日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

乙武 洋匡
日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!

この世に生を受けて、みんなそれぞれ独自の存在。
先進国では、障がい者がアクティブな生活を送る中、彼が登場するまでは日本においての障がい者の行動範囲は制約されたものだった。
彗星のごとくあわられ、障がい者や健常者に光と力と勇気を与えてくれた。
彼のポリシーは、「不便だけど、不幸ではない!」
常にポジティブに人生を謳歌するベストセラー“五体不満足”の著書が登場だ!
さあ・・・乙武洋匡様の登場です!

「みんなちがってみんないい」
僕は、基本的に楽天家なのか、身の回りに起こるすべてのことは、自分にとって最終的にはプラスになるんだと思っています。
一見マイナスに見えることでも、例えば、みなさんから見て僕のように手足がないことは、とてもマイナスに思えるかもしれませんが、この体だったからこそ経験できたことや気づけたこともありました。ひょっとしたら、みなさんよりラッキーだったのかもしれません。
当然、毎日生活していると、いやなこともあると思いますが、自分を強くしてくれている、経験を与えてくれているんだと、長い目で乗り越えようとすることにわくわくするんですね。
高校生の時に父が癌であることを知った時はショックでしたし、悲しかったです。
ただ、人間に生死があることは事実。
その死から何を学びとるかが大事なこと。
僕にとっては、そこから7年間、父との別れまでの時間も有意義なものでした。
常にチャレンジすることも必要だと思います。
僕もスキューバダイビング、車の免許、小学校教師と次々とチャレンジをしてきました。
また、この体で二児の父となったことも、ある意味チャレンジと言えるのかもしれません。
小学校の教師になった理由は、ご恩返しでもあります。
こうした障害があると、どうしても卑屈な生き方になってしまう場合がありますが、僕の場合、両親の育て方やお世話になった先生方のご指導により、今の自分がある。
そうした感謝の思いから、社会への恩返しをしたいと思い、教育への道を志しました。今後も何らかの形で教育現場に携わり、子供たちと向き合っていけたらと思っています。
僕がいちばん大切にしている言葉に、ユニークという言葉があります。
日本語では、「奇抜」とか「おもしろい」という意味合いで使われていますが、英語本来の意味は、「唯一の」とか「独自な」というもの。
せっかくこの世に生を享けたからには、自分にしかできないことをしていきたい。
みなさんにも、自分にしかできないことは何かを考えてみていただければ。
やりたいことにたどり着くまで、がむしゃらにトライ&エラーでチャレンジを。
たどり着けたなら、自分自身が楽しみながら突き進むのみです!
2011-02-21
取材:山縣かほり

タグ:メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • 日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!
  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • 全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.
  • 世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!
  • 毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • 昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • 独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!
  • 日本で最も長いキャリアを持つテレビリポーターのスゴい人!日本で最も長いキャリアを持つテレビリポーターのスゴい人!
  • “月刊 風とロック”を立ち上げたスゴい人!“月刊 風とロック”を立ち上げたスゴい人!
  • 日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!日本女性として初の“フレンド・オブ・タイランド・アワード”をタイ政府から授与されたスゴい人!
  • クリエイター・オブ・ザ・イヤーを3度受賞したCMプランナーのスゴい人!クリエイター・オブ・ザ・イヤーを3度受賞したCMプランナーのスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【天野 敦之】
財務会計の視点から社員の幸せと企業利益の両立を実現させるスゴい人!
【室屋 義秀】 »
アジア人初のレッドブル・エアレース・パイロットとなったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.