日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

安藤 雄介
日本のダブルダッチを牽引するプロチームのリーダーを務めるスゴい人!


ダブルダッチで日本を代表するチーム“J-TRAP.”
J-TRAP.は日本で最初のダブルダッチのプロチームであり、NBAハーフタイムショー出演や世界大会での優勝経験などの実績を持つ。現在は、仲間と共に大会を開催し、全国の学校での公演、講習などダブルダッチの普及活動にも力を注いでいる。日本を代表するプロチームのリーダーとしてダブルダッチにかける想いを語っていただきましょう。さあ・・・ダブルダッチプロチームJ-TRAP.リーダー安藤雄介様の登場です!

「常に前へ進む」
日体大に入学した直後、ダブルダッチサークル“乱縄”のパフォーマンスを見て衝撃を受け、すぐにサークルに入りました。ダブルダッチはダンスやアクロバットに目が行きがちですが、実は一番難しいのは、一定のリズムで縄を回すことなんです。サークルでは、入部から3ヶ月間はひたすら縄の練習でした。
この最初の練習をどれだけきちんとやったかで、その後のパフォーマンスの出来にも違いが出るんです。基本が大事、ということですね。
卒業後、学生時代に大会で声をかけてくれていた監督TKさんの生徒の子ども達を、1年間オーストラリアで指導しました。また、ストリートでもスクールを開き、最終的にはチームを組みました。
帰国後、新メンバーを探していたJ-TRAP.に誘われメンバーとなりましたが、当時J-TRAP.は、歌やダンスなども含め総合パフォーマンスをしていたので、J-TRAP.のダブルダッチで勝負するんだという気持ちで入った僕は、目指す場所のずれを感じたこともありました。
この時は、パフォーマンスには正解が無いので、お互いが納得して同じ方向を向けるまでぶつかり合ってチームとして目指す場所を明確にしていきました。
こうして試行錯誤することで、一人では決して作ることのできないパフォーマンスを作れるのです。
一つのものを作り上げた仲間はとても大切ですし、仲間があって自分がいると日々実感しています。
元々いたメンバーが抜けて自分がリーダーとなり、J-TRAP.という名前を残すかどうか話し合いをしたこともありました。ダブルダッチのチームというのは、
最初に組んだメンバーで活動できなくなったらチーム名が変わっていくのが一般的なのですが、J-TRAP.は名前を変えずに引き継がれて来ました。日本で最初のプロチームということに誇りを持ち、自分達もこのJ-TRAP.の名を引き継いで活動しようと決意しました。
これまでに、辛いとか挫折したと感じたことはほとんどありません。
もちろん、大変な時期は何度もありましたよ。でも、試練があることは、自分が頑張って前に進もうとしている証拠だと思うんです。大変な時は、成長している最中だから、それを抜けた時には、必ず自分が成長しているんです。そういう期間も楽しめるようになると良いですよね。
J-TRAP.は新しいメンバーを二人迎え入れ、再スタートしました。今の目標は、今までよりも更に良いパフォーマンスをつくり、海外の大会でタイトルを取ることです。
2012-07-18
取材:福永茉那実

タグ:スポーツ・格闘技

こちらのスゴい人もオススメです

  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!
  • [再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト![再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト!
  • [再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人![再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人!
  • 日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!
  • 現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!
  • 日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!
  • DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!
  • 2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!
  • 怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!
  • 大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!
  • “双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!“双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【マリーン】
ジャズシンガーとして30年以上活躍し続けるアジアの歌姫!
【岡 和正】 »
全国の動物園で“ゴリラの鼻くそ”を400万個販売したスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.