日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

高橋 栄樹
日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!

本日のスゴい人は、日本の最前線で活躍する映画監督。
これまでに、GLAYやMr.Chirdren、ゆずや久保田利伸のミュージックビデオを手がけてきた。
近年では、今や日本中の誰もが知っているであろうAKB48グループのミュージックビデオを数多く監督し、3年連続で製作されているドキュメンタリー映画「Documentary of AKB48」シリーズの監督も務めている。
過去には、伝説のバンドイエローモンキーのミュージックビデオや映画も多数監督しており、ボーカル吉井和哉氏からは“第五のメンバー”と言われたほどである。
さあ・・・ミュージックビデオディレクター/映画監督 高橋栄樹様の登場です!

「最初の打ち合わせで、物語の大筋が見えてくる。後は検証」

1996年、日本においてミュージックビデオブームというものが起き始めていた。
楽曲のミュージックビデオに力を入れて一つの作品にしていこうとする流れである。
そこで、ザ・イエロー・モンキーのリーダー吉井氏(Vo.G)がミュージックビデオのディレクターを探していたため、コンペティションに参加し採用されるに至った。
元々学生時代から実験的なビデオアート的な作品を制作していたが、吉井氏が私の作風を気に入ってくれたようだ。
学生時代にフィルムフェスティバルなどで受賞し、青山スパイラルホールで作品を上映してからミュージックビデオの依頼が多く来るようになった。
そのため、下積み時代が無くほとんどプロの現場を知らぬままキャリアのスタートを切った。
“表現”としてのビデオアートからスタートさせたキャリアだが、年齢と共に、普遍的な“物語”というものに興味が大きくなってきている。
たとえば、AKB48のドキュメンタリー映画であれば、1作目、2作目は本人達のインタビューをしっかりと入れていく構成をしていた。
しかし、最新作ではできるかぎりかしこまったインタビューではなく、メンバー同士のやりとり等を多く入れた、普段の自然な映像を中心に、彼女たちの表情の多義性を追究した。
インタビューで質問をしてアイドルの模範解答のような答えが返ってきても、実は心の底では違うことを考えているかもしれない。
言いたいことが言えていないかもしれない。
そういった人間の内面に本気で迫ることが今作品の姿勢だった。
そのために、自分でも15年ぶりにカメラをまわした。
AKB48のまわりではテレビ、メイキング映像用等常にメディア用のカメラが回っている。
その中で、“撮り方のパターン”みたいなものが出来上がっている。
映画で同じことをやっても意味がないと思い、
誰も観たことのない、メディアとは違う映像の撮り方を考える。
そして映像を編集し、自分の一人よがりの場面ばかりを使っていないか、物語にとって大切なシーンを入れているか、そういった検証も怠ることはできない。
苦労して撮影した映像はどうしても入れたくなるが“映画が伝わる”上で本当に大切なものなのかどうか、見極めていく必要があるのだ。
これからも、パターンにはまらない新たな切り口で人物に迫った映像を作っていきます。

◆高橋栄樹監督作品 大好評公開中
「DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?」
http://www.2014-akb48.jp
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-07-29
取材:伊東孝俊

タグ:メディア 監督

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!
  • 日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!
  • 芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!
  • 日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!
  • 近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!
  • 俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!
  • 日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!
  • ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!
  • 発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!
  • 特別編 日刊スゴい人!編集部からのお知らせ特別編 日刊スゴい人!編集部からのお知らせ
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【木村 英智】
“アート”と“アクアリウム”を融合させたアートアクアリウムの第一人者のスゴい人!
【三国 浩晃】 »
日本初の葬儀社総合案内サービスを生み出したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.