日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

タグ:飲食

35件
←前のページ

飲食業界に人生を捧げる覚悟で会社を上場させたスゴい人!

稲本 健一
独自の店舗づくりで常に時代を先読みし、出店するお店は次々に繁盛!ついには、飲食業界という世界で
上場まで果たしたスゴい人!が登場だ!趣味は今や、経営者の中では大ブームとも言えるトライアスロン。
海外の大会にも参加するほどのハマりよう。
しかし、そんな若者たちに大人気の経営者の口から出るコトバは、奥が深い。経営者と、お墓参り。そして、先祖を大事にするとは?
さあ株式会社zetton 代表取締…
続きを読む…

創業160年の伝統あるチョコレートをスイスから届けるスゴい人!

アンドレ・ツィメルマン
今日は、バレンタインデー。
古くから恋人たちの愛の誓いの日とされ、世界各地で様々な祝い方がある。
やはり日本のバレンタインデーと言えば、チョコレート。
今日は、チョコ=苦いという時代に、口どけなめらかなチョコレートを生み出し、「チョコレートならスイス」という名声を確立した“リンツ・チョコレート”の日本法人代表の登場!
なんと、創業160年。
さあ、バレンタインデーの朝にふさわしい男がスイ…
続きを読む…

漫画・映画をモデルに日本の食文化を広めるスゴい人!

小川 貢一
「築地魚河岸三代目」 ビッグコミックで連載中の人気漫画だ。築地の魚市場を世界中に広めた作品でもある。
この漫画を監修、モデルにしたお店を築地に構える店主がいる。築地で生まれ、築地で育った。親から受け継いだ仲卸業。全て上手く行くはずだった。
しかし、人生の転機とは突然訪れるもの。ピンチをチャンスに変えるヒントとは?
さあ、魚河岸三代目 小川貢一様の登場です!

「感謝」
仲卸の三代目とし…
続きを読む…

5,000人の予約待ちのパンを作り続けるスゴい人!

多以良 泉己
北鎌倉の山の上にあるパン屋には、看板どころか売り場すらない。
でも、人はそのパン屋が焼くパンをこう呼ぶ。
“天使のパン”
事故で競技を引退した元競輪選手が焼くパンがテレビで紹介されるや、注文が殺到した。
予約が多すぎてパンを届けることができない。
今や、予約の数、5,000名以上。
注文してから手元に届くまで4年はかかる計算だ。
どうして、天使のパンは生まれたのか?
天使のパンを生…
続きを読む…

伝説のレストランを作ったスゴい人!

高橋 滋
人は、そのレストランに敬意と期待を込めて、こう呼ぶ・・
”愛と感動のレストラン”
そのレストランは、大好きな友達のため、愛する伴侶のため、大事なプロポーズのため、大切な記念日のため、今日も予約で席が埋まる。
今日の男がそのレストランを作り上げた。きっかけは?感性とは?
さぁ感性の男、高橋滋様の登場です!

「感性を磨いて、物差しをデカく!」
私はもう20年以上、旅三昧の生活をしていま…
続きを読む…

あの名曲のモデルになった老舗を守るスゴい人!

神戸 将守
創業は明治42年。焼いたたいやき1千万匹以上。
500万枚のセールスを記録したと言われる国民的童謡である、”およげたいやきくん”のモデルになったお店の4代目。
それまではIT関連の会社で働く普通のサラリーマンが家業を継ぐことになった。
きっかけは父親が急に倒れたため。
納得の味のたいやきを焼くまでに、3年間も時間がかかったという。
苦難の時期を乗り越えるための、秘訣とは?
Mr.たいや…
続きを読む…

日本人魂でアメリカの飲食業界に挑み続けるスゴい人!

重田 光康
独立・起業はアメリカンドリームの1つでもあり、日本よりもはるかに目指す人は多い。
そんな、異国の地アメリカにおいて、常に新しい事に挑戦している日本人がいる。
日本人の魂がアツく、アツく、アメリカの地で燃えさかっている!
さぁ日本人魂、重田光康様の登場です!

「人間育成道場を通して」
みなさん!おはようございます。
新撰組局長、重田です。
僕が仲間や恩師との絆によりたどり着くことが…
続きを読む…

開店初日に客2人だったラーメン屋から、アジア圏で大成功を収めたスゴい人!

竹 麓輔
成功は階段を上るように毎回、同じペースで成長していき成功できるわけじゃない。
ときには、歩けど、昇れず、ときには、歩けど、逆に下がり、ときには、歩けど、前が見えない時もある。
一杯のラーメンに魂を込め、一杯のラーメンを囲み仲間と共に試行錯誤。
さあ、竹麓輔様の登場です!

「窮地からの脱却で得たもの」
意外かもしれませんが北海道にある進学会という学習塾で16年間務めておりました。
3…
続きを読む…

接客の神様と呼ばれるスゴい人!

新川 義弘
皆さんは、今まで行ったレストランで記憶から消せないレストランってありますか?
そして、何が良くて記憶に残ってますか?味?雰囲気?
ほとんどの方は、"サービス"じゃないでしょうか?
今日は、そのサービスにおいて"接客の神様"とまで呼ばれる男の登場です。
全国、数万店あるレストランにおいて接客の神様。
さあ、新川義弘様の登場です!

「やり続ける事の大切さ」
私は食堂の息子として生まれ…
続きを読む…

札幌ラーメンを全国に広めたスゴい人

村中 伸宣
ラーメンって好きですか?
最近では、テレビ等での扱いも増え、ラーメンが大好きって方は多いと思います。
全国にラーメン屋が溢れる中、全国の店舗で1ヶ月に50万食を売り上げる男がついに、登場です!
どうして、ラーメンなのか?どうやって、日本一の座に登ったのか?
さあ、村中伸宣様の登場です!

「人事を尽くし、感謝を尽くして」
私は豊平川に架かる橋の袂で、ラーメン屋を営む家庭の次男として生…
続きを読む…
35件
←前のページ
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.