日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

岡野 利男
東京で最古のフランス料理店を継承するスゴい人!

1970年渡仏。「ル・カメリア」ムッシュ・ドゥラベーヌのもとで修行。1973年CAP(国家試験)で最も優れた見習いコンクール料理部門でフランス全国で四位を獲得。
1974年フランス料理アカデミー会長を務めた大御所ムッシュ・オジエ「ローベルガードウ」その後「ホテル・リッツ」1976年南仏サントロペ近くの「レ・サントン」二ツ星、1978年レストラン「シベルタ」二ツ星でシェフをされた。
彼のフランス料理は愛情が溢れていると言われている。飾りなどで誤魔化すこと無く真っ直ぐな正統派フランス料理。お客様も家族ぐるみで長く足を運ぶ。
東京で最古のフランス料理店を継承するスゴい人!の料理にかける思いを教えていただきましょう。
さあ・・・龍土軒4代目シェフ、岡野利男様の登場です!

「チーム作り」
実家がフランス料理屋だから小さい頃から皿洗いやドアボーイを手伝っていました。修行する時に邪魔になるからと料理は一切教えてもらいませんでした。
中学3年の2学期に学校の敷地内にフランスの学校が出来たからと父が編入させてくれたのです。
同じ学年ではついていけないので小学校6年生のクラスに入学しました。
18名いて国籍が14カ国。人間的に嫌な奴はいるけど国による差別は当時から全くありませんでした。
コロンバンの娘さんと仲良くなり、フランスのシェフが日本にフランス料理を教えに来ると聞きました。駄目でもともとだと考えながらシェフに会いに行き、「フランスにいけますか?」と聞いたら受け入れてくれました。
16歳から2年間かけて労働許可書などの手続きを一切してくれ、
18歳になったら学校を卒業せずにフランスへ修行に行きました。だから、僕の最終学歴は小学校卒業なんです。
最初の仕事は小さい小玉ねぎの皮をひたすらむく事。そして、熱で真っ赤になった鉄板の掃除。
仕事を進めて行く上で重要なのは「如何に失敗できるか」です。そして失敗した過程を理解する事が大切。
3年間毎日ポタージュを作り「馬鹿か!誰だ作ったのは!」と怒鳴られる毎日でした。
お前が野菜に合わせて料理を作るものいいけど、お前の味に野菜を持ってくるのでもどっちでも良いんだぞ。お前はどっちをやろうとしているんだ?と師匠に言われました。
季節や同じ野菜でも一つ一つ個性があります。その個性を見極め、自分の理想とする状態に仕上げるのです。
人をマネージメント(キッチン全体をまわす)出来る様になったら戻ろうと決め、28歳で日本に戻りました。
18歳からフランスでしたので、最初は遠まわしに伝える日本の文化に慣れる事が大変でした。
フランスのキッチンの中は「はい。」か「いいえ。」だけ。僕が理由を聞いた時だけ部下は答えます。
上司の仕事は美味しい料理を提供する為に、チームが最善を尽くせるように動かす事のみ。そこに感情はいりません。
日本の上司の大半が間違っているのは何でこれが出来ないのか?と部下を責めること。責める必要なんて無いんです。必要なのは出来る様にサポートする事。
部下が出来る様になれば、自分は更に先に進めるでしょ。
サラダにしても個々の野菜に合った味付けをします。かき混ぜてドレッシングをかけるようなサラダは嫌いなんです(笑)
一人、一人に個性がある。それを生かすことが大切ですね。

2012-09-14
取材:櫻井智之

タグ:ビジネス・経営者 料理 料理人

こちらのスゴい人もオススメです

  • 230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!230年以上の歴史を持つ老舗高級鯖寿司店を守り続けているスゴい人!
  • 日本においてのモダンチャイニーズを定着させたスゴい人!日本においてのモダンチャイニーズを定着させたスゴい人!
  • スイス ダボス会議「Japan Night2012」で料理責任監督を務めたスゴい人!スイス ダボス会議「Japan Night2012」で料理責任監督を務めたスゴい人!
  • 素材を生かしたイタリアンを日本に紹介した日本のイタリアンを代表するシェフのスゴい人!素材を生かしたイタリアンを日本に紹介した日本のイタリアンを代表するシェフのスゴい人!
  • 世界95か国をまわった出張料理人のスゴい人!世界95か国をまわった出張料理人のスゴい人!
  • 世界初の野菜スイーツ専門店を作ったスゴい人!世界初の野菜スイーツ専門店を作ったスゴい人!
  • 仏フランソワ・ラブレー大学美食学名誉博士の称号を持つ日本人洋食料理家のスゴい人!仏フランソワ・ラブレー大学美食学名誉博士の称号を持つ日本人洋食料理家のスゴい人!
  • 世界ピッツァ選手権で史上初の2大会連続優勝を獲得したスゴい人!世界ピッツァ選手権で史上初の2大会連続優勝を獲得したスゴい人!
  • 坂本龍馬も足を運んだ京都の老舗水炊き専門店の八代目店主!坂本龍馬も足を運んだ京都の老舗水炊き専門店の八代目店主!
  • 江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!江戸時代から続くどじょう専門店“駒形どぜう”を受け継ぐスゴい人!
  • 魅了し続けるプレミアムレストランを生んだスゴい人!魅了し続けるプレミアムレストランを生んだスゴい人!
  • “世界一星を持つシェフ”ロブション氏の右腕として活躍するスゴい人!“世界一星を持つシェフ”ロブション氏の右腕として活躍するスゴい人!
  • オリエント急行において日本人で唯一シェフを務めたスゴい人!オリエント急行において日本人で唯一シェフを務めたスゴい人!
  • アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!アメリカの歴代3大統領の就任晩餐会総料理長を歴任したスゴい人!
  • イタリア大統領から日本人ソムリエ初の勲章を受章したスゴい人!イタリア大統領から日本人ソムリエ初の勲章を受章したスゴい人!
  • 「グルマン世界料理本大賞2013」世界No.1グランプリを獲得したスゴい人!「グルマン世界料理本大賞2013」世界No.1グランプリを獲得したスゴい人!
  • 日本の食卓に極上家庭魚料理を普及させ続ける魚料理研究家日本の食卓に極上家庭魚料理を普及させ続ける魚料理研究家
  • 回転寿司を知り尽くし趣味をビジネスに人生を愉しむスゴい人!回転寿司を知り尽くし趣味をビジネスに人生を愉しむスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【日華】
3ヶ国語をあやつるトライリンガルラッパーのスゴい人!
【高橋 歩】 »
自伝を出すために自ら出版社を立ち上げたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.