日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

竹田 恒泰
明治天皇の末裔 Takeda Tsuneyasu, great-grandson of the Meiji Emperor.

なんと、明治天皇の孫の孫に当たります、旧皇族の竹田恒泰様。

竹田様のセミナーは、手を合わせながら聞く人がいる?とも聞いてます。

さあ、そんなスゴい人が語る天命とは!

 

『戦争を止めに行ったこと』

平成15年1月イラク戦争開戦直前、僕らはどうしたら戦争を阻止できるか話し合っていた。

いろいろ考えた末、「ヨーロッパ・アメリカをはじめ、中東各国、特にパレスチナ・イスラエル・イラクと友好関係を築いているのは、世界で日本しかないのだから、日本が戦争回避のために動くべきだ」という考えに至った。

ところが、日本政府にはそのような動きをする気配はなく、小泉総理は米国に追従しイラクを非難する立場を取っていた。

そこで、僕らは米国とイラクの和平調停を日本で開くという計画を立案し、

コネクションをフルに活用して、イラクのサダム・フセイン大統領とのパイプがある日本の活動家と通じることができ、フセイン大統領と接触できる機会を取り付けることに成功した。

僕らが日本を出発したのは平成15年2月中旬で、

外務省がイラクに「退避勧告」を出した日だった。開戦の約一か月前である。

僕らはヨルダンのアンマンからバグダッドまでの1200キロの砂漠の道のりを、キャラバンを組んで移動した。

そしてフセイン大統領が用意してくれた「アルラシード・ホテル」に滞在し、毎日フセイン宮殿に足を運び、閣僚たちと会談を重ね、日本での和平調停の準備を進めた。

なんとイラク側は、日本での調停が実現するなら、全権委任を派遣する用意があるという態度を決めた。

次に僕らは日本の総理官邸と掛け合った。

しかし時を同じくして小泉総理はそれとは逆に、米国のイラク攻撃を支持するとの声明を発表してしまった。

身の危険を感じた僕らは、計画の実現を見ることなく開戦直前にバグダッドを後にした。

日本に帰ってテレビをつけると、バグダッドが空爆されている映像が流れていた。

本来の計画である「戦争を止めること」は失敗に終わったが、誰もが無謀だと思っていたサダム・フセイン大統領との折衝が個人レベルでできたことは事実であり、これから生きていくうえでの大きな自信になった。

自分が会いたいと思った相手には必ず会えるものだということの証明にもなった。

今後は世界における日本のあり方をもっと考え、日本における私の役割を何かを模索し実行していくことが天命と考えています。

——————————
They say that when he gives a lecture, the audience listens as if his words were golden.

『He shares his remarks on how to prevent war.』

In January of 2003, right before the Iraqi war, we were discussing how to stop the war.

We came up with an idea that the only country that currently has a good relationship with Europe, the United Sates, Middle East (namely Palestine, Iraq, and Israel) is Japan. Therefore, Japan should should take action to stop the war.

At that time, the Japanese government did not seem as if it would take any action. After all, Prime Minister Koizumi was very much in support of the United States and it seemed that Japan was for the most part censured in regards to Iraq.

But ultimately, we organized the peace talks between the United States and Iraq.

By using the our wide connections, we were able to meet with the sector of Japanese government who had a direct connection with president of Iraq at the time; Saddam Hussein.

The day of we departed was the day the country gave evacuation orders in preparation for disaster. It was a month before the war began.

We took built up our caravan and moved from Amman in Jordan to Baghdad with in 1200km in desert.

I stayed at the hotel called Al Rasheed Hotel which President Hussein provided us. We visited the palace every day in hopes of furthering the discussion towards peace.

Finally, the president decided that if Japan will mediate between Iraq and the United Sates, then Iraq will present the Enabling Act.

We tried to contact the Prime Minister, however Koizumi had already decided to support the United Sates.

Since the situation was getting worse, we decided to go back to Japan without completing the plan.

When I returned to Japan, I saw on television how Iraq had been attacked by the US army.

I could not achieve my goal, but we had done such big things already. Anyone would have thought it would be impossible to meet President Hussein. This experience gave me a huge sense of courage in my life.

I proved that nothing is impossible.

In the future, I will continue to think of the way Japan ought to be, and what I can do for my country.

(Translator : Keiichiro Maeyama)

2009-09-10
取材:編集部

タグ:作家・漫画家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!
  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • ノンフィクション作家として活躍するスゴい人!ノンフィクション作家として活躍するスゴい人!
  • 70冊以上の著書を持つ“血液型”シリーズ著者のスゴい人!70冊以上の著書を持つ“血液型”シリーズ著者のスゴい人!
  • 魔法の言葉を300万人以上に伝え続けているスゴい人!魔法の言葉を300万人以上に伝え続けているスゴい人!
  • 推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!
  • 都庁ブレーンから作家へと転身し、数々のヒット作品を生み出し続けているスゴい人!都庁ブレーンから作家へと転身し、数々のヒット作品を生み出し続けているスゴい人!
  • NHKの大人気番組“プロジェクトX?挑戦者たち?”を作ったスゴい人!NHKの大人気番組“プロジェクトX?挑戦者たち?”を作ったスゴい人!
  • デビューから30年間作家としてトップに立ち続けるスゴい人!デビューから30年間作家としてトップに立ち続けるスゴい人!
  • 日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!
  • ランチェスター戦略を日本に広げるスゴい人!ランチェスター戦略を日本に広げるスゴい人!
  • 世界中の一流ホテルを知りつくすホテル選びのプロフェッショナル世界中の一流ホテルを知りつくすホテル選びのプロフェッショナル
  • あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!
  • 江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家
  • ビジネスも芸術もマルチに活躍するベストセラー作家ビジネスも芸術もマルチに活躍するベストセラー作家
  • 誰よりもわかりやすく“運”を語れるスゴい人!誰よりもわかりやすく“運”を語れるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 前のスゴい人
【臼井 由妃】 »
平凡な主婦が、社長に転身、マイナス20億の負債から100億円企業にしたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.