日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

山田 貴敏
売り上げ部数1200万部の大ヒット漫画“Dr.コトー診療所”を生み出したスゴい人! Yamada Takatoshi, The creator of the hit manga “Dr. Koto’s Shinryojo,” which has sold more than 12 million copies!

吉岡秀隆さん主演でドラマ化された“Dr.コトー診療所”
1200万部を売り上げたモンスター級の大ヒット漫画である。
なんと、作者は、アシスタントなどの下積みを一切経験せずにデビューした異例の漫画家なのである。
“好きなことをやる人生”
どうやって、好きなことに出逢いどうやって、つかみとったのか?
さあ・・・漫画家 山田貴敏様の登場です!

「好きなことに辿りつけ!」

高校時代は美術部でしたが、結局、卒業までに1つも作品をつくりませんでした。
大学の時に上京し、たまたま“漫研ならタダで漫画が読めるよ”
という理由で友達から誘われて入部しました。
でも自分は、バイトと合コンに明け暮れ、たまに漫画を読みに行く程度の活動。
ある時、部室に置いてあった連絡帳になんの気なしにデッサンを書いたら、それが、漫研で唯一すでにプロとしてデビューしていた先輩の目に触れたのです。
「山田は天才だ。あのデッサンには可能性を感じる」
そう言ってくださった。
でも、こんな有り難い言葉を頂いておきながら僕の中では、まだ、漫画を書くという気も起きず、当時付き合っていた彼女にのめり込んでいました。
ある時漫研の同級生から、“山田君は漫研にいるのに漫画を書いたこともないって、ダメでしょ。もし、60ページの漫画を書き上げたら、カツ丼をおごる”と言われました。
当時、バイトもしていなかった彼がカツ丼をおごるって相当凄いこと。
だから、面白くて漫画を書いてみました。
でも、書き方もわからず、コマの割り方もわからない。
だから、必死に考えたのです。自分でも書ける漫画はないか?と。
そして生まれたのが、“二人ぼっち”です。
出来る限り登場人物を減らし、でも、1人では会話も生まれない。
場所も、建物が書けないという理由で設定を砂漠にした。
困ったら、吹出しの面積を大きくして画に上乗せした。
でも、この漫画が新人賞の佳作を受賞し、いきなり、編集担当が自分についてしまった。
漫画家となり、漫画を本気で勉強するようになって気付きました。
自分が面白いと思っているだけでは自己満足におわってしまう。
自分が面白いと思えることをどうすれば読者の人たちに伝えられるか、どうやったらエンターテインメントにできるか。
それができなければプロとしてやっていけない。
そうして生まれたのが、“Dr.コトー診療所”です。
面白い!って思えたことをどこまで探求するか。
感じているだけでは何も生まれない。
やり続けて初めて突き当たるものこそ才能であり、天職なんじゃないでしょうか。
漫画家は、役者と同じで何にでもなれます。
僕は、これからが漫画家として描きたいことを描いていける本当の人生が始まるのだと思います。
面白いって思えること本気で追求してみましょう!

??????????

“Dr. Koto’s Shinryojo” has been made into a television drama series on Fuji Television starring actor Yoshioka Hidetaka. It was originally a mega-hit manga which sold more than 12 million copies. The creator had a very bizarre beginning, never once working as an assistant manga artist to anyone.
“Live a life doing what you love.”
How did this person find what he really loved to do? We now bring you manga artist, Yamada Takatoshi!

“Strive for what you love!”

Even though participating in the art club of high school, Yamada graduated without even producing one work of art. He came to Tokyo during university, where a friend lured him to comic book club by telling him he could read all the manga he wanted there for free.

But just like most college students, Yamada was so busy with part-time work and drinking parties that he only infrequently had time to go read at manga club. One day, however, he fooled around designing a club notebook while in his room. This was his first step to become a professional, since it caught the eye of his upper-classman.
“Yamada, you’re a genius. I see potential in your design,” he said.

