日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

花田 紀凱
「週刊文春」を週刊誌売上トップへ成長させたスゴい人!

1988年、『週刊文春』編集長に就任。
さまざまな論議を巻き起こし、スクープを連発して80万部に押し上げ、『週刊文春』を週刊誌売上トップへと育て上げたスゴい人!が本日登場する。
近年では雑誌が売れにくい中、絶対に失敗すると言われた保守系月刊誌『WiLL』を10万部発行する雑誌に成長させた。
真実を伝えるジャーナリズムのために常に挑戦してきた彼が目指す雑誌のあり方とは?
さあ・・・ワック・マガジンズ 取締役月刊『WiLL』編集長花田紀凱(はなだかずよし)様の登場です!

「真実を追求する」
雑誌編集という仕事をずっとやってきて、散々やったから飽きたらいつでもやめようと思ってきたんだけど、まだ一回も飽きたことがないんだよね。
幼い頃から雑誌が大好きで、物心ついたときから編集者になりたいと思っていた。中学生の頃には「雑誌編集者になる」ってもう決めていたね。
大学の就職活動では、文芸春秋の役員面接で当時の社長だった池島さんに、「もし入社させてくれるなら、1年間給料はいりません」と言って入社しました。
今、雑誌が売れない時代だって言われていますけど、出版社も、広告が入りやすくスポンサーが嫌がらない無難な雑誌ばかり作るから、やっぱり面白くない。TVと新聞が無難にやってつまらないんだから、雑誌はやっぱり主張があるべきだと僕は思うんだよね。
これまでの日本で本当に自由な言論を支えてきたのは、雑誌なんだよね。
真実を追って主張もしていれば、抗議を受けることや訴訟を起こされることもある。ジャーナリズムというのは場合によっては嫌なことも言わないといけないし、叩かれることだってある。
でも、真実を追求して知りたい読者に伝えるのがジャーナリストで、その熱意がなかったらやっている意味がないんだよね。
新聞なんか、社内外の衝突を恐れて真実を伝えない人ばっかりになってきたからネットに負けるんだと思う。
僕も雑誌廃刊に追い込まれるなど失敗も挫折も多く経験してきたけれど、切り替えが早いんです。
ただ僕は誰よりも、とにかく面白がって雑誌を作っていることには自信がある。ゲラに朱を入れながら(原稿の編集しながら)バタっと倒れてそのまま死ぬ…それが理想です。

2012-09-06
writer

タグ:編集者

こちらのスゴい人もオススメです

  • 東京女子のトレンドを生み出し続けるスゴい人!東京女子のトレンドを生み出し続けるスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 自衛官出身の初の宇宙飛行士になったスゴい人!自衛官出身の初の宇宙飛行士になったスゴい人!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【カール -A・フェヒナー】
民衆を“脱原発”運動に導いたドキュメンタリー映画のスゴい監督!
【桃井 はるこ】 »
秋葉原の路上からメジャーデビューした萌えシンガーソングライター!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.