日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

指出 一正
毎月10万部を発行する日本最大のエコマガジン“ソトコト”のスゴい編集長!

今、本が売れないと言われる時代に毎月10万部発売されている、ソーシャル・エコに注目した雑誌「ソトコト」
本日は、その雑誌の編集長を務めるスゴい人!が登場する。
雑誌という影響力の強いメディアの世界で、10年以上も中心に立ち続ける人物。
彼は編集人生の中で「釣り」と「アウトドア」という2つのブームの始まりから終焉までを経験した。
彼がその経験の中から学んだこととは?
さあ・・・ソーシャル・エコマガジン「ソトコト」編集長 指出一正様の登場です!

「縦走ライフスタイル」

おじいちゃんが隠居して鳥をたくさん飼っている家だったので、家にはなんと孔雀までいたんですよ。
実家の周りには狸がいたりして、小さい時から、人間だけが暮らす社会ではなく、動物や自然と共に暮らす社会が身近にありました。
少年時代は釣りにはまり、夢中になりました。
徹夜で釣りにいったり、釣り道具のカタログの品番まで暗記していたり、始発に乗って群馬から東京に釣り具を買いに行ったりしていました。
大学時代は釣り部が無かったので、登山サークルに入りました。
何故かって?山で釣りが出来るからです。
大学の時、バイトでアウトドアの雑誌制作会社に入りました。
砂運びをしたり、テントをはったり、とても重労働の多い職場だったし、急にタイアップの記事を書けと言われたり、行ったこともない場所の記事を想像で書いたり、色々しましたね。
ある時編集部で日本一のオタクを決める“カルトQ”という番組に誰か出てみないか?という話になり出演したんですが、ルアーフィッシングが取り上げられた時に優勝しました。
それで、「こいつは詳しいんだ!」と編集部の人たちに認めてもらい、そのまま入社させてもらいました。
ですので、私は就職活動をしていないんですよ。
雑誌を作り始めて、2つのブームの立ち上がりから衰退に立ち会いました。
一つはアウトドアブーム、もう一つは釣りブーム。
ブームってすごいんですが、急な広がりは、影響が激しい。
釣りブームの時、おじいちゃんおばあちゃんが経営している地方のお店でも月に3000万円儲かった時代があったんです。
そのブームにのって事業を拡大したあと、ブームが去ると大変になる。
それを目の当たりにしてショックを受けました。
雑誌やメディアは、ブームの中心にあり、影響力がある。
影響力があるからこそ気をつけないといけないんです。
私が雑誌を作る上で意識している事があります。
「今日得た知識で来月の雑誌を作らない」という事です。
山登りのスタイルに「縦走」というものがあります。
上がったり、下がったりしながら一直線でやらずに、何日かかけて登る事です。
まさに、雑誌の編集をする事は縦走です。
僕はずっと自然とかかわってきたけど、ソトコトに関わるまで、けっして一直線でやってきたわけでなく、「縦走」でやってきた結果なんです。
これからも、上がったり下がったりしながらも、『ソトコト』の紙面を通じて読者の皆さんにとって新鮮な情報を届けていきたいです。

2013-04-23
writer

タグ:メディア

こちらのスゴい人もオススメです

  • 国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!国内外100以上の広告賞の受賞歴を持つスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!俳優・映画プロデューサーとして日本とアメリカの橋渡しをするスゴい人!
  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • 独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!独学日本語からバイリンガルプロとしてマルチに活躍するスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • 日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!日本の女性キャスターの草分け的存在として輝くスゴい人!
  • “視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!“視聴率200%男”という異名を持つスゴい放送作家!
  • 売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!売上部数33万部を超える大ヒット“伝え方が9割”の著者のスゴい人!
  • 日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!日本最大の放送局で会長職に上り詰めたスゴい人!
  • サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!サッカー雑誌発行部数世界一を誇る会社のスゴい人!
  • NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!NHK技術トップに上り詰めメディアをリードしてきたスゴい人!
  • クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!クロスメディアでハワイの魅力を伝えるスゴい人!
  • 日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!日本文化継承の為、真のジャーナリズムに人生を捧げるスゴい人!
  • 民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!民放テレビ初のフリーアナウンサーとして50年以上活躍を続けるスゴい人!
  • お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!お台場合衆国を生み出した敏腕プロデューサーのスゴい人!
  • 昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!昭和の時代に15年間続いた大人気番組を制作し、30年の時を経て復活させたスゴい人!
  • NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!NHKドラマ“おしん”を大ヒットさせたテレビプロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【桂文枝】
230作の創作落語を生み出した上方落語協会の会長を務めるスゴい人!
【桔梗 崇】 »
ジャグリング国際大会で2度の優勝経験を持つスゴいジャグラー!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2022 日刊スゴい人! All Right Reserved.