日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

カール -A・フェヒナー
民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!

若い頃、サハラ砂漠を車で縦断し、ADR(ドイツ放送連盟)の海外特配員として湾岸戦争を取材するジャーナリストとして活躍。1991年より持続可能性(サステナビリティ)をテーマに、ドイツでゴールデンタイムのTV番組やドキュメンタリー映画の制作を手がけるプロデューサーとなった。
再生可能エネルギーへ100%移行可能だというメッセージを込め、2010年、4年の歳月をかけて世界11カ国で撮影制作したドキュメンタリー映画「第4の革命」を制作。200万人が視聴した。
農業、産業、IT革命に続く第4の革命は、今世界中で始まっている。
震災以来、再生可能エネルギーへの関心が深まっている日本にどんなメッセージを伝えてくれるのだろうか?さあ・・・映画監督、カール -A・フェヒナー様の登場です!

「全ての行動はあなた自身から始まる。」
若い頃、サハラ砂漠を車で縦断しました。その時には、「原発賛成」というステッカーを車に貼っていました。しかしその後、多方面から話を聞き、上から「原発反対」というステッカーを貼りました。
1983年に娘が生まれました。娘の誕生を境に「ただ話し合うだけでなく、積極的に行動しなくていけない。」と思い、平和運動に参加して環境問題に取り組み始め、その頃から平和運動のデモにも参加し始めました。父はドイツ陸軍の軍人だったので幼い頃から家の中では厳しく保守的で、秩序厳しい規則で育ちました。ですから私が初めてデモに参加した時には父から「お前はテロリストか?共産主義者か?」と言われ、勘当されました。しかし記者であり映画監督であった私にとって、この環境運動は大きな意味を持ちました。
そんな時にヨーロッパ太陽エネルギー協会の会長ヘルマン・シューアから1本の電話があり、“エネルギーの自立の大切さ”は未来の為の大きなテーマだと話し合い劇場公開用映画を撮影することにしました。「第4の革命」を撮るにあたって長年ドキュメンタリー番組を撮ってきましたが、再生可能エネルギーの変革やエネルギーの自立という「概念」の撮影経験は無く、資金面にも不安があり、前に進めないという気持ちがありました。「できるのか?」と不安になる度に「できる。やるんだ。」と言い聞かせました。感情に訴える映画にしたいと思い、創りあげてきました。この映画は380の街でサポーターチームが発足し、映画館で放映され、13万人が観ました。
その為に多くの皆様から支援や資金面でご協力頂き、寄付金の総額は150万ユーロになりました。本当に感謝しています。この映画の目的は、世界の皆さんに運動に参加してもらう事。行動を起こせば変革は可能だということを知って欲しかったのです。
日本には再生可能エネルギーに適する素晴らしい人材や資源があります。
ドイツでは、脱原発までに30年の時間がかかりました。ドイツが脱原発を宣言したのは、東日本の震災後の6月です。日本の変化はもっと早く起こると確信しています。変化はいつも人の心の中から始まります。心で感じ、頭で考え、そして行動する。個人の革命(パーソナル・レボリューション)を始めるのです。行動を続けることであなた自身が変わります。すべては、あなた自身の決断がきめるのです。そして、世界で起こる「第4の革命」に加わってください。日本の皆さんのことを、世界が注目しています。皆さんは一人ではありません。

2012-09-05
取材:山縣かほり

タグ:プロデューサー 監督

こちらのスゴい人もオススメです

  • 日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!日本映画界に旋風を巻き起こし、ハリウッド映画監督になったスゴい人!
  • サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!サンフレッチェ広島をJ1連覇へ導いたスゴい人!
  • 日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!日本で初めて一眼レフカメラを使用してメジャー作品のミュージックビデオを監督したスゴい人!
  • 人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!人気俳優から映画監督に転身を果たしたスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!大学の卒業制作映画が全国ロードショーされたスゴイ映画監督!
  • 近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!近年控えめとなった性表現に切り込んだ映画監督のスゴい人!
  • 日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!日本のアニメシーンを底上げし、ハリウッドに大抜擢されたスゴい監督!!
  • 芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!芸歴40年を超える俳優として活動しながら映画・舞台監督としても活躍するスゴい人!
  • ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!ベルギー王室主催ルイス・ブニュエル「黄金時代」賞を受賞したスゴい人!
  • 俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!俳優として活躍する傍ら日本映画批評家大賞新人監督賞を受賞したスゴい人!
  • 日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!日本人で初めてハンドボールドイツリーグの監督に就任したスゴい人!
  • 発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!
  • 医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!医師、受験アドバイザー、作家、映画監督としてマルチに活躍するスゴい人!
  • 大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!大学の卒業制作映画作品が伊タオルミナ国際映画祭グランプリに輝いたスゴい人!
  • 日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!日本のおバカ映画の第一人者のスゴい人!
  • フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!フランスで実写邦画史上最多の100館以上で上映された映画をプロデュースしたスゴい人!
  • 数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!数々の有名アーティストの音楽プロデュースをしたスゴい人!
  • 数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!数々の大ヒット邦画を生み出した映画プロデューサーのスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【古市 佳央】
重度の火傷から立ち直り差別と偏見を無くす活動に取り組むスゴい人!
【花田 紀凱】 »
「週刊文春」を週刊誌売上トップへ成長させたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.