日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

宮脇 修一
日本にフィギュアブームを巻き起こしたスゴい人!

“海洋堂”
模型業界では非常に高い造形技術を持ち、業界の中では有名な企業だったが、1999年「チョコエッグ」というお菓子に本格的なフィギュアを提供したことを機に、日本中にその名が知られた。

興福寺が阿修羅の展示をした時には精巧な阿修羅像を手掛け、世界で言えば大英博物館のお土産も手掛けている。
社長は「自分がやりたいことをただやり続けている」と語るが、その突き抜けた想いはどんな背景に支えられているのだろうか。

さあ…
株式会社海洋堂
代表取締役社長
宮脇修一様の登場です!

「やりたい事をする」

私が子どもの頃、物書きだった父が模型屋を始めました。
私も小さい頃からプラモデルが好きで、小学生の頃から一緒に東京に買い付けに行き、中学1年の時には店を任されていました。
父のスゴい所は戦車のプラモデルを日本一売った販売実績もある中、「プラモデルはキャンパスだ!」とゼロ戦を赤く塗ったり、作家性のある模型を作り完成品を販売していた事です。

中学卒業後父から入社を勧められ、周りから猛反対されましたが、模型が好きだったので深く考えること無くこの業界に入りました。
バブルの影響もあり完成させた帆船模型は贈答品として良く売れたのですが、数年経つと父の体調が崩れ、会社も落ち込みました。
しかし徹底的に仕事にこだわり続けていると、道は開けます。

その大きな道が「チョコエッグ」の食玩でした。
それまでは高級料亭のように、精度の高い作品を作り、何万円もする商品を一部のわかる人に販売する方針でした。
それをたった150円で全国販売することに最初は戸惑いましたが、前例のない「造形作家の名前を入れること」という条件を提示して始めました。
するとお菓子のおまけにも関わらず精巧なのが大人にウケ、3年間で1億5千万個も売れたのです。
これが多くの人に会社を知ってもらうきっかけになりました。

81年に自分たちが欲しいものを作る所からフィギュア製作を始め、97年に大人向けのリアルなフィギュア「北斗の拳」を製造販売。日本初のアクションフィギュアでした。
その前年、96年には秋葉原のラジオ会館に日本初のフィギュアショップもオープンしました。
それを境に秋葉原がオタクの町へと色を変えました。

何でも一番乗りが好きなんです。
ただ、事業欲は無く自分の目の届く範囲で仕事を進めて行きます。
社員も当初と変わらぬ人数でやっています。
日本にはフィギュアを飾る文化はまだまだ根付いていません。市場としてはアメリカの1/20です。
まだ3次元の潜在的なニーズを引き出せていませんが、自分の好きな野球選手のフィギュアを玄関に飾ったりしていても変な目で見られない文化を構築したいです。
精巧な作品作りといえば海洋堂という名前は知ってもらえたので、一般の人にも3Dの魅力を知ってもらえるよう、これからも好きなモノを作り続けながら原作者と共にチャレンジし続けます。

◆株式会社海洋堂
http://kaiyodo.co.jp/

◆海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
http://www.ryuyukan.net/

◆海洋堂ホビー館四万十、海洋堂かっぱ館
http://ksmv.jp/

2016-06-16
取材:櫻井智之

タグ:サブカル ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • 紙ヒコーキ室内滞空時間ギネス世界記録保持者のスゴい人!紙ヒコーキ室内滞空時間ギネス世界記録保持者のスゴい人!
  • アニメでヒットを連発させる上場企業を立ち上げたスゴい人!アニメでヒットを連発させる上場企業を立ち上げたスゴい人!
  • 5×5ルービックキューブの世界記録を持つスゴい人!5×5ルービックキューブの世界記録を持つスゴい人!
  • “料理マンガ”という新たなジャンルを確立したスゴい人!“料理マンガ”という新たなジャンルを確立したスゴい人!
  • ガッチャマンから妖怪ウォッチまで手がけるアニメーターのスゴい人!ガッチャマンから妖怪ウォッチまで手がけるアニメーターのスゴい人!
  • 文化庁メディア芸術祭マンガ部門を受賞したスゴい人!文化庁メディア芸術祭マンガ部門を受賞したスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!世界で唯一の“絶対にゆるまないネジ”を生み出したスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【別所 哲也】
アカデミー賞が認める映画祭をゼロから創り上げたスゴい人!
【林 ゆうき】 »
NHK連続テレビ小説等多数の映像音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.