日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

横田 尚哉
公共事業において2000億円ものコストカットを実現させた改善士と呼ばれるスゴい人!

公共事業をはじめ、予算や内容を適正化するために、徹底した改善に挑み続けているスゴい人!が本日登場する。

1947年にアメリカのGE社で生まれた問題解決のための手法である“ファンクショナル・アプローチ”。

その手法をベースにしたVE(バリューエンジニアリング)を用いて日本の製造業や公共事業の分野で改善に乗り出し、今では、その考え方をさらに応用し、学校から経営まで全ての分野で、徹底的な改善を実現している。

さあ・・・株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所代表取締役社長横田尚哉様の登場です!

 

「誰のため、何のため」

昔から、自分で理解出来ないことを強制されるのが大嫌いでした。

逆に不思議に思うことを自分なりに探求するのが大好きでした。

小学校3年生の時に、お風呂がいっぱいになる時間と蛇口のカランをひねる角度の関係を明らかにし、母親に「何度で捻れば15分ジャストで水がたまるか」を伝えたり、過去の全ての日にちの曜日を算出する方法を考えたりしました。これは、“横田式曜日算出法”と勝手に名前をつけて未だに友達の誕生日や歴史上の出来事の曜日を調べて満足してます。(笑)

大学を卒業し、公共事業の土木を請け負う会社に就職しました。“分析すること”が大好きで、それを仕事にする喜びを噛み締めました。

しかし、趣味がオフロードバイクで大自然の中を駆け回ることだった自分にとって、橋を作ったり、山を切り崩して道を作るという自然を開発する仕事に徐々に疑問を感じ始めました。

“もっと、自然と融合した公共事業はできないのか?”

そんな時に出逢ったのが、製造業の世界におけるVE(バリューエンジニアリング)という取り組みでした。

『誰のため?何のため?』

これを大事にしながら物事を進めるのがVE(バリュー・エンジニアリング)の考え方です。

この考え方を応用すれば公共事業の予算でも、大幅にコストカットできます。

以前から勤めている会社の社内ベンチャー制度を利用して、社長となり、仕事をしてます。

数年前に情熱大陸に出演したおかげで知名度は上がりましたが、現状、今の会社を辞めることは考えていません。

独立=ひとりで勝負、ばかりじゃないですよ。私のように、社内ベンチャー制度を活用してやりたいことをするっていう手段もあります。

誰のために?何のために?常にここを考えて、行動してみよう!

2012-03-23
取材:只石昌幸

タグ:改善士

こちらのスゴい人もオススメです

  • 2000億円の売り上げを誇る総合サービス企業を創ったスゴい人!2000億円の売り上げを誇る総合サービス企業を創ったスゴい人!
  • 関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!
  • 2000名以上の女性営業が所属するコミュニティ“営業部女子課”を主宰するスゴい人!!2000名以上の女性営業が所属するコミュニティ“営業部女子課”を主宰するスゴい人!!
  • 世界屈指のコーヒーハンターとして世界2,000以上のコーヒー農園を渡り歩くスゴい人!世界屈指のコーヒーハンターとして世界2,000以上のコーヒー農園を渡り歩くスゴい人!
  • 2000組の中からグランプリを受賞し音楽教師からミュージシャンへと転身したスゴい人!2000組の中からグランプリを受賞し音楽教師からミュージシャンへと転身したスゴい人!
  • 世界初のサラリーマン宇宙旅行者になるスゴい人!世界初のサラリーマン宇宙旅行者になるスゴい人!
  • 世界一愛された車のパーツを世界一販売しているスゴい人!世界一愛された車のパーツを世界一販売しているスゴい人!
  • 就労困難者の積極雇用を行い社員数2000人の大企業を創り出したスゴい人!就労困難者の積極雇用を行い社員数2000人の大企業を創り出したスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【荒井 基之】
イタリア大統領から日本人ソムリエ初の勲章を受章したスゴい人!
【林 真理子】 »
デビューから30年間作家としてトップに立ち続けるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.