日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

佐倉寛二郎
数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!

「プラトニック・セックス」「ホワイトアウト」「亡国のイージス」「WASABI」「鉄人28号」「チーム・バチスタの栄光」や「THE有頂天ホテル」をプロデュースしているスゴい人!が本日登場する。
プロデュースした華々しい代表作群の裏には、国内の映画業界で会社を存続させていくために苦悩の末に考え出した戦略があったという。
ヒット作の創出を目指す人間がことごとく諦めていってしまう映画業界で、生き残り続ける秘訣とは?
さあ・・・株式会社クロスメディア代表取締役佐倉寛二郎様の登場です!

「人生どう生きたかは、何をつくったかということ」
ある時、自分の娘が100年前の映画を批評していた。もう作者がとっくに亡くなっている作品が議論されるのを見て、人生をどう生きたかということを、つくったもので残せることを素晴らしいと思った。もともと、ものづくりが大好きで、特に映画が好きであったため、映画会社に就職した。
映画製作の下積みを数多く経験し徐々に映画の仕組みを理解していった。プロデューサーには、資金や宣伝など専門分野に分かれたプロデューサーが存在するが、下積み時代に、映画作りのいろはを一つ一つ丁寧に勉強できたので、予算管理や契約書作成、キャスティング、そしてもちろん、企画演出も考える総合プロデューサーになることが出来た。
1998年に勤めていた会社を離れて独立し、プロデューサーとして生きていくことを決心した。もちろん、個人のつくりたいものを追求するべく、映画業界で独立していく人間は少なくはない。しかし、ヒット作がなかなか出ず、業界から退いてしまう人が周りの起業仲間にも多かった。
本当につくりたいものをつくり続けるには会社としての体力がないといけないと思い、映画だけでなく、CMや企業のPRビデオなどの仕事を請け負うことや、その他、会社を存続させるためにできることは何でもやった。
銀行との付き合い方も良好にしていたため、ピンチの時にもプロジェクトの見積書を提出するなどして資金を調達したこともあった。
映画をやらないこと、やらない時があることに、葛藤がなかった訳ではない。
映画は、何があるかわからないビッグビジネス。映画をやらない時期があることより、映画を生涯やりつづけられないことの方が、もっとつらい。
まずは、映画をやり続けられる環境を保つ事。そして、これからもずっと映画づくりを続けていける事が幸せです。
2012-07-10
取材:伊東孝俊

タグ:プロデューサー

こちらのスゴい人もオススメです

  • 数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!オリコン年間チャート作曲家部門史上初のCDシングル売上1000万枚超えを達成したスゴい人!
  • 日本人で初めてF1とル・マン24時間レース両方の表彰台に上がったスゴい人!日本人で初めてF1とル・マン24時間レース両方の表彰台に上がったスゴい人!
  • 地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!
  • 日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!日本で唯一の水族館プロデューサーとして活躍するスゴい人!
  • 日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!日本一のマジシャンを決める大会で3部門同時優勝を果たしたスゴい人!
  • 日本で唯一無二のお化け屋敷プロデューサーのスゴい人!日本で唯一無二のお化け屋敷プロデューサーのスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!
  • パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!パーソナルプロデューサーとして 大企業のTOPや大物政治家の記者会見を支えるスゴい人!
  • 感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー感動とビジネスの接点を作る感動プロデューサー
  • 日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!日本最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションを仕掛けたスゴい人!
  • アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
  • 関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!関わった作品の累積出荷枚数2,000万枚以上に達する音楽プロデューサーのスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
  • 世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!世界のショービジネスを舞台にするスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【ミノワマン】
本能のリアルプロレスラーと呼ばれるスゴイ人!
【渡辺克也】 »
世界水準の美音と超絶技巧を誇るオーボエ奏者のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.