日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

林 真理子
デビューから30年間作家としてトップに立ち続けるスゴい人!

コピーライターから作家へと転身し、デビュー作の『ルンルンを買っておうちに帰ろう』が大ヒット。ベストセラーになった。しかしそれまで作家になろうと考えたことは一度もなかったという。

その4年後には直木賞も受賞し、作家としての地位を確立した。

順調なキャリアを歩むその裏には、我を忘れて文章に打ち込んだ努力の日々があった。

さあ・・・作家、林真理子様の登場です!

 

「できなくてもやるのがプロ」

私が大学を卒業する時は不景気で、数十社面接を受けましたが全て落ちました。

日給1800円のバイトで食いつなぎました。その後3年は人口毛を植える会社で働いたり。

作家を目指したことは無かったし、本は全く書いたことがありませんでした。辛抱強くなかったので、原稿用紙3枚以上の文章は書けなかったと思います。当時はコピーライターが本を出版するのが流行っていて、私の元にも出版しないかという話がきました。

デビュー作となる『ルンルンを買っておうちに帰ろう』をホテルに篭って書きあげました。周りの人からも売れると言われていたので、売れる確信がありました。

それから3年の間、〆切り前はホテルに缶詰になって文章を書くことだけに集中し、それだけを考えて書き続ける生活を送りました。

文章を書いては編集者の方から怒られ、『直木賞を取らなければ作家としては、認められない!』とハッパをかけられました。

私は広告業界から入ってきたので、出版業界関係者からの風当たりが強かったのです。

化粧もせず、髪の毛もボサボサです。外は冬なのか、夏なのか?季節感もわからず、昼も夜も書いて倒れたこともありました。

しかし、この間に書いた『最終便に間に合えば』『京都まで』で念願であった直木賞を受賞することができて、作家としてやっと認められたような気がしました。

若い頃に一心不乱に文章に向き合う経験ができたのは、良かったと思います。

本を書いて無名な自分が有名になっていくのが楽しかった。つらいことはたくさんありましたが、やめようと思ったことは一度もありません。

しかし書こうと思っても筆が進まない時もあります。

でもそんな時は、思い切って一晩寝てしまいます。書き始めると書けるようになるので、

手紙を書いたりして文章をとにかく書きます。

でも書けないようにならないために、常日頃から体調、精神など自分の状態をコントロールします。

書けなくても書くのがプロですからね。

締め切りが迫りくるプレッシャーもあるのですが、ここは、図太く殺されるわけでは無いと開き直っちゃいます。ヒット作を産むためには、作品の時代性や質の良さももちろん重要ですが、運も必要です。運を引き寄せるために、性格は明るく、自分はダメだと思わないことが大切ですね。

自分が運がいい人間だと思ったら、それに見合う努力をすること。そうしないと、運がかわいそうですよ。

2012-03-26
取材:編集部

タグ:作家・漫画家

こちらのスゴい人もオススメです

  • 戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!戦争経験者300人にインタビューをして出版もした戦記作家のスゴい人!
  • 若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!若者のカリスマと言われるラジオナビゲーターのスゴい人!
  • 漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!漫画やテレビなど多種に渡り、人気作品の原作を手掛けるスゴイ人!
  • 漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!漫画家、作家、コメンテーター、歌手としてマルチに活躍するスゴい人!
  • ノンフィクション作家として活躍するスゴい人!ノンフィクション作家として活躍するスゴい人!
  • 70冊以上の著書を持つ“血液型”シリーズ著者のスゴい人!70冊以上の著書を持つ“血液型”シリーズ著者のスゴい人!
  • 暴走族の総長から売れっ子絵本作家になったスゴい人!暴走族の総長から売れっ子絵本作家になったスゴい人!
  • 推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!推理作家・シャンソン歌手として50年以上もの間活躍を続けるスゴい人!
  • 都庁ブレーンから作家へと転身し、数々のヒット作品を生み出し続けているスゴい人!都庁ブレーンから作家へと転身し、数々のヒット作品を生み出し続けているスゴい人!
  • NHKの大人気番組“プロジェクトX?挑戦者たち?”を作ったスゴい人!NHKの大人気番組“プロジェクトX?挑戦者たち?”を作ったスゴい人!
  • 日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!日本全国1万3800軒の温泉旅館からわずか1%の“本物の温泉”を探し出したスゴい人!
  • ランチェスター戦略を日本に広げるスゴい人!ランチェスター戦略を日本に広げるスゴい人!
  • 世界中の一流ホテルを知りつくすホテル選びのプロフェッショナル世界中の一流ホテルを知りつくすホテル選びのプロフェッショナル
  • あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!あらゆるジャンルの指南書を20年間で901冊書き上げたスゴい作家!
  • 江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家江戸時代の粋と息吹を浮世(現代)に語り伝える江戸文化研究家&時代小説家
  • ビジネスも芸術もマルチに活躍するベストセラー作家ビジネスも芸術もマルチに活躍するベストセラー作家
  • 魔法の言葉を300万人以上に伝え続けているスゴい人!魔法の言葉を300万人以上に伝え続けているスゴい人!
  • 恋愛本からビジネス書まで男女の肝を掴むベストセラー作家恋愛本からビジネス書まで男女の肝を掴むベストセラー作家
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【横田 尚哉】
公共事業において2000億円ものコストカットを実現させた改善士と呼ばれるスゴい人!
【平川 貴子】 »
日本が誇るふみ文化の大切さを伝え続けるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.