日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

金井 真介
暗闇の展示会を日本に導入したスゴい人!

一切の光が無い世界を体験したことがありますか?

暗闇の展示会『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』。

日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を、視覚障がい者が案内役となり、聴覚や触覚など視覚以外の感覚を使って体験する。

脳科学者の茂木健一郎氏も『価値観を広げるためにその手があったか!!』と大絶賛する程のイベントである。

『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』の可能性にいち早く気づき日本に導入した、スゴい人!が本日登場!

さあ・・・ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン代表 金井真介様の登場です!

 

「価値観の幅を広げる」

1993年4月27日、日本経済新聞の海外トピックス欄を読んで全身に『ビリッ!』と電気が走りました。

ウィーンの自然史博物館で、暗闇の展覧会『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』が開催される。

案内するのは、目の見えない障がい者・・・と書かれていたのです。

展覧会は普通目で見るものなのに、参加者は暗くて何も見ることができない。しかも、見えない文化を持っている視覚障がい者が案内をする。一体これはどんなイベントなんだ??と強烈に興味を持ちました。

直感的に、『日本でも展開したい!』と思いました。

それから2年後にローマで実際に体験することになりました。会場の中は真っ暗闇で何も見えず、他の参加者はイタリア語で会話するので理解ができない。

そんな中、迷子になってしまいました。右往左往していると、アテンドをしてくれた視覚障がい者の方が、さっと寄ってきて助けてくれたんです。

『見えないのにどうして?これは凄い!』

これまでの価値観がひっくり返った瞬間でした。

それから、このイベントを日本で開催するために奔走する日々が始まりました。

開催場所がまず見つからない。建物のオーナーも前例が無くどんな内容かわからないので、貸してくれない。真っ暗にできる施設があっても、非常用出口を示す明かりも消したいと消防所に申請したら、無法者のような扱いを受けたりしました。

それでも何とか1999年にビッグサイトで第一回の開催にこぎ着けました。その時は、口コミで話題になり、チケットは売り切れ、大盛況のうちに終わりました。

脳科学者の茂木健一郎さん、藤原和博さんもお客様として参加してくれました。

それから10年の時を経て、今は外苑前で常設展をしています。

暗闇の中では、参加者同士が信頼し、助け合うことが必要になるので、性別、年齢、社会的な立場などを一切捨てて、『裸の自分』で対話をすることができます。

人と人との違いを認める『ダイバーシティ』を体感していただけます。

今後はトレーラーのコンテナを利用した移動式の『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』を作って、日本全国を回ったり、被災地の復興支援に役立てようと考えています。

そのためのスポンサーや協力していただける人も随時募集していますので、ご興味のある方は、直接金井まで連絡ください。shin@dialoginthedark.com

是非、一度『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』を体験しに来てください。

2011-11-11
writer

タグ:NPO法人

こちらのスゴい人もオススメです

  • サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!
  • 日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!
  • 日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!
  • イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!
  • 発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!
  • 世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!
  • 世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!
  • 日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!
  • 日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!
  • 人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!
  • 世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!
  • ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!
  • 21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー
  • 女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • 遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【今田 景久】
魯山人をはじめ多くの著名人の舌を唸らせる老舗江戸前寿司の三代目
【松井 章圭】 »
空手の“一撃”を通して格闘技を世に広めたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.