日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

高安 和夫
銀座で養蜂を始め環境大臣賞を受賞したスゴい人!

『銀座ミツバチプロジェクト』

環境大臣賞を受賞し、各地域に展開するまでに成長した都市型環境教育プロジェクト。

銀座という都会のど真ん中で蜂蜜を取る誰もが考えもしなかったプロジェクト。

前代未聞の銀座ミツバチプロジェクトを成功に導いた秘訣とは?

さあ・・・銀座ミツバチプロジェクト?理事長 高安和夫様の登場です!

 

「使命感に生きる」

農家の家に育った。

でも、農家=生産のみという在り方に興味がわかなくて大学から別の道を歩みました。

30歳を過ぎたくらいの時に無農薬野菜などが話題になり、農家が自分たちで売るという流れができ始めました。

その流れの中で食べ物を通して環境を考え、人と自然との共生を発信したい。

そう思い、『農』の道に戻りました。

銀座ミツパチプロジェクトをやっていて「なんで銀座なの?」と、よく質問されます。

銀座は、実は職人の街、芸術や文化を創造する街。

銀座を選んだのはそこで食べ物を大切にする『文化』を発信しようと思ったからですね。

環境問題についても意識が高まるタイミングだったので、

『誰にとっても身近な食を通して、環境への意識を喚起できないか』

そんなことを考えながらいろいろチャレンジしました。

銀座で畑、稲作、食学塾。とにかくいろいろ試みました。

ただ、農作、稲作は、銀座という規模の確保できない土地では収量が少ないことが悩みでした。

そんな時に養蜂と出会いました。はちみつなら大量に使うものではないので、少ししかできなくても多くの人に届けられ、同時に環境に対するメッセージも伝えられる。そう思いました。

銀座で養蜂という前代未聞のプロジェクト。当時は蜂の知識なんてない状態で、正直に言えば不安はありました。でも、

『食を通して環境を考えるきっかけをつくりたい』

という使命感が不安よりも勝っていました。

とにかく必死に勉強し、失敗を繰り返しながら形にしていきました。

実際に始めてみると思っていたよりもはちみつが取れ、『都会×自然』という切り口が受けて、メディアに次々と取り上げられました。

今では環境大臣表彰を頂き、協力者も増え続けています。

食べ物をとおして、環境を考え、人と自然との共生を発信する。

今後もこの使命に生きたいですね。

2011-12-01
取材:山?明信

タグ:NPO法人

こちらのスゴい人もオススメです

  • サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!
  • 日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!
  • 日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!
  • イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!
  • 発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!
  • 世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!
  • 世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!
  • 日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!
  • 日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!
  • 人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!
  • 世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!
  • ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!
  • 21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー
  • 女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • 遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【片岡 護】
飲食激戦区で人気の老舗イタリアンレストランを生んだスゴい人!
【桂 小金治】 »
日本初の落語家から映画俳優に転身したスゴい人! Katsura Kokinji, The first Rakugo performer to become a film star!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.