日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

高橋 伴明
近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!

本日は、近年では敬遠されがちである「性表現」に切り込んだ映画を、自ら資金を出してまで製作した映画監督のスゴい人が登場する。

最初から映画監督になるつもりは無く、偶然入った映画の世界。
当時の映画業界はひどい労働環境で、監督にまるで奴隷のように扱われたことで、一度は監督にならなければ報われないと感じていた彼。
その生活に1年間耐えたら、根性があると認められて助監督の仕事をやるようになった。
そして、22歳の時に監督デビュー。当時でも異例の抜擢だった。

しかし、その直後に映画界を離れる。「一度は監督に」という想いが叶ったからだ。
そして、転機が訪れる。

さあ…
映画監督
高橋伴明様の登場です!

「この泥あればこそ咲け蓮の華」

一度でも監督が出来ればそれで満足だと思って離れた映画の世界でしたが、何か消化不良みたいなものを感じていました。
とはいえ、もう一度映画監督をやりたいとは思ってはおらず、積極的に映画の世界に戻ろうとも思っていませんでした。
ただ、映画監督をするならばストーリーを作れなければいけないと、シナリオを書くことは続けていました。

数年経ったころ、ある監督から依頼されたシナリオを渡しに行った際に、たまたまそれとは別にオリジナルの作品も持って行ったんです。
そうしたら監督が、依頼したものよりオリジナルの方が気に入ってしまい、そちらを撮りたいと言われ、しかも依頼されたシナリオの方は私が撮るように言われました。
これがきっかけで映画界に戻ることになってしまいました。
それからは監督業一筋でやっているので、考えてみれば不思議な話ですよね(笑)

今までに監督として苦労をしてきたことと言えば、やはり「お金」でしょうか。
映画を撮るには、相当な予算が必要です。
実際に、撮影開始3日で「こりゃ相当な赤字が出るな」なんてこともありました。

今回撮った映画は、自分自身としても20年ぶりに「性表現」にかなり切り込んだ作品にしました。
映画の性質からいっても、通常なら資金にはとても苦労するでしょうね。
でも、自分の老後のために貯めていた資金や身内などからも出してもらい、ほぼ自力で工面しました。

実は、この映画を作ったのは「若者たち」に感じた、ある想いからでした。
現在、京都造形芸術大学教授で映画学科長として教壇に立っているのですが、今の若い学生たちが作る作品を観ると、「性への表現から逃げている」とはっきりと感じました。
映画で描くべきシーンにおいても、性的な部分をとにかく避けている。それが不満でした。
やはり、人間を描くときに性の問題は避けて通れないはずですからね。

そこで、学生たちに「性表現をやり切る現場に立ち会わせたい」という思いから、今回の作品を企画することにしました。
プロの俳優は4人だけ、あとの出演者やスタッフのほとんどは学生という布陣でしたから、通常の映画製作では考えられないミスやトラブルが連発で、それをどうリカバリーしていくか、本当に今までの映画の中で、一番頭を使いましたね(笑)

でも、今回のことで「性表現」とは、「人間を描く」とはどういったものなのか、若い学生たちには短期間でしたけど、しっかり伝えられたと思います。

◆映画『赤い玉、』は、監督・高橋伴明×主演・奥田瑛二(65)で、人生の半分を過ぎようとする男たちが探し続けている“不確かなもの” 、人間が誰しも経験する“老い”が“性”にも追いつく時間を葛藤と焦燥感に苛まれ、それでも求め続けるしかない人生を描いた。

あらすじ:大学で映画撮影の教鞭をとりながら、自らは新作映画の撮影に入れないでいる映画監督・時田修次。
映画とは自らの経験が投影される、そう考えている時田は、まるで自分が映画の登場人物ででもあるかのように人生を流浪しているようにも見える。
新作の脚本にとりかかる時田の私生活には、30代の、理解のある美しい女・唯がいるが、その現実から虚構(映画)の世界に誘うように時田の前に現れる一人の女子高生・律子。
世界の境界さえも喪失していくように、いつしか律子の存在が時田自身の人生を狂わせていく……。

出演:奥田瑛二・不二子・村上由規乃・花岡翔太・土居志央梨・上川周作
柄本佑・高橋惠子

監督・脚本:高橋伴明

公開:2015年9月12日よりテアトル新宿他にて全国ロードショー

◆株式会社ブロウアップ
http://www.blow-up.jp/

◆映画「赤い玉、」公式サイト
http://akaitama.com/

2015-09-11
取材:平松二三生

タグ:映画 監督

こちらのスゴい人もオススメです

  • ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!日本を代表する独立系映画プロデューサーのスゴい人!
  • 地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!地方再生の自主製作映画でカンヌ国際映画祭正式上映を果たしたスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!
  • 日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!
  • 日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!
  • サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!
  • 日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!
  • 芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!
  • 民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
  • 人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!
  • 俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!
  • 日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!
  • 大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!
  • テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!テレビドラマ化された「100億の男」を手がけたスゴい漫画家!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【パトリック・ニュウエル】
世界的講演イベントの日本版を立ち上げたスゴい人!
【矢崎 仁司】 »
ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.