日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

平野 秀典
感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー

供給過剰の現代。本当に満たされた状態って何なのでしょうか。
本日の男は“表現力の魔法”で企業とお客様を感動の架け橋で結ぶプロフェッショナル!
感動プロデューサー平野。
全国で20万人以上が受けた感動講演。日々彼の元に寄せられる、数え切れないほどの感謝のメッセージ。
今日は感動力の無限性の伝道師である彼が、一度きりの人生をより感動的に送るためのヒントを公開!
さあ、感動プロデューサー平野秀典様の登場です。

「一流の俳優のごとく自分らしさを演じ切れ」
何かを作ったり進化させたりするのが得意な好奇心の強い子供でした。
小学生の頃、手塚治虫さんの「マンガの書き方」を見て、オリジナル漫画を書き終えた時の喜びは今思い返すと甘酸っぱい記憶。
中学の絵画クラブで得た絵を書く集中力、高校の陸上部で培われた基礎体力、
その後の演劇・・・私の中で全ては"何かを表現すること”に繋がります。
演劇との出会は、つかこうへいさんの芝居を見たサラリーマン時代。
役者が持つ自己表現力に運命的な衝撃を受けました
あまりの衝撃に私は、素人メンバーで劇団を立上げ働きながら10年間活動し、300人集客出来る劇団になりました。
最初から芝居を志していたわけではないので、芝居の世界と日常の世界は同じように感じていました
つまり、営業マンの商品説明は単なる説明。しかしこの説明を"演劇的な視点”で表現したら営業を変えられるかも!?こういった視点です。
実際に自分で試してみたら推定300億のV字回復。
もちろん相当辛い挫折もありましたが、私の場合
“「何で俺だけなんだよ!」と言ってる平野がいる。”と言う風に。
何処かでドラマ化、シナリオ化して見てるんです
ある時辛さを乗り越え次のステージに移った時、どこかで、やっぱりな!と思いました
この経験から辛い事が起きても、次のシーンまでの出来事として捉えられるようになりました。どんなに辛くても、悲しくても、それはワンシーンであり、自分が当事者として中に入り込み過ぎると、ドツボにハマります。
自分を俳優とだけ捉えていると、誰かの脚本で踊ってしまうのです。
そうではないのです。
大切な事は人生においては俳優であり、次のシーンを作る脚本家でもある、ということ。
その時の共演者は脚本家としてまた自分が選べますし・・・

すなわち、自分で感動的な人生のシナリオを作ることができるのです。

2010-11-02
取材:櫻井智之

タグ:プロデューサー

こちらのスゴい人もオススメです

  • 数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • 日本人で初めてF1とル・マン24時間レース両方の表彰台に上がったスゴい人!日本人で初めてF1とル・マン24時間レース両方の表彰台に上がったスゴい人!
  • 地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!
  • 日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!
  • 日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!
  • 日本で唯一無二のお化け屋敷プロデューサーのスゴい人!日本で唯一無二のお化け屋敷プロデューサーのスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!
  • 数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!
  • パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!
  • 日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!
  • アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
  • 関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
  • 世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【大木 トオル】
大きな愛情で日米を繋ぐ伝説のイエローブルース
【岩田 圭悟】 »
北海道から世界へ!ビジュアライゼーションのプロフェッショナル
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.