日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

鬼丸 昌也
ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!

昨日の紹介文を読まれて衝撃を受けた方も多いことでしょう。
世界には、武器を手に取り戦っている18歳未満の子ども兵が、最低でも25万人は存在しています。
資源を奪い合う争いが今も起きています。
その資源は何処で消費されるのでしょう?そうです。私達の国、日本も含まれているのです。
今地球は、大きく変わろうとしています。心の時代と言われていますが、何を具体的にすれば良いのでしょう?
本日登場するスゴい人!は大学時代にNGO テラ・ルネッサンスを1人で設立しカンボジアの地雷撤去、
ウガンダなどで元子ども兵の自立支援を12年間行ってきた。
彼が過ごしてきた人生から支援の本来の在り方を教えてもらおう。
さあ・・・特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事鬼丸昌也様の登場です!

「支援の本来のあり方」
私は九州の田舎で育ち、幼い頃は手紙を良く書く少年でした。相手は感銘や感動を受けた本の著者です。感想文の様な手紙でした。船井幸雄さんにも手紙を書き、返事も頂きました。
高校3年生の頃、スリランカにスタディーツアーに行きました。
そこでアリヤラトネ博士に出会い「もし君が社会を変えようとするならば特別な知識や財産など要らない。ただ、全ての人が未来を作れる力があると信じなさい」と教えられました。
大学時代にカンボジアの地雷原に行った時、地雷を撤去する人の息遣いと金属探知機の音だけで、現地で生活する人の物音が全く聞こえないことに衝撃を受けました。
地雷の問題に対してお金も、撤去技術も無く、英語も話せない、そんな自分は何が出来るのか?
僕にも未来を作る力があるとしたら何かできるはずだと思いました。まずは、見てきた事、感じた事を伝えよう!
2001年3月?12月まで色々な団体で90回程お話をさせて頂き、テラ・ルネッサンス設立を決意しました。
就職もした事の無い人間が1人で作って不安は無かったのか?と聞かれますが、正直ありませんでした。
幼い頃の手紙のやり取りから、遠く離れていても人と人は繋がっていて誰かが見てくれていると実感していたからです。
ただ、立ち上げた瞬間スグに誰かから手を差し伸べてくれるわけではなく、実際に支援を受けるまでにタイムラグがある事も心得ていました。
支援の本来のあり方は、支援をする側も受け取る側もその行為の中から自分達の置かれている課題や出来る事を認識し、この問題を解決して社会を変えようとすることなのです。
そして、同じ様な問題が起きない社会を作るために現状から学び、修正し、改善し続けること。
私は人の為に何かをした事はありません。すべて自分の為です。それは、わがままに生きる事ではありません。
人間は、自己成長に喜びを感じます。しかし、自己の成長は自分ひとりでは確かめる事が出来ません。
他人に喜ばれた時や、役に立った時に、嬉しいと感じます。人や社会との関係において以外で自己成長を感じる事は難しいのです。
自己成長の為にやっていると思えたら、人や社会を責める事無くこつこつと続ける事が出来ています。

2012-05-21
取材:櫻井智之

タグ:NPO法人

こちらのスゴい人もオススメです

  • サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!
  • 日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!
  • 日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!
  • イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!
  • 発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!
  • 世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!
  • 遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!
  • 世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!
  • 日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!
  • 日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!
  • 人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!
  • 世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!
  • 21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー
  • 女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • 私財を投げ打って土作りに命を燃やしているスゴい人!私財を投げ打って土作りに命を燃やしているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【堀井 良教】
世界の舞台で活躍する創業222年の老舗そば屋の9代目店主!
【佐藤 蛾次郎】 »
“男はつらいよ” で寅さんの幼友達役として欠かせないスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.