日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

田山 敏雄
日本一、人の魂を揺さぶるスゴい人!

人は、失敗をし負けて初めて人の痛みを知る。
倒産、そして、ドン底生活。
今日の男は、そこから歯を食いしばって復活し、今では、日本一のビジネス学校の校長。
一瞬にして人を魅了する男。
さあ、田山敏雄様の登場です!

「結果こそ情熱のバロメーター」
よく営業会社にはこんな上司や管理職者を目にすることがあります。なかなか結果を上げることが出来ない部下に対して「熱意がないからだ!熱意が無いからお客さんに伝わらないんだ。」
「根性がないからだよ!努力が少ないから結果が出せないんだ!」
と頭ごなしに諭される部下。しかし、彼らは心の中でこう呟いているのです。
「冗談じゃない。俺だって一生懸命やってるよ。だったらあんたがやってみろ!」
「人の気持ちも分からないで、ふざけるな!」
そして、影で愚痴をこぼすといった上司批判が起こり不平・不満といったマイナスの影響が出ていき言うことを聞かない部下が増えていくのです。
このような事はどの組織にも大なり小なり存在しています。しかし、そのような組織の問題を解決させる一番の方法は
「為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなるけり」
これは、溺死状態を建ちなおした米沢藩主上杉鷹山が藩の武士階級や藩民に対した説いた言葉。
この言葉を連合艦隊指令長官山本五十六元帥がアレンジし、己を他を動機づけしたとされる。
「やってみて、言って聞かせて、させてみせ、誉めてやらねば、人は動かじ」という言葉を残した。
そういう意味では山本五十六は『実践の人』でありました。
しかし、ただやるだけでは意味がありません。そこには、結果を伴う行動があったのです。
確かに、目の前のお客様に対して契約をするときに商品の説明や必要性、努力や熱意は必要です。しかし、重要ではないのです。
私は長年の営業を通じて、努力や根性に当てはまるお客様と当てはまらない多数のお客様がいて、その比率においては全くもって通用しないということも体験経験上感じているのです。
私が、ブリタニカ時代ずっとトップを走り続け、多くの部下を率いて指導育成する時に必ず行っていたのは「自分がやってみせる」ということでした。
契約までに至る始終を部下は目にし、客先を後にするときには目を輝かし興奮をしていました。
そしてその後、幾多の試行錯誤を繰り返し彼らもまた結果をもたらすトップセールスマンとして成長を遂げていったのです。
私は何が言いたいのかと申しますと結果に重きをおいたプロセスを自分自身も部下にも歩ませることが重要だということです。
その姿勢や態度を、肯定的にかつ積極的に挑戦し続けること。上司諸君。
自分の予測や知識だけで物事や結果を求めるのではなくて、
共通の体験経験を持ち物事を改良し現実化させていくことが、結果へと結びつく上司と部下の最良のバロメータなのです。

2009-11-06
取材:編集部

タグ:セミナー

こちらのスゴい人もオススメです

  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 性同一性障害を乗り越えコミュニケーションのプロとして活躍するスゴい人!性同一性障害を乗り越えコミュニケーションのプロとして活躍するスゴい人!
  • 3億円の借金を2年で完済し年商26億円の会社を作り上げたスゴい人!3億円の借金を2年で完済し年商26億円の会社を作り上げたスゴい人!
  • 日本最大級の学生支援プロジェクトを生み出したスゴい人!日本最大級の学生支援プロジェクトを生み出したスゴい人!
  • 延べ25000人以上の人が涙した心に響く話し方講師延べ25000人以上の人が涙した心に響く話し方講師
  • ゼロから宇宙ビジネスを立ち上げたスゴい人!ゼロから宇宙ビジネスを立ち上げたスゴい人!
  • 延べ23万人の受講生を育てた能力開発の第一人者延べ23万人の受講生を育てた能力開発の第一人者
  • 日本一、講演会の講師を集めているスゴい人!日本一、講演会の講師を集めているスゴい人!
  • 参加者の強みを究極までに引き延ばすセミナーの壇上に立つスゴい人!参加者の強みを究極までに引き延ばすセミナーの壇上に立つスゴい人!
  • 日本でただ一人、サイコサイバネティクスの認定トレーナーとして全国でリアルセミナーを開催しているスゴい人!日本でただ一人、サイコサイバネティクスの認定トレーナーとして全国でリアルセミナーを開催しているスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【新川 義弘】
接客の神様と呼ばれるスゴい人!
【鳥濱 明久】 »
教科書には決して書かれない真実を8年間で35万人に伝えたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.