日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

石橋 孝太郎
大学在学中に世界の子どもたちへの学習支援団体を立ち上げたスゴい人!

“勉強したいと願うすべての子供たちが勉強できる世界に”
こう掲げて、学生たちから使い終わった教科書を集め中古教科書として再び学生へ販売し、その収益を開発途上国で学習機会に恵まれない子供たちへの教育支援に役立てる活動がある。
なんと、この“STUDY FOR TWO”という活動はある1人の大学生が在学中に立ち上げ、今や、300人を超えるメンバーが活動する団体となっている。
なぜ、学生のうちに世界を視野に入れた活動が出来たのか?
彼が活動を始めたきっかけとは?
さあ・・・学生社会起業団体 STUDY FOR TWO代表 石橋孝太郎様の登場です!

「気づいた人にやる責任がある。」

僕は、本当にごくごく普通の人生を歩んでいました。
家も、親の稼ぎのほとんどが僕ら2人の兄弟の学費に消えてしまうくらいで、決して裕福な家庭ではありませんでした。
大学は奨学金制度を活用させてもらい、入学しました。
ゲームのモンスターハンターをして、女の子と遊び、バイトをする毎日。
ごくごく、普通の学生でした。
きっかけは、早稲田塾という学習塾の竹中平蔵氏による3ヶ月の経済学プログラムで、香港に研修旅行に行ったことでした。
大学のつまらない授業に嫌気がさしていた僕は、ココで課外活動の楽しさを知ったのです。
これがきっかけで、アジア諸国をバッグ一つで旅することに喜びを感じるようになりました。
学年が変わって教科書を買う時期に、思った以上に教科書が高くて両親に言い出せなかったのです。
この気持ちを先輩に話したところ、なんと、教科書をもらえたのです!
見た目は中古ですが、中身は一緒。
「これだ!」
中古の教科書ってブックオフにはないし、街の古本屋でも目当ての教科書はなかなか見つからない。
ならば、教科書専門の中古本販売をしようと考えました。
そして、この中古の教科書を流通させて得た収益をすべて、ラオスの子供たちのために送金しようと思いました。
僕が大好きな旅行で見た風景と、僕が経験した、お金がなくて不便だということが、ひとつのビジネスとして融合したのです。
「気づいた人が行動を起こす責任がある」
これは僕が好きなコトバです。
僕は、旅行を通じて現地の子供達の悲惨な状況を知りました。
そして、僕が学生として中古教科書を流通させることで、たとえそれが小さな一歩だとしても彼らを救うことができると気づいたのです。
今年は、約300万円をラオスの奨学金支援活動に寄付できる見込みです。
僕が学生から社会人になったとしても、
僕らが生んだ“STUDY FOR TWO ”という活動は、永続して欲しいと願っています。
だから、僕らがいなくなっても活動を続けられるよう、“活動の仕組化”が今後の僕らの課題です。
気づいてしまった以上、僕らはやるしかないし、やり続けるしか道はないのです!

2013-02-08
取材:只石昌幸

タグ:ボランティア 学生

こちらのスゴい人もオススメです

  • 平成生まれで100個の資格を取得した資格王!平成生まれで100個の資格を取得した資格王!
  • 私財を投じてアジア人留学生の奨学援助を行う財団を設立したスゴい人!私財を投じてアジア人留学生の奨学援助を行う財団を設立したスゴい人!
  • 日本初!支援プロジェクトで“コンピューター界のオスカー”を受賞したスゴい人! 日本初!支援プロジェクトで“コンピューター界のオスカー”を受賞したスゴい人! 
  • かつらの無償貸与を行う“夏目雅子ひまわり基金”を設立したスゴい人!かつらの無償貸与を行う“夏目雅子ひまわり基金”を設立したスゴい人!
  • 50社の協賛企業を抱える学生イベントを生み出したスゴい人!50社の協賛企業を抱える学生イベントを生み出したスゴい人!
  • 日本最大級の学生団体を束ねる大学生日本最大級の学生団体を束ねる大学生
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【川田 祐】
高校3年生でヨーヨー世界チャンピオンの座を手にしたスゴい人!
【宇津木 妙子】 »
ソフトボール日本代表チームをメダル獲得に導いたスゴい監督!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.