日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

樋口 卓治
テレビのレギュラー番組を16本も抱える大人気放送作家!

“放送作家”

テレビ番組の制作に於ける「企画」・「構成」と呼ばれる仕事を専門に行う作家である。

その放送作家として第一線で活躍するスゴい人が本日登場する。

笑っていいとも!、お願い!ランキング、Qさま!!など誰もが知っている人気番組を16本も担当している。

放送作家として成功するための極意とは?

さあ・・・株式会社古舘プロジェクト樋口卓治様の登場です!

 

「感動する番組を作る」

放送作家になって肉体的にきつかったのですが、仕事は凄く面白いので精神的には満たされています。

休みの時でも、テレビで使えるネタは無いかと自然とアイデアを探してしまいます。

飲み会に行っても、自分が帰った後に何か面白いことが起こるのでは無いかと思って、いつも最後まで残ります。仕事とプライベートの境目が無い感じですね。

番組を作る中では、ダメなことはダメだとルールを決めます。

ひとつの番組を作る時には何十人ものスタッフが集まり共同で仕事をします。

ルールや中心となるコンセプトが無いと、番組の軸がぶれてしまうのです。

面白いものは何でも取り入れようという考えだけで番組を製作してしまうと、

「そもそもその番組が何を視聴者に伝えようとしているのか?」が分からなくなってしまい、結局のところつまらない番組になってしまいます。

視聴者の期待を超えて感動させることはできません。

番組を作る中で感じることは、会議などで積極的に発言していく人は、伸びていきますね。

会議の場では年上の人がいたり、役職が上の人がいて若手にとって発言しにくいものです。

しかし言葉にしなければ、相手に伝わりません。伝わらなければ、結局何も始まらないんですね。

勇気を出して発言すれば失敗もたくさんしますし、そうならないためにも、次は違うやり方を選んだり、事前準備をしっかりするようになったりと、多くのことが学べます。結局、本人の成長に繋がるのです。

私たちが作る番組は、多くの人が何時間もかけて一生懸命作っても、面白くなければ、リモコンのボタン一つで変えられてしまいます。

だからこそ、裏番組のことがどうしても気になるし、負けたくないという気持ちも生まれます。

でも、最も大事なのは、ライバル意識よりも視聴者に感動を届けること。

相手の心にまで響く番組作りを続けていきます。

2012-04-09
取材:編集部

タグ:放送作家

こちらのスゴい人もオススメです

  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • 仕事をはじめると手の温度が16度に保たれる老舗江戸前のスゴい寿司職人!仕事をはじめると手の温度が16度に保たれる老舗江戸前のスゴい寿司職人!
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 幾多の倒産の危機を乗り越え有名著者人を抱える出版社を作り出したスゴい人!幾多の倒産の危機を乗り越え有名著者人を抱える出版社を作り出したスゴい人!
  • 明治神宮に日本で唯一御神酒を納めている老舗酒舗の16代目店主!明治神宮に日本で唯一御神酒を納めている老舗酒舗の16代目店主!
  • 花柳界にたった5名しかいない太鼓持ちの一人のスゴい人!花柳界にたった5名しかいない太鼓持ちの一人のスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【小池 則雄】
大手フランチャイズの加盟店として日本一の売り上げをたたき出す辣腕経営者!
【白駒 妃登美】 »
日本人の生き方を歴史から伝え続ける“博多の歴女”と呼ばれるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.