日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

天野 篤
天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!

日本の心臓外科医が1年間に行う執刀数は50件が平均という中、年間400件以上の手術を手がけ、成功率98%という神の手を持つスゴい人!が本日登場する。
世界最高水準の医師が集まる米国胸部外科医師会(STS)の正会員にも選ばれている。
その冠動脈バイパス手術に対する知識、技術、スピードともにずば抜けており、日本のみならず世界からも認められている。
今年の2月18日日本国民は、天皇陛下の心臓手術が成功する事を心から願った!
そこには、国民の想いを一身に背負い執刀した医師がいた。そして見事成功に導いた。
さあ・・・順天堂大学 心臓血管外科教授天野篤様の登場です!

「チャンスは自分で見つけるもの」
少年の頃から探究心が強かったのです。小学生の頃は勉強が得意でしたが、中学入学後は勉強そっちのけで体力づくりに励んだ為、成績は落ちる一方でした。それでも高校は進学校に入学。
入学時は東大に入れるほどの順位にいたので、油断をして勉強をしなくなり、また成績は落ちてゆきました。
この頃の夢はスキーヤー。しかし、収入が不安定だと知り、病弱だった親を養うことができないのでやめました。
予備校時代はパチンコにはまり、パチプロも悪くないなと思ったのですが、やはり親のことを考えてやめました。
結局、親戚から医者になれと勧められ3浪して日大の医学部へ。何より早く一人前になってその後心臓病とわかった親に楽をさせたい気持ちでいっぱいでした。
心臓外科医になってからは、1日に手術を2例行い夜の9時。
食事をして寝て、深夜1時に起きて論文を書く。新聞配達が始まる時間に家に帰りシャワーを浴び、2時間ぐらい寝てまた病院に行く生活を続けていました。
ある時、良く当たると評判の占いの先生を紹介され見てもらうと、寿命はあと2年ぐらいかもしれない。
回避するには出来るだけ多くの人に施しなさいと言われました。
講演や出版の依頼を受ける事や、お年寄りに席を譲る事など、自分が今まで患者さんを治療してきたこと以外のことを進んでしなさいということでした。
言われたとおり実行すると約2年後に大学教授の話を頂き、天皇陛下の手術も担当することになりました。
私は手術をする時に頭を使ってないと思います。
目から入って手足が勝手に反応するような感じです。頭を使う事は異常事態なのです。
コンピュータで言うと、ハードディスクにアクセスすると遅いけどメモリは早いのと同じです。
手術の画像を沢山頭の中にメモリとして入れています。患者さんを診た瞬間に頭の中からデータが現れるのです。
スピードが速いのは、その思考のためかも知れません。
世の中には、回転と言うか、ねじれというものがあると思うのです。そのねじれと同じ方向に自分がねじれていると止まって感じるし、逆にねじれていると倍の力が必要になります。そんな時は何をやっても上手く行かなかったりします。ねじれを感じるにはもう1人の自分を持ち、冷静に自分を俯瞰する事が大切。
人生の中でねじれがピタリとあったと感じた時は、正答率94%を記録した国家試験や今回の天皇陛下の手術です。
チャンスはみんなに平等にありますが、チャンスを見つけるためのメガネは努力をしなければ手に入らないのです。

2012-05-28
取材:櫻井智之

タグ:医者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!
  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!居宅患者数日本一の医療法人を経営するスゴい人!
  • 日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!
  • 年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!
  • 98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!98%の発毛実感率!失った髪を再生させるスゴい院長!
  • 高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!高齢化が進む日本、アジアの国々の未来を在宅医療とITの力で明るくしていくスゴい人!
  • 世界中の学会から講義依頼が殺到する歯科医師のスゴい人!世界中の学会から講義依頼が殺到する歯科医師のスゴい人!
  • 日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!日本初!個人で救急病院を設立したスゴい人!
  • 日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!日本の訪問診療の基礎を作り上げたスゴい人!
  • 日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!
  • オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!
  • 日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!日本最大規模の医療グループを創り出したスゴい人!
  • 薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
  • 日本初、革新的な痔の手術を開発したスゴい医師!日本初、革新的な痔の手術を開発したスゴい医師!
  • 歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【渡邉 幸義】
就労困難者の積極雇用を行い社員数2000人の大企業を創り出したスゴい人!
【本間 勝久】 »
ミハエル・シューマッハをF1へ導いたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.