日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

大野 和基
世界で唯一のスクープをとり続ける国際ジャーナリストのスゴい人!

きっかけは、一枚の写真と一回の原稿。
それを出版社の編集部に送ったところから、本日登場のスゴい人のジャーナリスト人生が始まった。
その後、出版社からのオファーは絶えず、CIA長官やノーベル賞受賞者、大統領やスポーツ選手など、誰も為し得なかった数々の独占単独取材を獲得してきた。
しかし、彼は誰からも取材の方法やアポイントの取り方を教わった事が無い。
なぜ、世界中の報道関係者の中で彼一人だけがこれほどたくさんの独占取材を獲得する事ができるのだろうか?
さあ・・・国際ジャーナリスト 大野和基様の登場です!

「自分で考える」

小学生の頃の夢は探偵になる事でした。
とにかく正義感の強い子どもでしたね。
中学校では新聞部に所属して、3年生のときには編集長になり、取材のパスを持って当時準備中だった万博の会場で準備をしている人たちに取材をしました。
学級新聞という感じではなく、本当の新聞と同じタブロイド版の新聞をつくりました。
子供の頃の探偵になりたいという夢と新聞部にいたときの取材でワクワクした経験が、今の仕事につながっていますね。
東京外国語大学を卒業後、ニューヨーク医科大学で基礎医学を2年間学んだものの、講義をきいても面白くない。
医者になりたいと思わなくなりました。
そんなとき中学で味わったわくわく感が突然こみ上げてきました。
たまたまアメリカで行われた国際臓器移植学会に取材に行って記事を書き、日本の出版社にFAXで送ったら、次の取材のオファーを頂けたのです。
そのうち難しい取材の依頼がどんどん来るようになりました。
幼い頃からの父の教えで「人に聞くな、自分で考えろ」と言われていたので、どんなに難しい取材でも自分で方法を考え抜いてやってきました。
そうしたら、全部上手くいったんです。
そんな頃に父が亡くなり、取材の楽しさから医学部に興味がなくなり、報道の道へと進みました。
それからはさらに取材依頼が来るようになり、医学部を辞めました。
他に誰もとっていないスクープを数多くとってきました。
当時週刊文春の海外のスクープはすべて私がやりましたね。
世界中のマスコミが殺到する中、ぼくだけがとった特ダネもいくつかあります。
2、3ヶ月もの間張り込みを続け、危険な目にも遭ったこともありますが、それでも世界が動いているのを間近に見られてこんなに面白い仕事は他にないと思いますね。
今でも仕事をしているとワクワクします。
このワクワク感と「自分にしかできない事」をやっている、ということが、私のモチベーションになっています。
私はこれまでに「もうダメだ」と思う場面を何度も経験してきましたが、どんな窮地に立たされても出口は必ずあります。
失敗しそうになっても知恵が出てくるんです。
自分の好きな事を職業にするのが1番ですよ。
そのためには、自分で考えることの他に、どこかにセーフティーネットを持つ事が大事。
家族でも友人でもいいから、認めて支えてくれる人が必要です。
孤立してはいけません。
そういう人たちが周りにいれば、どんな窮地だってきっと乗り越えられます。

2013-08-02
取材:福永茉那実

タグ:ジャーナリスト

こちらのスゴい人もオススメです

  • 本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!
  • 日本初の女性海外特派員を務めた、ジャーナリストのスゴい人!日本初の女性海外特派員を務めた、ジャーナリストのスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!
  • 女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • 警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!
  • 多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!
  • 数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【前川 航太朗】
パキスタンの農村に女性と子どもが無料で学べる学校を設立したスゴい人!
【篠塚建次郎】 »
パリ・ダカールラリーで日本人初の総合優勝を果たしたスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.