日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

益子 邦洋
日本にドクターへリの制度を作り出したスゴい人!

フジテレビ系列で放送されたドラマ『コード・ブルー‐ドクターヘリ緊急救命‐』で話題になった“ドクターヘリ”
医師や看護師がヘリコプターに乗って現場に駆け付けることで患者さんに早期に処置を行うことができるシステムだ。
本日は、ドクターへリの制度を日本に作り出したスゴい人が登場する!
彼はアメリカ留学時代、ドクターヘリによって救われる多くの命を見ていた。
そして、日本にもドクターヘリを定着させる必要があると、欧米での学会が開かれるたびに現地を訪れドクターヘリについて学び続けた。
彼が辺見弘氏とともに認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワークを立ち上げたきっかけは、片田舎の病院に勤務した経験からだった。
さあ・・・医療法人社団永生会 南多摩病院 院長、認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク 理事 益子邦洋様の登場です!

「助かるはずの命を助ける」

父は医者で、私が高校生の頃には還暦を超えていました。
夜自分で車を運転して往診にいく父を見ていて心配になり、軽自動車の運転免許を取って父の往診の運転手をしていました。
これが、医療の現場に触れた最初の経験でした。
医師になって千駄木の救命救急センターに出向し、色々な患者さんを診療するうちに、外傷診療の大切さを実感しました。
事故で運ばれてくる方は皆それまで普通に生活していた人ですが、最悪の場合は亡くなってしまう。
その時のご家族の悲しみは計り知れません。
病気であればご本人もご家族も覚悟ができるし、病院も選ぶ事ができます。
でも、救急で運ばれてくる方は自分で病院を選ぶ事はできず、運ばれた病院によって生死が決まってしまうこともあります。
米国ミネソタの病院で勤務した時に、救急患者が100km離れた所からヘリで運ばれているのを知り、重要性を感じていました。
その後、千葉の田舎にある北総病院に勤務したことがヘムネットを立ち上げる最大のきっかけとなりました。
ある時、40km離れた所から瀕死の状態で男の子が運ばれてきて、手を尽くしましたが、亡くなってしまいました。
彼は輸血も手術も受けられず、事故から18時間経って私たちの元へ来ました。
調べてみると、適切な処置さえ受けていれば助けられたはずの命でした。
時間がかかってしまっては、助かる命も助かりません。
119番から15分以内に医療を受けられるようヘリコプター救急を日本に定着させるため、ヘムネットを立ち上げました。
しかし、平成13年に厚生労働省が5年で30か所にドクターヘリを配備すると宣言しても、結果は3分の1の10か所だけ。
国がやってダメなら日本でドクターヘリを普及させるのは難しいのではないかと思っていたところを突破してくれたのが、現会長の國松孝次さんでした。
情熱だけではどうにもならないから制度を作るのが一番だと言って、ロビー活動をして法律ができるように働きかけてくれたのです。
法律ができてからは、順調に普及が進むようになりました。
國松会長には本当に感謝しています。
ドクターヘリの普及は進んでいますが、救急で一番大切な119番通報から病院到着までの時間は年々伸びています。
今はこの状況を改善するために、八王子で新しい救急医療のモデル作りに取り組んでいます。
また、ドクターヘリの費用は現状全額が税金で賄われていますが、今後は費用負担をもっと分散化できるような仕組みにしたいと思っています。

◆医療法人社団永生会 南多摩病院
http://www.minamitama.jp/

◆認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク
http://www.hemnet.jp/

◆「攻めの救急医療」15分ルールをめざして―脚光をあびるドクターヘリの真実
http://www.amazon.co.jp/dp/4892696846

※上記サイトは、一部携帯では見られない可能性があります。

2014-06-06
取材:山縣かほり

タグ:医療 医者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!頭蓋縫合早期癒合症の世界最年少執刀医のスゴい人!
  • 日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!日本動物愛護協会の理事長を務めるスゴい人!
  • 米国企業で初めて東証マザーズ単独上場を果たしたバイオ製薬企業を率いるスゴい人!米国企業で初めて東証マザーズ単独上場を果たしたバイオ製薬企業を率いるスゴい人!
  • 日本初のファシリティドッグ・ハンドラーのスゴい人!日本初のファシリティドッグ・ハンドラーのスゴい人!
  • 警察庁長官から転身しドクターヘリの普及活動に力を注ぐスゴい人!警察庁長官から転身しドクターヘリの普及活動に力を注ぐスゴい人!
  • 日本初!足専門の診療所を立ち上げたスゴい人!日本初!足専門の診療所を立ち上げたスゴい人!
  • 24000例の命を救ってきた脳外科医のスゴい人!24000例の命を救ってきた脳外科医のスゴい人!
  • 年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!年間200例以上の心臓手術を執刀する心拍動下冠状動脈バイパス手術のスペシャリストのスゴい人!
  • 日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!日本に循環器の基礎治療技術を広めたスゴい人!
  • 歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!歯周病学会専門医を最年少で取得したスゴい人!
  • 日本初、革新的な痔の手術を開発したスゴい医師!日本初、革新的な痔の手術を開発したスゴい医師!
  • 歯学博士でありながらも成功哲学を説き続けるスゴい人!歯学博士でありながらも成功哲学を説き続けるスゴい人!
  • 天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!天皇陛下の心臓手術を担当した冠動脈バイパス手術の第一人者!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!オリジナル治療法を考案し歯周病治療に革命を起こしたスゴい人!
  • 日本における美容整形第一人者のスゴい人!日本における美容整形第一人者のスゴい人!
  • 薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!薬を使わない自然流育児を提唱するスゴい小児科医!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【箭内 道彦】
“月刊 風とロック”を立ち上げたスゴい人!
【SUMIO】 »
フルオーダーメイドつけ牙製作の第一人者のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.