日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

松村 邦洋
“バウバウ”のモノマネで大ブレイクしたお笑いタレントのスゴい人!

本日登場のスゴい人は、素人時代に誰も取り組んでいなかったビートたけしさんや石橋貴明さんなどを真似た絶妙のモノマネを披露し、『発表!日本モノマネ大賞』で一躍注目を浴びた。
芸能界デビュー後は高田文夫さんのモノマネ“バウバウ”でお茶の間の人気者となり、数々の人気番組のレギュラーの座を獲得した。
順調に芸能活動を進める中、彼は2009年の東京マラソンで心筋梗塞で倒れたが、運よく奇跡的に一命を取り留めた。
運を引き寄せるための考え方とは?
さあ・・・お笑いタレント松村邦洋様の登場です!

「運のポイント」

大学時代に『発表!日本モノマネ大賞』に出演して、ビートたけしさんや石橋貴明さんのモノマネをして入賞することができたんですよね。
しばらくして、バイトをしていたテレビ局の番組収録で来ていた片岡鶴太郎さんに楽屋に呼ばれて、たけしさんのモノマネやってみろと言われました。
やってみたら面白がってもらい、太田プロダクションに所属できるように話をしてもらいました。
すぐにライブに出ることになったんですけど、正直舞台に立った時、緊張しすぎてその場から逃げ出したい気持ちでした。
素人だったので、モノマネはできるけどネタの作り方や間のつなぎ方が全くわからず、ぜんぜんウケなかったんです。
でも、その時一緒に出ていた爆笑問題さんに「モノマネ上手いね」って言ってもらったのがせめてもの救いでしたね。
1?2年は食えない時期が続いたけど、「北野ファンクラブ」にたけしさんと一緒に出演していた放送作家の高田文夫さんの「バウバウ」のモノマネがウケて、仕事が一気に増えていきましたね。
“進め!電波少年”では、おなかに肉をぶら下げてコモドドラゴンに追いかけられたり、ワニだらけの池に浮かべたボートの上で一晩中過ごしたり、本当にロケはきつかったけど、やめたいと思ったことは1回も無かったです。
苦しい時はいつも、もう1日がんばろうって思ってやってきました。
今の芸能業界での自分があるのは、片岡鶴太郎さんや高田文夫さんをはじめ、沢山の方のおかげだと本当に感謝しています。
僕、実は高校生の時はかなりいじめられていたんですよ。
でも、その時やり返したり、言い返したり一切しなかったんですよね。
今から考えると、嫌なことに耐えたおかげで運のポイントが貯まっていたんだと思います。
2009年に東京マラソンに出場した時に心筋梗塞で倒れたんですよね。
奇跡的に助かったんですけど、危うく死にかけました。
よくよく考えてみたら、その時に貯まっていたポイントで運のポイントを使えたんだと思います。
だから、嫌なことがあると心の底では「ポイントが貯まってるな」ってちょっと嬉しくなっちゃうんですよね。
目の前に嫌なことがあっても、そこから逃げ出さず、我慢してみてください。
きっと、後からいいことが起こりますよ。

2013-01-28
取材:編集部

タグ:お笑い タレント

こちらのスゴい人もオススメです

  • コメディスタイルの司会を日本に定着させた芸暦60年のスゴい人!コメディスタイルの司会を日本に定着させた芸暦60年のスゴい人!
  • 「キングオブコント2012」で優勝したお笑い芸人のスゴい人!「キングオブコント2012」で優勝したお笑い芸人のスゴい人!
  • 約30年間、若手芸人の為にステージを提供し続けているスゴい人!約30年間、若手芸人の為にステージを提供し続けているスゴい人!
  • ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!
  • スラックライン日本大会4連覇の記録を持つスゴい人!スラックライン日本大会4連覇の記録を持つスゴい人!
  • 日本初!ハイクオリティの完全オーダーメイドウェディングを事業化したスゴい人!日本初!ハイクオリティの完全オーダーメイドウェディングを事業化したスゴい人!
  • 日本人初のK-1 WORLD MAX世界王者になったスゴい人!日本人初のK-1 WORLD MAX世界王者になったスゴい人!
  • 世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!
  • 妖怪ウォッチ“ようかい体操第一”の振付で大ブームを起こしたスゴい人!妖怪ウォッチ“ようかい体操第一”の振付で大ブームを起こしたスゴい人!
  • 170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!
  • 人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!
  • 全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.
  • 日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!
  • 世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!
  • まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【山田 卓也】
アメリカのプロサッカーリーグで活躍する38歳のプロサッカー選手!
【井上 英明】 »
花卉業界を変革し一般家庭に花文化を浸透させたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.