日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

嵯峨 生馬
“プロボノ”の力で約130のNPOの活動助成を行なっているスゴい人!

本日登場のスゴい人は、NPOを助成するNPOを運営している。
しかも、彼の行っている助成は単に金銭を援助するのではなく、ボランティアの持つ専門知識や技術を生かした「プロジェクト型支援」なのだ。
彼は、前職のコンサルティング会社所属の時に訪れた米国NPO団体の調査で偶然にプロボノという存在を知り、自身のNPO運営の経験から日本にもプロボノが必要だと考え、自らプロボノの活動を開始した。
維持管理の難しいプロボノの活動の基盤を整え、システム化し、助成対象のNPOに対して確実に成果物を提供できる仕組みをつくり上げた。
さあ・・・特定非営利活動法人サービスグラント代表理事 嵯峨生馬様の登場です!

「新しい社会貢献の方法」

2001年から、アースデイマネーという渋谷を中心とした地域通貨のNPOをやっていて、周りの方から様々なアドバイスを頂くことはありました。
しかし、そうした方が良いと頭では分かっていても、人手も資金も無いためになかなか実行できないのが実情です。
アメリカで偶然出会った「プロボノ」による支援は単に手足を動かすボランティアではなく、スキルやノウハウを使ってプロジェクトベースで行うボランティアなので、NPOにとっても有効だと思ったのです。
当時、日本で「プロボノ」という言葉を使っているのは弁護士や外資系のコンサル会社などごく一部で、一般にはあまり馴染みが無かったのですが、日本にもこの仕組みがあったら良いのではないかと思い、サービスグラントの活動を始めました。
初めの3年間は、プロボノワーカーの登録も年間20?30人程度でプロジェクトの数も3?5件と、活動の広がりは非常にゆるやかでした。
しかし、その頃に行ったWebサイト制作支援の結果が評価されて、日本財団から3年間に渡る活動資金の援助を受ける事ができたのです。
2009年にそれまで任意団体だったのをNPO法人化し、Webサイトのリニューアルや登録者データベースの作成、プロボノの認知度を上げるためのイベントなど、活動の基盤の固め直しをおこないました。
すると、プロボノワーカーの登録数が月に20?30人に増えるなど、活動が大きく広がりだしたのです。
はじめの3年間の活動があってこそ得られた成長だと思いますので、活動のための資金などがたとえ足りなくても、「なんとか続ける」という時期があっても良いのだと実感しました。
プロボノというのは、ボランタリーな気持ちと専門業務を行う上でのプロ意識の両方を持っていなければ上手くいきません。
難しい事ではありますが、上手くいったときにはビジネスの時とは違う、予想以上の結果を生む事ができるのです。
多くの人が自分の持ち味を発揮し安定して成果が出るように、参加者とのコミュニケーションを積極的にとり、プロジェクトの基本ステップを冊子にして提示するなどして、プロジェクトの進行を事務局で管理しています。
NPOの活動は、「勝つ」という一時的な喜びよりも、継続して活動をおこなう「負けないこと」が大切です。
今後は教育や行政、病院などより多くの人にとって身近なものにプロボノの力を生かせるようにし、プロボノとして社会参加することが当たり前の社会を作っていきたいと思っています。

2013-06-13
取材:福永茉那実

タグ:NPO法人

こちらのスゴい人もオススメです

  • サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!サンタクロースを通じて世界の子どもを支援する仕組みを生み出したスゴい人!
  • 日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!日本の町工場を活性化する大人気イベントを立ち上げたスゴい人!
  • 日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!日本初の気球専門会社を立ち上げたスゴい人!
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!障がい者スポーツを日本で初めてビジネスにしたスゴい人!
  • イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!イエローハットを創業し一部上場させたスゴい人!
  • 発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!発展途上国において20年間にわたり約20万人の人々を支援し続けているスゴい人!
  • 世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!世界中で10万人のゴミ拾い活動を実行してしまったスゴい人!
  • 世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!世界各地の紛争最前線で自立復旧支援をするスゴい人!
  • 日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!日本人初!世界銀行人事部にヘッドハンティングされたスゴい人!
  • 日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!日本最長の保護司の活動を称えられ瑞宝双光章叙勲したスゴい人!
  • 人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!人を繋いで国際平和に貢献するスゴい人!
  • 世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!世界最大の寄付サイトの日本法人を立ち上げたスゴい人!
  • ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!ウガンダで元子ども兵の社会復帰を支援し続けるスゴい人!
  • 21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー21世紀の“日本力”を世界に発信するグローバルリーダー
  • 女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!女優・タレントとして活躍する傍ら、サンゴ礁再生活動を行うNPOを設立したスゴい人!
  • 歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!歌手として40年活躍を続け、世界に音楽を届けるNPOを立ち上げたスゴい人!
  • 遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!遠い異国の地で日本人の遺骨を拾い続けているスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【高繁 勝彦】
ランニングで二度の日本縦断とアメリカ横断を単独で成し遂げたスゴい人!
【狩野 努】 »
ホテルウエディングの“オーダーメイド”制度を構築したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.