日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:宇宙

4件

日本初!個人で風船による宇宙撮影を成功させたスゴい人!

岩谷 圭介
宇宙というと、ごく一部の限られた人しか見ることのできない世界だと思っている方が多いのではないのでしょうか?
本日登場するスゴい人は、日本で初めて、個人で風船による宇宙撮影を成功させたスゴい人!
彼がこの研究を始めたのはまだ学生の頃。
誰でも入手できる風船にカメラをつけて飛ばし、宇宙を撮影するという方法で、彼は宇宙をより身近なものにした。

現在は宇宙の撮影のみならず、撮影した写真を活用し…
続きを読む…

世界初の快挙を遂げた小惑星探査機のプロジェクトマネージャーを務めたスゴい人!

川口 淳一郎
本日登場するスゴい人は、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを率いたスゴい人。
映画などにもなり、その名前を聞いたことがある方も多いでしょう。

2003年5月9日に打ち上げられた「はやぶさ」は、2005年夏に小惑星イトカワに到達し、その表面を詳しく観測してサンプル採集を試みた後、2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終え、地球に大気圏再突入。
…
続きを読む…

世界初のサラリーマン宇宙旅行者になるスゴい人!

稲波 紀明
宇宙旅行と言うと、資産家などのごく一部の人だけが行けるもの、と思う人も多いのではないでしょうか?
しかし、本日登場のスゴい人はサラリーマンで初めて、宇宙旅行の権利を手に入れた。
驚く事に、彼は日本円で約2,000万円の旅行費を学生時代の新聞配達のアルバイト代などで貯めた貯金を運用して捻出したという。
地道にこつこつと貯蓄をしていれば難しい金額では無いと彼は言うが、決して安い買い物ではない。
…
続きを読む…

国際宇宙ステーションの運用管制官として活躍した“宇宙的自由”なスゴい人!

山崎 大地
本日登場のスゴい人は、幼い頃に手作りの望遠鏡で初めて見た環をまとった土星に感動し、宇宙に行くことを目指すことを決意した。
彼は大人になり、努力の末に、世界で初となる国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の運用に関わることになったが、育児と親の介護に専念するために育児休暇を取得。
日米を行き来しながら、日本人として最後のスペースシャトルの搭乗者である妻を“宇宙主夫”として支え、一躍有名となった…
続きを読む…
4件
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.