日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:料理人

13件

世界ピッツァ選手権で史上初の2大会連続優勝を獲得したスゴい人!

山本 尚徳
本日登場するスゴい人は、日本人でありながら、本場ナポリで行われている世界ピッツァ選手権において2大会連続優勝を獲得したスゴい人!

彼は21歳でナポリピッツァに出会い、26歳で本場ナポリの名店『イル ピッツァイオーロ デル プレジデンテ』での修業を開始。
オーナーであり、ナポリピッツァ界の重鎮でもある故エルネスト・カチャッリ氏の目に留まり、本格的な指導を受け、永遠の師弟関係を結んで帰国。
…
続きを読む…

アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!

山本 秀正
本日登場するスゴい人は、世界で活躍する料理人のスゴい人!

イタリアの国立料理学校を卒業後、フランス料理の巨匠ロジェ・ヴェルジェ氏に師事。
帰国後、六本木の「ボルサリーノ」でメインシェフに。
ビバリーヒルズの「Chaya Brasserie」を経て、28歳のときワシントンD.C.のリッツ・カールトンホテルで総料理長に就任。
28歳にして第40代米国大統領ロナルド・レーガン大統領就任晩餐会…
続きを読む…

世界95か国をまわった出張料理人のスゴい人!

小暮 剛
本日登場するスゴい人は、世界で活躍する出張料理人のスゴい人。

25年間に、200超の渡航で95か国をまわって料理をしてきた彼。
今では依頼人の要望に応じて、各国、その土地の食材を使って様々な料理を提供する彼だが、もともとフランス料理のシェフ。
出張料理を続けているうちに、日本人にはクリームやバターをふんだんに使った本場のフランス料理が合わないことを知った彼が、あちこちを探し求めて、オリー…
続きを読む…

230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!

佐々木 勝悟
かつては福井の若狭湾でとれた鯖を洛北の険しい鯖街道を人力頼りに京都まで運んできた。
鯖は日本近海の脂の乗った真鯖、米は滋賀県産の江州米昆布は北海道の天然真昆布を使っている。
流通が発達し、海の遠い京都でも鮮魚を気軽に味わえるようになった今もなお、鯖寿司は有名な京料理のひとつであり「晴れ」の日の食事として、受け継がれ続けている。
本日登場するスゴい人は、230年以上も続く鯖寿司の老舗を受け継ぐ…
続きを読む…

素材を生かしたイタリアンを日本に紹介した日本のイタリアンを代表するシェフのスゴい人!

日高 良実
本日登場するスゴい人は、日本のイタリアンを代表するシェフ。
彼は、イタリアの有名レストラン
「エノテカ・ピンキオーリ」
「グアルティエーロ・マルケージ」
「ダル・ペスカトーレ」をはじめ、北から南まで14軒もの店で修業を経験。
そんな彼が料理の道を志したのは、高校を卒業後、大学受験で2浪していた時のこと。
高校時代に通っていた喫茶店を思い出し、喫茶店をやろうと思った事からだった。
そん…
続きを読む…

スイス ダボス会議「Japan Night2012」で料理責任監督を務めたスゴい人!

奥田 政行
本日登場するスゴい人は、山形県に2店舗、東京に1店舗を運営するほか全国でレストランをプロデュースし、軒並み成功へと導いているスゴい人!
彼のレストランの特徴は、日本の一次産業支援を掲げ、地元の野菜を使った料理を提供することで契約農家に一定の収入を保証している事。
彼の料理は世界的に評価され、イタリア スローフード協会国際本部主催「テッラ・マードレ2006」で世界の料理人1000人に選出されたほ…
続きを読む…

オリエント急行において日本人で唯一シェフを務めたスゴい人!

