日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

新川 義弘
接客の神様と呼ばれるスゴい人!

皆さんは、今まで行ったレストランで記憶から消せないレストランってありますか?
そして、何が良くて記憶に残ってますか?味?雰囲気?
ほとんどの方は、”サービス”じゃないでしょうか?
今日は、そのサービスにおいて”接客の神様”とまで呼ばれる男の登場です。
全国、数万店あるレストランにおいて接客の神様。
さあ、新川義弘様の登場です!

「やり続ける事の大切さ」
私は食堂の息子として生まれました。
客から罵倒される両親を見たり、家族団欒の所に土足でミカジメ料を取立てに来る光景を見て育ったので
飲食という職業が嫌いで嫌いで仕方なかったのです。でも、“レストランの人”には憧れを抱きました。
それは、月に一度家族で出かけた洋食屋さんのタキシードをきてサービスする人。その“立居振舞”今でも忘れられません・・
“両親の商売とは違うものを”そんな思いや憧れを抱き20歳で“ハレヤカ“であろう東京の飲食業界に飛び込んだのです。でも現実の世界はまったく違いました。
ハレヤカの“裏”にある尋常ではない職人の技術、努力。
こんなにも飲食の世界は深く厳しいのか・・・そんな現実を見ながら常に憧れのひとを見つけては“ベンチマーク”して自己の目標を設定してやってきました。そのことは、いま回想してもつい昨日の事のように,思いかえせます。最近は「〇〇歳で独立するんだ!」と目標設定だけして、何の準備も無く立ててしまったという小さなエゴやプライドにしがみついてる若者が多いと感じます。
目標設定を否定するわけではありません。目標を手に入れる迄の準備が充分でない人が多いと感じるのです。
例えば、山を登る時は必ず1合目から足で登ります。もちろん転び落ちる事もあります。そんな時は必要な装備をしてまた登り始めるものです。自分も何度も大きなガケから落ち、その度に必要なことを学んで行きました。その結果、人の痛みが分かる人間になるのだと思います。
1歩1歩登るのが大切な事なのに目標達成だけしか見ておらず、簡単に登る方法としてヘリコプターを使おうとしていませんか?自分は22年間1つの会社で勉強してきました。
最初は1合目のアルバイトからスタートして最終的にNo.2である9合目まで足で登りました。
その間に手に入れた経験則や失敗の数々は今では大切な財産です。会社法人だから出来る大きなプロジェクトも沢山経験させて頂きました。そして、42歳で独立させて頂きましたが独立が遅かったとは全く思いません。それは、“充分な経験を積めた”からでもないし、“焦った”からでもありません。
他ならぬ、“心身一体”のタイミングだったからではないでしょうか?
「このチャンスを逃したら2度と来ないかも・・・」と、常日頃から、日常の出会いや人脈創りに勤しみ“何か意味もなく焦ってる人”を見ると、その出会い、“心身一体ですか?”と説いてあげたくなることが増えました。
これ以上は、“老害”と言われないように慎みますが、老婆心ながら最後に一言御忠告申し上げます。
“頂の頂上は孤独です”そして因果なことに“成功して続ければ”それはずっと続くのです。
永遠に・・ちょっと“一晩充分考えてから”でも遅くないんじゃないですか?・・・

2009-11-05
取材:櫻井智之

タグ:飲食

こちらのスゴい人もオススメです

  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • 国内47ブランド160店舗の飲食店を展開するスゴい人!国内47ブランド160店舗の飲食店を展開するスゴい人!
  • 日本初!国産ブラッターチーズを作りチーズ界に変革を起こしたスゴい人!日本初!国産ブラッターチーズを作りチーズ界に変革を起こしたスゴい人!
  • 伝説の格闘技イベント「PRIDE」で23回の最多出場を誇る最後の日本男児・ミスターPRIDEと呼ばれたスゴい人!伝説の格闘技イベント「PRIDE」で23回の最多出場を誇る最後の日本男児・ミスターPRIDEと呼ばれたスゴい人!
  • 看板の無い居酒屋を国内最多の6店舗経営するスゴい人!看板の無い居酒屋を国内最多の6店舗経営するスゴい人!
  • 奈良の里山にミシュランの星を輝かせたスゴい人!奈良の里山にミシュランの星を輝かせたスゴい人!
  • 文政2年から194年続く羽二重団子店を受け継ぐスゴい人!文政2年から194年続く羽二重団子店を受け継ぐスゴい人!
  • TVチャンピオン“全国中国料理人選手権”で2年連続優勝したスゴい人!TVチャンピオン“全国中国料理人選手権”で2年連続優勝したスゴい人!
  • 創業160年の伝統あるチョコレートをスイスから届けるスゴい人!創業160年の伝統あるチョコレートをスイスから届けるスゴい人!
  • 伝説のレストランを作ったスゴい人!伝説のレストランを作ったスゴい人!
  • あの名曲のモデルになった老舗を守るスゴい人!あの名曲のモデルになった老舗を守るスゴい人!
  • 日本人魂でアメリカの飲食業界に挑み続けるスゴい人!日本人魂でアメリカの飲食業界に挑み続けるスゴい人!
  • 漫画・映画をモデルに日本の食文化を広めるスゴい人!漫画・映画をモデルに日本の食文化を広めるスゴい人!
  • 開店初日に客2人だったラーメン屋から、アジア圏で大成功を収めたスゴい人!開店初日に客2人だったラーメン屋から、アジア圏で大成功を収めたスゴい人!
  • 世界ピッツァ選手権で史上初の2大会連続優勝を獲得したスゴい人!世界ピッツァ選手権で史上初の2大会連続優勝を獲得したスゴい人!
  • 東京・歌舞伎町の入り口で老舗とんかつ店を継承するスゴい人!東京・歌舞伎町の入り口で老舗とんかつ店を継承するスゴい人!
  • お菓子作りは夢創り!子どもたちの夢をケーキで表現するスゴいパティシエお菓子作りは夢創り!子どもたちの夢をケーキで表現するスゴいパティシエ
  • 5,000人の予約待ちのパンを作り続けるスゴい人!5,000人の予約待ちのパンを作り続けるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【ドクター・中松】
日本が生んだ超天才発明家
【田山 敏雄】 »
日本一、人の魂を揺さぶるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.