日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

ジェームス・スキナー
10万人以上の人たちが学ぶ自己啓発セミナーを作り出した偉大なる講演家!

外国人で初めて日本の経営コンサルタントの認定を取り、経営者のインタビューを続けるうちに、日本には思想の教育が必要だと痛感したという。
「日本人はスキルの研修にはお金を払うけど、思想的な教育にはお金を払わない。だから絶対に成功しない」という周囲の反対を押し切り、本格的な自己啓発のセミナーを作り出した。
彼が様々な師匠から学んだ、時間、お金、健康、人間関係における「違いをもたらす違い」を凝縮した“成功の9ステップ”今までに10万人以上の人が学び、受講者の多くが、人生が劇的に変わったと感動の涙を流すという。
彼が学んだ人生哲学とは?さあ・・・成功の9ステップ、ジェームス・スキナー様の登場です!

「あきらめない」
25歳の時、経営コンサルタントの認定を日本で取り、経営者にインタビューする機会がありました。彼らは口々に、「もうアメリカから学ぶことは無い」と言いました。当時日本の経済はまだ世界2番目で録音技術やコンピュータなどもみなアメリカが発祥。日本では新しいビジネスを起こす力が弱かったのです。
リーダーが傲慢になり始めると、必ず会社が倒れる。健全な哲学と思想が必要だと思いました。
セミナー業は日本では成り立たないと周りから言われましたが、「やる」この選択肢しかありませんでした。私の人生で大きな成長を得たきっかけは3つあります。
1つ目は、16歳の時の合気道をアメリカに広めた藤平光一先生との出会い。
先生からは、「できないと言うな。できないと言うとできない。やると言え。そして精一杯やれ。それでもできなかったら、最初からやりたくなかったと言え。でも、それは精一杯やってからにしろ」と教えられました。
2つ目は、19歳で日本に来て、それまでの自分がいたアメリカの文化を外側から客観的に見られたこと。日本とアメリカの2つの文化を比較してどちらがいいかという自分の意見を持つことができました。
3つ目は、独立して会社を経営したこと。もう、潰れそうだと思ったことは何度もありました。業績が悪い時も辛かったですが、業績が急激に伸びると、設備投資、事務所の拡張、人材の雇用と投資が先に必要になり、資本が圧迫されました。
でも、挫折をしたことは一度もありません。挫折はある種の精神病で、精神的に病んでいる状態。もし失敗しても、成功するまでやり方を変えてトライし続ければ必ず成功します。諦めなければいいのです。
私の周りを見渡すと、とてつもない結果を出している人がたくさんいました。例えば友人の営業マンで1000億円の資産を作った人がいます。一方でまったく売れない人もいる。「この人たちは何が違うのか?」そこに興味を持ちました。
そして、うまく行く人といかない人の違いは、単にやり方を知らないだけだ!と分かったのです。私は、それを「違いをもたらす違い。」と呼んでいます。
様々な分野の違いをもたらす違いを研究して、成功の9ステップというセミナーを企画しました。受講者は結果が出るやり方がわかるので、モチベーションを高く保てて、大きく変化します。参加者のこのような姿を見るのが私の何よりの喜びです。
私の人生のミッションは、世界により良い生き方を教えること。これが究極の目的です。

2012-09-24
取材:編集部

タグ:コンサルタント 作家・漫画家 起業家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!
  • 世界経済会議でヤング・グローバル・リーダーズに選ばれたワーキングマザー世界経済会議でヤング・グローバル・リーダーズに選ばれたワーキングマザー
  • 色を用いて4万人ものパーソナルイメージをコンサルティングしたスゴイ人!色を用いて4万人ものパーソナルイメージをコンサルティングしたスゴイ人!
  • 2万人以上の結婚や離婚など家族問題を解決してきたスゴい人!2万人以上の結婚や離婚など家族問題を解決してきたスゴい人!
  • ホテルレストラン専門誌「週刊ホテルレストラン」を出版する会社を率いるスゴい人!ホテルレストラン専門誌「週刊ホテルレストラン」を出版する会社を率いるスゴい人!
  • 日本人で唯一FIFAコンサルタントとして活躍するスゴい人!日本人で唯一FIFAコンサルタントとして活躍するスゴい人!
  • 世界最高峰のオークション会社で夢を叶えたスゴい人!世界最高峰のオークション会社で夢を叶えたスゴい人!
  • 世界一のマーケッターと呼ばれるマーケティングコンサルタントのスゴい人!世界一のマーケッターと呼ばれるマーケティングコンサルタントのスゴい人!
  • 350社以上と合コン!元国際線CAから合コン研究家へ転身したスゴい人!350社以上と合コン!元国際線CAから合コン研究家へ転身したスゴい人!
  • 延べ3万人以上のリーダー育成に携わる日本唯一の上司学コンサルタントのスゴい人!延べ3万人以上のリーダー育成に携わる日本唯一の上司学コンサルタントのスゴい人!
  • 勧善懲悪をテーマにした作品でヒット作を連発する漫画家歴40年の大ベテラン!勧善懲悪をテーマにした作品でヒット作を連発する漫画家歴40年の大ベテラン!
  • 日本のパフォーマンス学の創始者!日本のパフォーマンス学の創始者!
  • 自伝を出すために自ら出版社を立ち上げたスゴい人!自伝を出すために自ら出版社を立ち上げたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【野坂 英吾】
リサイクルショップ業界に革新をもたらし上場を果たしたスゴい人!
【高木 三四郎】 »
日本No.1のプロレスプロモーターのスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.