日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

佐藤 正久
イラク復興部隊の初代隊長を務めたスゴい人!

皆さんは自衛隊に対して、どのようなイメージをお持ちですか?
3月11日の東日本大震災以後、寝食をする間も無く活動する隊員の姿をテレビで見た方も
多いのではないでしょうか?
本日のスゴい人は、新聞や雑誌などのメディアで、絶対に犠牲者が出ると騒がれたイラクの復興部隊の
初代隊長を務めた。そして誰一人犠牲者を出すこと無く無事に任務を完了。
現場がより動きやすくなるようにとの想いから、政治家に転身した。国防に対する想いを語って
いただきましょう。さあ、参議院議員 佐藤正久様の登場です。

『過酷な訓練から得たこと』

「最初から国防に燃えていたから自衛隊に入ったのですか?」とよく人から聞かれるのですが、
そんな想いがあって入隊したわけではありませんでした。

東北大学で物理学を勉強するのが夢でしたが、実家が貧しかったので、授業料を払いながら
下宿生活をするのは困難でした。受験料が無料なので、模擬試験のような軽い気持ちで
防衛大学校を受けましたが、物理学が学べ、お金の心配がないので、進学することにしたのです。
大学校卒業後陸上自衛隊に配属されましたが、日々の訓練は想像以上に厳しかったです。
戦場では、いざという時普段準備してきた以上の力を発揮することはできないので、
訓練では肉体、精神、技術を徹底的に鍛えられました。
時には5日間寝ずに50キロの荷物を背負って、毎日100キロの距離を移動するレンジャー訓練があり
極限状態に追い込まれたことも度々ありました。
辞めたい、と思うこともありました。
しかし、『一度家を出た限りおめおめと帰るのは周りの人に会わす顔が無い。尊敬する父なら
途中で投げ出すだろうか?』と思い歯を食いしばりました。

PKO活動でカンボジアやゴラン高原に派遣され、イラク復興部隊の初代隊長の任を受け、
銃弾が自分の間近を飛び交う状況の中、現地の支援を行う時もありました。
その経験から、「思いやる」ことよりも「労わる」ことの方が大切だということを学びました。
思っているだけでは現場の問題は何一つ解決することはできません。

思いを持って実行に移して汗をかいてさらに結果を残すことが大切だと思うのです。
これからは、現場から少し離れ政治家という立場から、日本の国防システムが少しでも良くなるように、
全力を尽つくしていきます。

みなさん応援

宜しくお願いします。

2011-08-10
取材:編集部

タグ:政治家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 当時最年少44歳で高知県知事に当選したスゴい人!当時最年少44歳で高知県知事に当選したスゴい人!
  • 政治改革を志し、たった3年で党派を超えて250名の政治家を集めたスゴい人!政治改革を志し、たった3年で党派を超えて250名の政治家を集めたスゴい人!
  • 陸前高田市の復興のために最前線で指揮を取るスゴい人!陸前高田市の復興のために最前線で指揮を取るスゴい人!
  • 独自の政治手法で日本マニュフェスト大賞を受賞したスゴい市長!独自の政治手法で日本マニュフェスト大賞を受賞したスゴい市長!
  • 史上最年少・最多得票で八戸市議会議員に当選を果たしたスゴい人!史上最年少・最多得票で八戸市議会議員に当選を果たしたスゴい人!
  • 史上初、上場企業の社長から政治家に転身したスゴい人!史上初、上場企業の社長から政治家に転身したスゴい人!
  • 使命を全うするために戦う政治家使命を全うするために戦う政治家
  • 根性でやり抜く国会議員根性でやり抜く国会議員
  • 政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!政界の教育分野で16年間活躍し、旭日大綬章を受章したスゴい人!
  • 日本一、人生を教育に注ぎ込むスゴい人!日本一、人生を教育に注ぎ込むスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【栗城 史多】
世界6大陸の最高峰の単独登頂に成功し最後の1峰“エベレスト”に単独・無酸素で挑戦するスゴい人!
【MALTA】 »
ジャズ・ビッグバンドで日本を元気にするスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.