日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

山田 健太
“Japan”と言われる漆器に付加価値を与え続けるスゴい人!


日本を代表する伝統工芸品、
“漆器(しっき)”
漆(うるし)と言われる樹液を、幾層も重ね独特の輝きを放つ表面にしあげる。
この技術は、紛れもなく日本が世界に誇る技術。
今、漆器を含め、日本の伝統工芸の世界が縮小し続けている。
後継者問題に、大量生産の消費財に押され、職人の手作りの工芸品が陰を潜める・・
今日の男は、そんな現実に真っ正面から戦っている。
業界ナンバーワンとしての誇りと、未来への希望。
英語において、漆器は、“japan”と呼ばれるほど日本をイメージを代表する伝統工芸品。
さあ、漆器山田平安堂社長、山田健太様の登場です!

「漆は美しい」
大学を卒業して、銀行に入社した。
仕事は楽しかったし、僕の性に合っていたのか社内では評価もされていたと思う。
でも、たった2年で辞めた。
代々続く家業を継ごうと思ったからだ。
なんと、両親にも止められた。
普通、家業を継ぐと言えば、先代として喜んでくれるのに。
そのくらい、その当時、商売が大変だった。
僕がやったことは、インターネットでの販売など、新しい可能性に種をまき続け、新しい使い方を提案し続けた。
そして、少しずつ、変わった。
ショパールにもご評価頂き、時計の文字盤に当社の漆の技術を施した。
僕で、4代目。
ピークから考えると漆器そのもののマーケットは50分の1まで縮小しているだろう。
でも、僕が家業を継いでから、今日まで10年間、ずっと、増収を維持している。
既存のマーケットに頼らず、新しくマーケットを築けばいい!
世界中で漆をいいと言ってくれる方々に届け、ありとあらゆるライフスタイルの中に漆を入れていきたい。
これからも、漆器業界のために僕は、生きよう!
2010-04-20
取材:只石昌幸

タグ:伝統芸能

こちらのスゴい人もオススメです

  • 230作の創作落語を生み出した上方落語協会の会長を務めるスゴい人!230作の創作落語を生み出した上方落語協会の会長を務めるスゴい人!
  • 300年の伝統を誇る和泉流狂言野村万蔵家を継承するスゴい人!300年の伝統を誇る和泉流狂言野村万蔵家を継承するスゴい人!
  • 室町時代から続く大蔵流狂言を受け継ぐスゴい人!室町時代から続く大蔵流狂言を受け継ぐスゴい人!
  • 江戸時代から継承される宣伝業“ちんどん屋”を世界ブランドにしたスゴい人!江戸時代から継承される宣伝業“ちんどん屋”を世界ブランドにしたスゴい人!
  • 日本舞踊の人間国宝に選ばれた 祖父の名を受けつぐスゴい人!日本舞踊の人間国宝に選ばれた 祖父の名を受けつぐスゴい人!
  • 世界各地を落語遠征し続けるスゴい人!世界各地を落語遠征し続けるスゴい人!
  • 創業300年、最古の老舗人形企業を率いるスゴい人!創業300年、最古の老舗人形企業を率いるスゴい人!
  • 先代が人間国宝という重圧を受け止めたスゴい人!先代が人間国宝という重圧を受け止めたスゴい人!
  • ラグジュアリーブランドを通じ日本文化を世界に発信するスゴい人!ラグジュアリーブランドを通じ日本文化を世界に発信するスゴい人!
  • 天皇陛下の前で演奏した人間国宝天皇陛下の前で演奏した人間国宝
  • 日本舞踊の伝承に命を燃やし続けるスゴい人!日本舞踊の伝承に命を燃やし続けるスゴい人!
  • 江戸のラブソング弾き続けて36年の音曲師江戸のラブソング弾き続けて36年の音曲師
  • 伝統文化を進化させ皇室さえも魅了したスゴい人!伝統文化を進化させ皇室さえも魅了したスゴい人!
  • 人間国宝である祖父から跡を継いだスゴい人!人間国宝である祖父から跡を継いだスゴい人!
  • 日本の伝統芸能“活弁”を21世紀に伝えるスゴい人!日本の伝統芸能“活弁”を21世紀に伝えるスゴい人!
  • 4000人以上の弟子を持つ“江戸芸かっぽれ”家元のスゴい人!4000人以上の弟子を持つ“江戸芸かっぽれ”家元のスゴい人!
  • 花柳界にたった5名しかいない太鼓持ちの一人のスゴい人!花柳界にたった5名しかいない太鼓持ちの一人のスゴい人!
  • 古典芸能解説の第一人者のスゴい人!古典芸能解説の第一人者のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【浅見 帆帆子】
誰よりもわかりやすく“運”を語れるスゴい人!
【宮澤 正明】 »
写真界のアカデミー賞を勝ち取ったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.