日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

石川 佳織
日本人初!ギネス世界記録®公式認定員のスゴい人!

本日登場するスゴい人は、日本人初のギネス世界記録公式認定員のスゴい人!
彼女は2007年よりギネス世界記録のロンドン本社に勤務し、公式認定員として世界を飛び回り、数々の記録認定に携わってきた。
テレビ番組などで認定証を授与する彼女の姿を見たことがある方もいるのではないだろうか。

現在は日本の記録管理部の部長として日本の公式認定員の活動を取り仕切るなど、日本における記録認定の重要な役割を担うスゴい人の想いとは?

さあ…
ギネス世界記録
記録管理部
ディレクター/公式認定員
石川佳織様の登場です!

「人との違いを称賛する」

大学生の時に交換留学でイギリスに行って以来興味を持ち、入社まで約10年間イギリスに住んでいました。
イギリスと日本の橋渡しをできるような仕事は無いかと考えていた時、偶然ギネス世界記録の職員募集の説明会を見つけたのがきっかけで入社し、記録管理部で働き始めました。

最初は、英語力や文化の違いにつまづきました。
日常会話は問題なくても、記録を扱うには挑戦のためのルール等、あいまいになったり誤解が生じたりしてはならないことが沢山あり、更に訓練が必要となりました。
また、何かを決めるときは話し合いで決めることが多いのですが、日本では他の人が意見を言い終わるのを待つのが普通ですが、待っていると他の人が話し始めて、最初は自分の考えを言うタイミングを掴めませんでした。
上司に正直に「私はネイティブではないから、なかなかうまく入り込めない」と打ち明けると、私に話を振ってくれたり、周りの人も協力してくれるようになったり、次第に話し合いに参加できるようになりました。
ロンドン本社では初めての日本人でしたので、会社としても新たな試みで、お互い一緒に学んでいきましたね。

記録挑戦では達成できない事ももちろんあります。
準備に長い期間をかけて頑張っているのも知っているので、達成しなかった時の結果を伝えるのは今でもつらいですね。
でも、伝えるのも大切な仕事なので、責任を持ってお伝えしています。
私にとっては日々の仕事ですが、その人の世界一のすごい瞬間に立ち会っているんだという責任感と、いい意味での緊張感を持ち続けることを心がけ、毎回慣れにならないように気を付けています。

ギネス世界記録のいいところは、人との違いを称賛するところです。
勉強や運動だけでなく、自分の好きな事や得意なことを突き詰めて、人と違うところで世界一になれる可能性があるのです。
近年、中学生の男の子が、切れずにつくり出した消しゴムのカスの長さによる記録で世界一になりました。
記録が認定された時には、クラスメイトも親御さんも喜んでくれましたね。
人と違うところでも見る目を変えれば世界一になれるということをもっと発信していきたいと思っています。

記録では数字的な情報しか載っていませんが、達成してもしなくても、挑戦する過程にはドラマがあります。
私は認定員として記録挑戦のドラマを見てきているので、今後はその過程やドラマを発信し、記録の語り部のような活動もしていきたいと思っています。

◆ギネス世界記録公式サイト
http://www.guinnessworldrecords.jp/

2016-05-13
取材:福永茉那実

タグ:ギネス 日本初

こちらのスゴい人もオススメです

  • ギネス世界記録®保持数日本一のスゴい人!ギネス世界記録®保持数日本一のスゴい人!
  • 四足走行ギネス世界記録®保持者のスゴい人!四足走行ギネス世界記録®保持者のスゴい人!
  • 5つのギネス世界記録®を保持する居合術家のスゴい人!5つのギネス世界記録®を保持する居合術家のスゴい人!
  • 「ギネス世界記録」の燃費部門で4つの世界記録を持つスゴい人!「ギネス世界記録」の燃費部門で4つの世界記録を持つスゴい人!
  • 紙ヒコーキ室内滞空時間ギネス世界記録保持者のスゴい人!紙ヒコーキ室内滞空時間ギネス世界記録保持者のスゴい人!
  • [再掲載]義足による走り幅跳び、日本一のスゴい人![再掲載]義足による走り幅跳び、日本一のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
  • 世界各地に5000人以上の社員を擁するエレクトロニクス商社を創業したスゴい人!世界各地に5000人以上の社員を擁するエレクトロニクス商社を創業したスゴい人!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【野村 祐人】
俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
【福島 勇三】 »
日本で初めてインターナショナルバーテンダー資格を取得したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.