日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

パーツ
ユネスコと東京都に認められた大道芸人のスゴい人!

本日はTV番組の「ほこ×たて」に出演し人間離れしたスーパースロー技術で話題のスゴい人!が登場する。
人形振りというジャンルをご存じだろうか?人形のように、止まり人形のように、動く。
人形振りという名前は歌舞伎やバレエにもあるが、本日のスゴい人!は、大道芸のパフォーマンスにこのジャンルを作った人。
中学生の時にブレイクダンスに出会いダンスの世界に入り、海外と日本を往復する暮らしの中で30歳の時に突如襲った交通事故。
体は動かなくなり、今までのように踊る事が出来なくなった中新しい表現を追求し、「人形振り」という新しいパフォーマンスを作りあげた。
今やその技術は、ユネスコからも認められ、TV番組にも取り上げられるようになった。
さあ・・・パフォーマー・パーツ様の登場です!

「あきらめない」
中学1年生の時、友達のお姉さんのブレイクダンスのビデオを見て、ダンスで生きて行くと決めました。
18歳で北海道から東京に来てストリートでダンスをしてお金をもらっていました。仲間の中ではダンスは下手な方でしたが当時はダンスがまだ珍しい時代であり、アメリカ人のパントマイマーロバート・シールズさんの影響で始めたパントマイムもしていたので何とかやっていけました。
22歳の時片道の飛行機代だけを持ってアメリカに行ったんです。そういうのが、カッコいいと思って。
言葉も分からない状況で、手さぐりだけどストリートで生計を立てていました。
それから、海外と日本を行ったり来たりする生活をしていた30歳の頃車が突っ込んできて事故に遭いました。
気が付いたら、病院の中で包帯だらけ。後遺症で、今までのように体が動かないと分かり3日間だけ落ち込みました。
だけど、病院で知り合った人の中には足が無い人もいたから、自分はまだやれると思って復帰を目指しました。
飛んだり跳ねたり出来ないので、今までのステップを捨てて新しいスタート。
体を戻すのも大変で、36歳でちゃんと復帰するまで引きこもって、トレーニングしました。その期間、ダンス番組は見ることができなかったです。
復帰後、飛んだり跳ねたりしなくても人の気持ちを表現する事ができるんじゃないか?と思い、人形振りを始めました。
大道芸というと、ジャグリングのように芸のスタートとエンドがはっきり分かるもののイメージが強いようではじめは人形振りを認めてもらうのが大変でした。
人形のふりをして、止まるのが芸なので、お金を頂く箱を目の前に置くのですが、お金を取っていく人もいれば、たばことかを入れる人もいました。
だけど、それは自分の技術が未熟なだけなんです。お客様の心を掴めるよう、自分の技術を上げると自然とみんなが認めてくれるようになりました。芸と人間性は比例すると思っています。後輩達にはどんな仕事でも一生懸命やってほしいと思います。困難があっても、人生をかけてあきらめずにやれば夢はかなうと思いますよ。
僕の目標は60歳になるまでにブロードウェイの舞台に立つこと。
今の人生の目標ですね。

2012-06-06
writer

タグ:大道芸

こちらのスゴい人もオススメです

  • 150万人を集める横浜の大道芸イベントを生み出したスゴい人!150万人を集める横浜の大道芸イベントを生み出したスゴい人!
  • 国内大会で3回優勝を手にした兄弟ジャグラーのリーダー!国内大会で3回優勝を手にした兄弟ジャグラーのリーダー!
  • ジャグリング国際大会で2度の優勝経験を持つスゴいジャグラー!ジャグリング国際大会で2度の優勝経験を持つスゴいジャグラー!
  • マジックを始めて3年で世界大会で優勝した凄腕のマジシャンマジックを始めて3年で世界大会で優勝した凄腕のマジシャン
  • 世界で唯一、銭湯でマジックを披露するスゴい番台!世界で唯一、銭湯でマジックを披露するスゴい番台!
  • マジックを通じて世界中の子供たちに笑顔を咲かせるスゴい人!マジックを通じて世界中の子供たちに笑顔を咲かせるスゴい人!
  • 風船を自在に操るバルーン表現者風船を自在に操るバルーン表現者
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【結城 奈央】
国際コンクールで二度の優勝を果たしたスゴいピアニスト!
【高塚 苑美】 »
日本一アルファロメオを販売したスゴい女性!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.