日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

大八木 淳史
日本選手権7連覇という偉業を達成した伝説のラガーマン!

京都市立伏見工業高等学校入試当日に山口良治監督に体格がいいからと誘われ、ラグビーを始めた。
高校時代は、全日本高校代表としてイングランド・ニュージーランドに遠征。同志社大学では4度の学生日本一を達成!
社会人になり、神戸製鋼時代にも日本選手権7連覇の偉業を達成した。第1回第2回のワールドカップで日本代表として出場。
現役引退後は、(財)日本ラグビーフットボール協会高校生委員や京都市社会教育委員を務め、同志社大学大院総合政策科学研究科高知中央高等学校ラグビー部GM就任香川大学客員教授等を務められ、なんとこの7月より芦屋学園中学校・高等学校校長となった。さらに、日本ライフスキル高等学院の校長も兼務されている。彼が今、「教育」に情熱を傾ける理由とは?さあ・・・伝説のラガーマン 大八木淳史様の登場です!

「人づくり」
中学時代はサッカーをやっていて、高校に入るまではラグビーのルールも全く知りませんでした。建築家になろうと思って京都市立伏見工業高等学校建築科を受験しました。入試の日に校門で山口良治先生に声をかけられ、突然、腕をつかまれて「ラクビーやってみないか」と言われました。ラクビーのことは何も知らなかったのに、気づいたら「そのつもりです」って答えていました(笑)。山口先生のあまりの迫力に圧倒されたんでしょうね。
やめたいと思った事もありましたが、出会ったときから先生が「俺の言うとおりにやっていたらお前は日本代表になれる!」と言って下さっていたのを信じていましたし、辞めたり休んだりできる状況じゃなかったですね。今から思うと厳しい練習だったなとは思います。

スポーツでも何でも「無心」で何かをすると、自分にとって他に必要なものが見えてくると思うのです。だから「集中(Deep&Focus)」が大事なんです。
それは学問かもしれないし、芸術かもしれないし、スポーツかもしれない。そして、目標を決めたら「夢を眠らせない」事です。
人間が生きていく為には「頭脳、心、身体」の3つのバランスが重要です。
今の親は子供を過保護にし過ぎたり、無関心になったりする事やモンスターペアレントという言葉が生まれたり、スポーツの世界でも勝利至上主義になったり、その3つのバランスが崩れている人が増えてきているように思います。

例えば、学校の生徒募集にもスポーツを道具にして使うケースもあります。
現状ではスポーツ特待生の枠で生徒を取っても全ての生徒が活躍出来るわけではありません。そこで負け組の烙印を押されたように感じる子供達も多くいます。
一流のトップアスリートや勝ち組になる事だけが重要だと考えられている社会の風潮を変えたいのです。

そのために、落ちこぼれた子供達の受け皿やリベンジの場を作る事が必要なのです。
一流になる為に努力する事も大切ですし、一流になれなくてもリベンジできる事も大切です。

芦屋学園に来させて頂いた事も、通信制の日本ライフスキル高等学院を設立した事も、その両方を具現化していきたい為なのです。
勉強もスポーツも教え、そこから「良い大人」になる為に生き方を学ぶ。
そしてそれは「良い社会」の形成というゴールに向けて私はこれからも全力を注いでいきます!

2012-08-27
取材:大野収一郎

タグ:スポーツ・格闘技

こちらのスゴい人もオススメです

  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!
  • [再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト![再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト!
  • [再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人![再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人!
  • 日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!
  • 現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!
  • 日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!
  • DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!
  • 2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!
  • 怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!
  • 大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!
  • “双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!“双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【須賀 等】
タリーズコーヒーをはじめ国内有数のベンチャー企業を発掘し続けたスゴい人!
【JUN aka Twiggz】 »
日本にKRUMPというダンスのジャンルを広めた第一人者のスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.