PSYCO-PASS サイコパス”
“黒子のバスケ”
“攻殻機動隊”
アニメに詳しくなくともタイトルを聞いた事のある方も多いであろう、これらのアニメ作品はすべて、この方の会社から生まれた作品…
続きを読む…
559件
←前のページ
次のページ→
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.