日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

法眼 健作
日本を代表する大使に上り詰めたスゴい人!

自分が望まない人事異動が起こった時に、どのように対処しますか?

本日登場のスゴい人!は、外務省に就職し、憧れであった、大使にまで上り詰めた。

外務省という大組織において、自身が望まない人事異動も経験した。

どのようにして、その時期を乗り越えたのか?

さあ・・・元カナダ大使、法眼健作様の登場です!

 

「自分自身を型にはめない」

私の人生を振り返った時に、“やりたくないこと”を進んでやったことが結果として自分のためになっていたとつくづく思います。

いつかは、国を代表するポストとして大使をやってみたいと思い、結果として41年間も外務省に勤めました。

しかし、忘れもしない1998年に、国連の事務次長をやれ、という人事が急に出されました。

国連は、世界各国から様々な人が集まっている組織です。自分から能動的に動いて、能力を発揮していかないと、いつ自分のポストが他の人に奪われるかもしれません。

正直最初はいやだなと思いました。

ところが実際にやってみると、これがなかなか面白いのです。

私は、国連のメッセージを全世界に伝える広報の仕事を担当することになりました。

国連総会や安全保障理事会など、国連全体の活動を把握する必要があったので、政治や経済などの世界情勢を夢中になって勉強しました。

また、それまで日本の外務省に務めていたので、日本の視点から世界を見ていました。

ところが国連には、新興国もあれば、アメリカやヨーロッパ諸国のような先進国もあります。それらの国々が集まって協議をするのです。

日本だけで無く、世界全体という視点で物事を見ていかなければなりません。

振り返ってみると、この経験が自分の視野を広くし、世界の人々との人脈作りに繋がっていました。

組織で働いていると、人事異動などで、自分が望んだ仕事以外のことをしないといけない時期があり、辞めたくなることもあると思います。

しかし、自分自身を『これしかやらない』という型にはめることはないと思います。

自分では気付かない能力が開花することだってあります。

物事を常に前向きに捉えて『どこかに面白いところは無いか?』と探しながら取り組むといいんじゃないでしょうか?

物事を面白くするのは、自分次第です。

これからの世の中では、国際的なコミュニケーション能力がますます求められると思います。

そのためにも、世界の共通言語である英語を話せるようしておくと、きっと、新しい世界が目の前に広がると思います。

楽しんで、目の前のことに取り組んでください。

2012-01-27
取材:編集部

タグ:外交官

こちらのスゴい人もオススメです

  • 2010年ワールドカップ開催国の大使を務めるスゴい人!2010年ワールドカップ開催国の大使を務めるスゴい人!
  • 日本においてチュニジア共和国の全権を任されているスゴい人!日本においてチュニジア共和国の全権を任されているスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【加藤 清尚】
日本の総合格闘技の草分け的存在“大道塾”の小さな巨人!
【アントニオ・古賀】 »
キューバ最高の勲章“連帯大勲章”を授与されたギタリスト!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.