日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

出井伸之
一社員からソニーの会長に上り詰めたスゴい人!

1960年、大学を卒業後、当時はまだ売上100億円程度だったソニー株式会社に就職。
以後、スイスやフランス駐在を含む様々な部署を経験し、1995年、取締役からソニー株式会社の社長に抜擢された。
その後、ソニー株式会社最高経営責任者、ソニー株式会社会長、内閣官房IT戦略会議議長、社団法人日本経済団体連合会副会長、ソニー株式会社最高顧問などを歴任した。
グローバルに活躍し、誰もが憧れる存在となった彼だが、平社員の時代には思うように行かない事もたくさんあった。
彼が上手くいかないときに心がけていた事とは?
さあ・・・ソニー株式会社 元会長、クオンタムリープ株式会社 代表取締役 出井伸之様の登場です!

「ポジティブアプローチ」

子供の頃はリーダー気質ではなく、大人しく内気な子でした。
リーダー役をするようになったのは大学で自分の興味のあることを選択するようになってからですね。
僕が入社した当時、ソニーはまだ小さな100億くらいの会社だったのが、辞めるときには900倍になり、大きく変わっていく時代を経験して来ました。
僕は、サラリーマンにしては物事をはっきり言うタイプだったので、会社組織の中では挫折も多かったですよ(笑)
何年に一度かは自分が希望していない部署に行く事もありました。
でもどんな所に行っても、どんなにつらいときも、“Happyな顔をして働く”ことを心がけていましたね。
楽しそうに働いていなければ周りの人にも迷惑ですから。
その時に「上から目線で物を言わない」大切さも知りました。
結果として、こう振舞っていた事でまた上へのぼるチャンスをもらいました。
今思えば、色々な場所を経験したからこそ人脈も広がり、そのポジションでなければ味わえない事を経験した事が、後で役に立っていました。
大事な事は、自分の好きなことの道を究めること。
何かを1つでも究めれば、周りの人から認められます。
その上で、好きなことを増やす。
時間を使えば何だってできます。
だけどそれをやる人が少ないから、やる事で一歩前へ出る事ができるのです。
僕が常に心がけているのは、仲良しのフランス人から教えてもらったこと。
「あなたは物事のネガティブなポイントを見すぎるから、アプローチをポジティブにしなさい」
ネガティブな事はどうしても目に付くけれど、ネガティブな部分を自分の頭の中で列挙した上でそれは言葉に出さず、「こうした方が良い」とポジティブにアプローチした方がみんながHappyだと彼からアドバイスされて、そのようにしています。
僕はソニーという会社に育てられたので、僕が育てられたように、これからは、自分が学んできたことや対極で物事を考えること、そのようなことをこれからの人たちに伝えていきたいです。

2013-09-30
取材:山縣かほり

タグ:ビジネス・経営者

こちらのスゴい人もオススメです

  • “SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!“SMAP×SMAP”など多数の人気番組のレギュラーを抱える放送作家のスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • 引きこもりから世界の演出家になったスゴい人!引きこもりから世界の演出家になったスゴい人!
  • オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストのスゴい人!
  • 外国人力士で初めて大関の座を掴んだスゴい人!外国人力士で初めて大関の座を掴んだスゴい人!
  • 育児と仕事を両立させながら19年間、第一線で活躍し続けるモデルのスゴい人!育児と仕事を両立させながら19年間、第一線で活躍し続けるモデルのスゴい人!
  • 世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!世界に通用する過激なパフォーマンス集団を生み出したスゴい人!
  • “バウバウ”のモノマネで大ブレイクしたお笑いタレントのスゴい人!“バウバウ”のモノマネで大ブレイクしたお笑いタレントのスゴい人!
  • 人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!人生においてチャレンジを続けるマルチタレントのスゴい人!
  • 170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!170万枚のメガヒット曲を生み出したウィンターソングの女神!
  • 全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.全世界のサッカー選手に影響を与える サッカー漫画のパイオニア Takahashi Yoichi, A pioneer of soccer manga who has influenced soccer players all around the world.
  • 日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!日本中に勇気と元気を与えた続ける“五体不満足”のスゴい人!
  • 世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!世界七大陸の最高峰制覇のスゴい人!
  • ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!ギター1本で世界を駆け巡るアコースティックギタリストのスゴい人!
  • 妖怪ウォッチ“ようかい体操第一”の振付で大ブームを起こしたスゴい人!妖怪ウォッチ“ようかい体操第一”の振付で大ブームを起こしたスゴい人!
  • 明治天皇の末裔 Takeda Tsuneyasu, great-grandson of the Meiji Emperor.明治天皇の末裔 Takeda Tsuneyasu, great-grandson of the Meiji Emperor.
  • まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士まさしく日本一!将棋界を代表する若き名棋士
  • 日本初!ハイクオリティの完全オーダーメイドウェディングを事業化したスゴい人!日本初!ハイクオリティの完全オーダーメイドウェディングを事業化したスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【西澤小百合】
日本を一周して1万人の似顔絵を書いたスゴい人!
【樋口 陽子】 »
ダーツ世界ランキング1位になったスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.