Despite receiving those kind words, he did not particularly have any interest in drawing manga, but had plenty of interest in messing around with his current girlfriend instead.
One day, one of his club members told him, “Yamada, it’s stupid that you’re in manga club, but haven’t drawn any manga. If you draw a 60-page manga story, I’ll treat you to katsudon.” At that time his classmate didn’t even have a part time job, so an offer to pay for Yamada’s katsudon meal was a big deal. Impressed, Yamada began to draw.
He had no idea how to draw manga, though, and had no idea how to cut the cells. So he thought. Maybe there was a way that, even at his level, he could manage to draw it even so. It was then that he thought of the “lone twosome.”

He would have as few characters as possible, but if there were only one character, there would be no conversation. He also didn’t know how to draw building, so he left the backgrounds blank. If he ran into trouble, he just made the speech balloons bigger and covered the extra space.

The manga ended up winning the newcomer’s award, and suddenly an editor was assigned to him.
He became a manga artist, and thus began studying manga seriously before he was aware of it.
To do something only because you think it is interesting will end up in nothing but self-satisfaction. But when you can communicate the interest you have to your audience, then it becomes entertainment.
If you can’t do that, you can’t become a professional.
And that was how Dr. Koto’s Shinryojo” was born.
How interesting can you make someone think the work is?
Feeling it alone isn’t enough.

I didn’t know I had any talent for drawing manga until I started doing it. That’s what “fate” really is, isn’t it? Manga artists, like actors, can create anyone. I believe that through continuing to draw manga, I can find out what my role is in the future. Finding the interest in what I am doing is enough to keep me going for now.

(Translation: Haruka Orth)

2013-03-26
取材:只石昌幸

タグ:漫画家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.
  • 世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!
  • ギャラクシー賞受賞映画「鈴木先生」の原作漫画を描いたスゴい人!ギャラクシー賞受賞映画「鈴木先生」の原作漫画を描いたスゴい人!
  • 大ヒットレディース漫画「OLヴィジュアル系」を生み出した美容漫画家!大ヒットレディース漫画「OLヴィジュアル系」を生み出した美容漫画家!
  • 政治の風刺画で日本漫画家協会賞の大賞を受賞したスゴい人!政治の風刺画で日本漫画家協会賞の大賞を受賞したスゴい人!
  • ホームレスでギャル漫画家になったスゴい人!ホームレスでギャル漫画家になったスゴい人!
  • 単行本累計発行部数1200万部の大ヒット少女漫画を生み出したスゴい人!単行本累計発行部数1200万部の大ヒット少女漫画を生み出したスゴい人!
  • テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!
  • サラリーマンから漫画家に転身し、大ヒット作を続々と生み出すスゴい人!サラリーマンから漫画家に転身し、大ヒット作を続々と生み出すスゴい人!
  • 大ヒット映画にもなった“県庁の星”の漫画化をしたスゴい人!大ヒット映画にもなった“県庁の星”の漫画化をしたスゴい人!
  • コンピュータを使った漫画の表現を切り拓いたスゴい人!コンピュータを使った漫画の表現を切り拓いたスゴい人!
  • 家庭裁判所を題材にして3度もテレビドラマ化された人気マンガ作者のスゴい人!家庭裁判所を題材にして3度もテレビドラマ化された人気マンガ作者のスゴい人!
  • 戦前から愛され続けるマンガ“のらくろ”を受け継ぐ漫画家のスゴい人!戦前から愛され続けるマンガ“のらくろ”を受け継ぐ漫画家のスゴい人!
  • 石ノ森章太郎原作作品など多数の傑作マンガを生みだしたマンガ家のスゴい人!石ノ森章太郎原作作品など多数の傑作マンガを生みだしたマンガ家のスゴい人!
  • 文化庁メディア芸術祭マンガ部門を受賞したスゴい人!文化庁メディア芸術祭マンガ部門を受賞したスゴい人!
  • 小学館漫画賞を受賞し30年以上にわたり活躍し続けるスゴい漫画家!小学館漫画賞を受賞し30年以上にわたり活躍し続けるスゴい漫画家!
  • 大人気アニメのコミック化で人気を博したマンガ家のスゴい人!大人気アニメのコミック化で人気を博したマンガ家のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【法華津 寛】
史上最高齢71歳でロンドン五輪代表として活躍した馬場馬術選手!
【石原 和幸】 »
“チェルシーフラワーショー”で世界一を極め、輝き続けるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.