日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

荒井 基之
イタリア大統領から日本人ソムリエ初の勲章を受章したスゴい人!

1989年、日本ではまだあまり飲まれていなかったイタリアワインの普及に奔走したスゴいソムリエが本日登場する。その普及メンバーには“アルポルト”の片岡氏、“アクアパッツア”日高氏、“アカーチェ”奥村氏、“イル・クアードロ”斎藤氏、など有名シェフが名を連ねていた。

2005年には日本で唯一、ソムリエとしてイタリア大統領からカヴァリエーレの勲章を受け、ナイトの勲位を得た。イタリアンワインソムリエ技能コンテストでの優勝や、東京マイスターを受賞し、2010年には“現代の名工”として表彰されている。

さあ・・・日本ソムリエ協会の副会長 ヴィー二・ディ・アライ オーナーソムリエ荒井基之様の登場です!

 

「人のつながりが“運を呼ぶ”」

小さい頃、体も小さく勉強もできない劣等生だったのですが、クワガタやカブトムシなどを捕まえるのは、誰より優れていました(笑)

鼻を使い、風向きを考えて、匂いを頼りにポイントを絞り、目で木々を細かくチェックして虫が捕れそうな場所を探しました。

昆虫捕りで培った経験は、今の仕事に大きく役立っています。

大学受験に失敗し、高卒で就職。サラリーマンをしながら、土日は必死でアルバイトをしました。2年間でイタリアへ留学するために必要な資金400万円を貯めました。とにかく働きましたね。

なぜイタリア料理を選んだかというと、うどん、そば、ラーメン、パスタが好きで、単純に麺好きだったからです。

イタリアンの名シェフを目指して“ローマ サバティーニ”に入社しました。

調理場が順番待ちだったので、最初はホールに配属。パニックの毎日でした。

ローマ・サバティーニは、当時の日本としては珍しくワインに精通したレストランでした。

そこで今のワインの大恩師とも言える方と出会ったことがソムリエへになるきっかけとなりました。“ソムリエ”と言う呼称を聞いたのもこの時が初めてで、この出会いと経験がコックではなくソムリエとして、イタリアへ留学することを踏み切らせました。

私は、ブラインド(商品名を見せないテイスティング)でそのワインの産地や銘柄を当てることがとにかく得意だったのですが、表現力が乏しかったのでひたすら感性を磨く努力が必要でした。

イタリア留学時代から同僚が遊びに出かけている間も、自分は休むこと無く勉強をしていました。

つい10年くらい前まで、人に誘われても飲みに行くことはなかったですね。

ありがたいことに若い頃ウエイターをしていた当時のお客さまがいまだに僕の店に通ってくださっています。本当にありがたいことだと感謝しています。

夢は、若者を育てること。今の若者は熱心に勉強する人が少ないと思う。だから、逆に勉強すればチャンスだ。そして、また自分だけ勉強できていればいいという人も多いけれど、それではよくないと思う。

上手く周りと付き合いながら、自分もステップアップしていくこと。チャレンジも大事だし、努力も大事。人のつながりが“運”を呼びます。

2012-03-22
取材:山縣かほり

タグ:料理

こちらのスゴい人もオススメです

  • 230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!
  • 世界95か国をまわった出張料理人のスゴい人!世界95か国をまわった出張料理人のスゴい人!
  • 素材を生かしたイタリアンを日本に紹介した日本のイタリアンを代表するシェフのスゴい人!素材を生かしたイタリアンを日本に紹介した日本のイタリアンを代表するシェフのスゴい人!
  • 「グルマン世界料理本大賞2013」世界No.1グランプリを獲得したスゴい人!「グルマン世界料理本大賞2013」世界No.1グランプリを獲得したスゴい人!
  • 坂本龍馬も足を運んだ京都の老舗水炊き専門店の八代目店主!坂本龍馬も足を運んだ京都の老舗水炊き専門店の八代目店主!
  • 東京で最古のフランス料理店を継承するスゴい人!東京で最古のフランス料理店を継承するスゴい人!
  • 世界中の3ツ星レストランのシェフが訪れるフレンチレストランのオーナーシェフ世界中の3ツ星レストランのシェフが訪れるフレンチレストランのオーナーシェフ
  • 料理の鉄人に出演した四川料理を代表するスゴい人!料理の鉄人に出演した四川料理を代表するスゴい人!
  • 日本の食卓に極上家庭魚料理を普及させ続ける魚料理研究家日本の食卓に極上家庭魚料理を普及させ続ける魚料理研究家
  • 好きなことを徹底的に追求し築地王という称号を得たスゴい人!好きなことを徹底的に追求し築地王という称号を得たスゴい人!
  • 日本最大のクッキングスタジオから幸せのきっかけを発信するスゴい人!日本最大のクッキングスタジオから幸せのきっかけを発信するスゴい人!
  • 人生を料理に託し宮内庁から表彰されたスゴい人!人生を料理に託し宮内庁から表彰されたスゴい人!
  • 二度と同じカレーは作らないカレー創作集団をつくったスゴい人!二度と同じカレーは作らないカレー創作集団をつくったスゴい人!
  • 美容食のスペシャリスト美容食のスペシャリスト
  • 漫才ブーム、グルメブームを生み出した料理評論家漫才ブーム、グルメブームを生み出した料理評論家
  • 日本一予約が取れないイタリアンレストランを創り出したスゴい人!日本一予約が取れないイタリアンレストランを創り出したスゴい人!
  • 回転寿司を知り尽くし趣味をビジネスに人生を愉しむスゴい人!回転寿司を知り尽くし趣味をビジネスに人生を愉しむスゴい人!
  • 安くてうまい物をこよなく愛するプロの食いしん坊安くてうまい物をこよなく愛するプロの食いしん坊
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【吉村 俊之】
明治神宮に日本で唯一御神酒を納めている老舗酒舗の16代目店主!
【横田 尚哉】 »
公共事業において2000億円ものコストカットを実現させた改善士と呼ばれるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.