曽村 譲司
かつてヨーロッパを長距離運行していた世界的な豪華列車“オリエント急行”
その列車の旅を彩る料理を提供していた日本人唯一のシェフが、本日登場する。
彼は高校を卒業後、ホテルオークラに勤務。
以後、在ベルギー日本大使館の公邸料理人、オリエント急行シェフを経て、日本で“A ta gueule”をオープン。
2012年からは店舗を移転し、自身の経歴を活かして、日本版オリエント急行と呼ばれた寝台車輛…
続きを読む…

仏フランソワ・ラブレー大学美食学名誉博士の称号を持つ日本人洋食料理家のスゴい人!

三國 清三
15歳で料理人を志し、北の迎賓館と呼ばれる札幌グランドホテルで修業。
その後、推薦の手紙一通だけを持って上京し、帝国ホテルで修業を続けた。
20歳の頃、帝国ホテル村上料理長の推薦によりスイスの日本大使館料理長に就任。
その後、ヨーロッパの三ツ星レストランで修業を重ね、28歳で帰国。
30歳の頃、東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」をオープン。
海外での修業経験を活かし、当時日本ではまだ…
続きを読む…

“世界一星を持つシェフ”ロブション氏の右腕として活躍するスゴい人!

須賀 洋介
本日のスゴイ人は、2013年現在世界11カ国に店舗を持ち、ミシュランガイドにて総数28個の星を獲得しており、「世界一星を持つシェフ」としても知られているジュエル・ロブションの右腕として活躍する日本人。
2003年4月、東京・六本木ヒルズに「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」の責任者としてお店をオープンさせた。
2005年9月にはラスベガス MGM Grand Hotelに、
2006年8…
続きを読む…

世界初の野菜スイーツ専門店を作ったスゴい人!

柿沢 安耶
野菜は好きですか?
野菜を食べていますか?
戦後、化学的な農薬の使用が始まり、次第に土が痩せてきた。
そして、本当の美味しい野菜を知らない人が増えてしまった。
しかし、化学肥料を使用しないと農業が成り立たない場合もあり、一概に全ての化学肥料の使用を否定することもできない。
完全に化学肥料だけで野菜を作っているのではなく、自然の力でおいしい野菜をつくろうと大変な努力をしている農家さんがたく…
続きを読む…

日本においてのモダンチャイニーズを定着させたスゴい人!

脇屋 友詞
東京の山王飯店などで修行し、立川のリーセントパークホテル総料理長時代の功績を買われてTurandot 游仙境の代表取締役総料理長に就任。
その後、横浜のパンパシフィックホテル中国料理総料理長を兼務し、現在は、東京、横浜で4つの中国料理レストランのオーナーシェフとして活躍しているのが、本日のスゴい人。
LOUISVUITTON原宿店のオープニングパーティーを中国料理で彩るなど、多くの著名人が彼の…
続きを読む…

東京で最古のフランス料理店を継承するスゴい人!

岡野 利男
1970年渡仏。「ル・カメリア」ムッシュ・ドゥラベーヌのもとで修行。1973年CAP(国家試験)で最も優れた見習いコンクール料理部門でフランス全国で四位を獲得。
1974年フランス料理アカデミー会長を務めた大御所ムッシュ・オジエ「ローベルガードウ」その後「ホテル・リッツ」1976年南仏サントロペ近くの「レ・サントン」二ツ星、1978年レストラン「シベルタ」二ツ星でシェフをされた。
彼のフランス…
続きを読む…

魅了し続けるプレミアムレストランを生んだスゴい人!

松尾 幸造
“シェ松尾”
ハウス型フレンチレストランの先駆けと言えるこのレストランは、まさに世界中のVIPに愛されるフランス料理のレストラン。
客単価は、30,000円前後。
それでも、今日もお客様たちはシェ松尾の味と雰囲気を求めてやってくる。
今日はそんなプレミアムレストランを立ち上げた男が登場だ。
さぁ、カリスマフェス松尾幸造様の登場です!

「医食同源」
料理人として根底にあるのは、人に…
続きを読む…
13件
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.