日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

阿久津 貴史
パワーリフティング105kg級 現日本チャンピオン&日本記録保持者のスゴい人!

スクワット、ベンチプレス、デットリフトの3種目の最大挙上重量の総計を競うスポーツ。
それが、パワーリフティング!
このパワーリフティングの現日本チャンピオンが本日登場する!
大声を張り上げ、見事な筋肉で、自分の体重の何倍もの重量をあげる!
彼の自己ベスト記録は
スクワット332.5kg(105kg級日本記録)
ベンチプレス260kg
デットリフト300kg(105kg級日本記録)
トータル872.5kg(105kg級日本記録)
である。
いかにして日本チャンピオンになったのか。
彼が日頃大切にしていることは?
さあ・・・パワーリフティング選手 阿久津貴史様の登場です!

「自分を信じる」

小学校からやりたかったボクシングを高校生でやっと始めたものの、遺伝的に視力の弱い家庭でしたので
駆け引きなどもよく見えず、ボクシングでトップになることは厳しいと気付きました。
スパっと心を切り替え、トレーニングを勉強しようと国際武道大学のトレーニング学科に進学しました。
大学のジムを見学に行った時、パワーリフティングで先輩たちがガンガン重いものを挙げていた姿を見て、「これだ!」と瞬間的にスイッチが入りました。
今だから言いますが、パワーリフティングを始めてすぐに日本チャンピオンになれると確信しました。
もちろん最初の試合などはビリスタートですが、練習は毎日3?4時間、バーベルを担いだ状態でスクワットを何セットも行って追い込むのです。
練習では肉体を作ることも必要ですが、精神力を鍛える事が何より大切なのです。
パワーリフティングのピークは30代後半。
世界チャンピオンもその年齢が多いのです。
肉体的なピークはもう少し早い年齢で来ているのですが、重いモノを持ち上げるには精神的な成熟が必要なんです。
330kgを担いでスクワットするので一歩間違えれば大怪我です。
ちょっとした焦りや、落としたら潰れてしまうという不安や恐怖心が少しでも思考に入ると、成功しません。
不安を一切脳から消し、「必ず成功する!」というイメージを作ります。
だから、自分が失敗した時の映像は見ません。
視覚から入った情報が身体の動きに通じてしまうからです。
逆に、自分があげられない重さを挙げている選手の映像はよく見ます。
成功しているイメージを見ると、簡単に挙げられる重さだと思えるのです。
引退は39歳と決めています。
出口を決めないとピークを作れないので、39歳までに世界チャンピオンを取ります。
その後は、ビジネスに注力します。
24歳でスポーツサプリメント会社を、今年はエナジードリンクの会社を立ち上げました。
スポーツとビジネスは共通項が多いです。
最初の会社を立ち上げたきっかけは、自分もサプリメントを良く飲むのでメーカーにどこの原料を使っているか問い合わせした時に、答えてくれなかったことでした。
中には粗悪な物もあると知り、それならば自分が欲しいちゃんとしたものを作りたいと思ったのです。
実際の商品をアスリートの方々に使って頂き、すごく良かったと感謝されるのは本当に嬉しいです。
これからも、良い商品を世の中に広めて行きます。
僕も12年かけて日本チャンピオンになりました。
やりたい事があるならば、誰よりも自分の可能性を自分で信じてあげることが大切です。

2013-08-16
取材:櫻井智之

タグ:スポーツ・格闘技

こちらのスゴい人もオススメです

  • 視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!視覚障害者も楽しめるクライミングスクールを主宰する視覚障害者のスゴい人!
  • SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!SASUKE史上初!二度の完全制覇を成し遂げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!北京パラリンピック柔道90キログラム級日本代表選手となったスゴい人!
  • WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!WFDF世界アルティメット&ガッツ選手権で優勝したスゴい!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!フリースタイルフットボール“足裏リフティング”ギネス記録保持者のスゴい人!
  • ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!ニュルブルクリンク24時間レース日本人最多出場レーサーのスゴい人!
  • [再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト![再掲載]全盲のパラリンピック競泳金メダリスト!
  • [再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人![再掲載]パラリンピック800mで2大会連続メダルを獲得したスゴい人!
  • 日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!日本ツアーで6勝を収めたプロゴルファーのスゴい人!
  • 現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!現役時代に挫折をしながらも、日本一のピッチングコーチになったスゴい人!
  • 日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!日本プロサーフィン連盟ロングボード部門、初代理事長を務めたスゴい人!
  • DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!DHCカップPBAウィメンズ・スコーピオン・オープンで最年少優勝したスゴい人!
  • 2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!2014年世界熱気球選手権優勝者のスゴい人!
  • 怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!怪我による苦悶の日々を乗り越え、沢村賞、最多勝、MVPのタイトルを獲得したスゴい人!
  • 大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!大怪我を乗り越え、プロ野球選手として活躍したスゴい人!
  • “双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!“双子の世界チャンピオン” WKBA世界スーパーバンダム級王者のスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【樹原 涼子】
170万部を売り上げるピアノ教本“ピアノランド”を生み出したスゴい人!
【大倉忠司】 »
“均一居酒屋ブーム”の先駆けとなる焼鳥チェーン店を作ったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.