日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

瀬川 晶司
アマチュアから特例でプロ棋士になったスゴい人!

今日は、それまでの将棋連盟のルールを覆し、サラリーマンからプロの棋士に転身したスゴい人が登場する。

皆さんはご存知だろうか?
プロ棋士になるのには、26歳迄という年齢制限があることを。
「奨励会員」として活動し、26歳の誕生日までに四段に昇段しなければならないのだ。
しかし、彼はその年齢までにプロ昇格を果たせなかった。
もうプロになる道はない。

それでも彼はアマチュアとして活動を続けて実力がつき、周囲からも彼にチャンスを与えようという声があがった。
前例の無い事だったが、奇跡的に特例で、プロ編入の試験が行われる事が決まった。

これを機に、アマチュアからプロへの編入が制度化された。
従来のように奨励会を経る事を必要とせず、プロ棋士となる事ができる。
制度をも変えた彼の活躍とは?

さあ・・・
プロ棋士
瀬川晶司様の登場です!

「とにかく自分らしく」

年齢制限で「もうプロになれない」となった時には、なかなか現実を受け入れられませんでした。
しばらくは何もする気になれませんでしたね。
あれだけ好きだった将棋の道具を全て捨ててしまい、「二度と駒を持つまい」と強く思ったほどでした。

でも、やっぱり将棋が好きだったから、アマチュアで続けていこうと思い直しました。
それまでは将棋だけだったので、まずは大学に行こうと思い、何となく恰好良さそうという理由で弁護士を目指しました(笑)
プロになった人達と会った時に、恥ずかしくない職業に就いておきたいという考えもあったかもしれません。

ただ、大学生の時にITに興味を持ち、エンジニアとして就職することにしました。
サラリーマンをしながら競技に出る。
そんな生活の中で、アマチュアの大会でも勝ち続け、プロ棋士にもかなりの勝率で勝てるようになっていました。

そんな時に奇跡が起きました。
「プロ相手にこんなに強いアマチュアなら、プロ編入のチャレンジをさせてあげたらどうだろう?」
周りの皆さんの本当に強い後押しで、将棋連盟が特例でプロ編入試験を開催してくれることに。
自分にとって、プロ棋士は一度は諦めた夢でした。
子供の頃からプロになることしか考えていなかった。
奨励会のときだって、当然プロになるものだと思っていました。
でも、ついにそれは叶わなかった。
「年齢制限」というルールがある以上、本来ならもう二度と夢見ることすら出来ないはず。
それがもう一度チャンスをもらえるなんて。
本当に奇跡だと思います。
これは自分ひとりの力ではありません。
周りの皆さんの後押しがあったからだと思います。

奨励会では結果が出せなかったのに、何故アマチュアでは勝てるようになったのか?
理由はいろいろあるとは思いますが、ひとつには、以前は「プロになること」を目指してのことなので、「対戦相手の良いところを消す」という、今思えば消極的な指し方でした。
ただ、アマチュア時代は「純粋に将棋を楽しむこと」が目的になったため、「自分の良さを活かす」という、より積極的な指し方へと変わりました。
これが自分自身に合っていたのだと思います。

どんなに努力しても思うような結果が出るかは分かりません。
でも、「とにかく自分らしく」。
前向きに努力していけば、周りも応援してくれるし、道は拓けていくのではないでしょうか。

◆著書『泣き虫しょったんの奇跡 完全版<サラリーマンから将棋のプロへ> 』(講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062765829

2015-03-05
取材:平松二三生

タグ:棋士

こちらのスゴい人もオススメです

  • 史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!史上初!東京大学在学中に将棋の棋士となったスゴい人!
  • 永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!永世名人の資格を持つ棋士のスゴい人!
  • 女流棋聖を三連覇した女流棋士のスゴい人!女流棋聖を三連覇した女流棋士のスゴい人!
  • 永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!永世棋聖の資格を持つ将棋棋士のスゴい人!
  • 宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!
  • まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士
  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 「太陽にほえろ!」のデューク刑事役で人気を博した俳優のスゴい人!「太陽にほえろ!」のデューク刑事役で人気を博した俳優のスゴい人!
  • 世界で初めてペン回しのステージパフォーマンスを遂げたスゴい人!世界で初めてペン回しのステージパフォーマンスを遂げたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 4万人の中から選ばれ“ムー一族”でデビューを果たしたスゴい人!4万人の中から選ばれ“ムー一族”でデビューを果たしたスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • 日本人で初めて国際チーズコンクールで世界一を獲得したスゴい人!日本人で初めて国際チーズコンクールで世界一を獲得したスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 年間200回もの運動会を開催する団体を率いるスゴい人!年間200回もの運動会を開催する団体を率いるスゴい人!
  • [再掲載]義足による走り幅跳び、日本一のスゴい人![再掲載]義足による走り幅跳び、日本一のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【葛西 聖司】
古典芸能解説の第一人者のスゴい人!
【須田 正己】 »
ガッチャマンから妖怪ウォッチまで手がけるアニメーターのスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2022 日刊スゴい人! All Right Reserved.