日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

中 博
ナショナルブランドを統一させたスゴい人!

昭和42年に松下電器産業(現パナソニック)に入社後、ナショナルブランドの統一や神戸博松下館プロデューサーを務めるなど若くして大きな仕事を任された。
松下電器産業を退社後はビジネス情報誌「The21」創刊編集長を経て独立。
日本の先端オピニオンリーダー600人が集合して21世紀日本についての大討論会を主宰し、朝まで生テレビ、サンデープロジェクトの原型になるプロジェクトを手掛けた。
彼が松下電器産業から学んだこととは?
さあ・・・中塾代表 中博様の登場です!

「松下幸之助の教え」

松下電器産業に入社して本当に色々なことを経験させてもらいました。
一番印象に残っているのは、入社後の電池工場での研修。
耳の中から口の中まで全身炭素で真っ黒になりながら電池作りをしました。
炭素で真っ黒になる毎日です。
まるで工事現場にでも行く肉体労働者のようでした。
自分なりに、どうしたらもっと効率的に生産できるかを考えて工場長に何度も何度もレポートを提出していました。
昼間は電池を作り、夜はレポートの作成でほとんど寝ていなかったですね。
そのレポートが事業部長の目につき、後に本社の経営企画室に異動するきっかけになりました。
研修は6ヶ月間あったのですが、現場を知らずしてモノを売るなという松下幸之助の哲学を叩き込まれましたね。
それから、本社の経営企画室のメンバーとして、テレビやオーディオ機器など60ある各事業部と連携して商品企画をしていました。
当時問題になっていたのは、各事業部がバラバラに製品を開発していたので、ナショナルブランドで製品をそろえた時に統一感が無かったことでした。
同じ青色でも、商品によって微妙に色が違っていたのです。
家の中の家電をナショナルブランドで統一したら、何かバラバラな感じがするんですよ。
これじゃ、売れませんよね。
早速アメリカやヨーロッパに海外出張をして家電のデザインを学び、全社で統一したデザインメージを取締役会に提案して了承されました。
各事業部はそのイメージの元で製品開発することになったのです。
これには、部品を全社で一括購買するので大幅なコスト削減というおまけまでついてきました。
当時の松下電器には、「責任は上司が取り、仕事は部下に任せる。
その代わり死ぬ気でやれ」という社風があったのです。
だから、若手の社員も経営感覚が身につき、早くから成長できたんですね。
今は、様々な起業家を支援するために中塾を開いています。
事業をする上で大切なことは、やはり経営理念です。
自分達のサービスや消費を通じて日本という国に貢献する。
そういう松下幸之助さんの想いを持って事業をすれば必ず成功すると思います。
世界を相手に活躍できる日本人を一人でも増やしていきたいと思います。

◆中塾
中博による「NACADEMY」で松下幸之助研究を起点に時代の理念と戦略を学ぶ。
http://www.nakademy.jp/
※PC専用ページとなっております

2013-10-03
writer

タグ:ビジネス・経営者 自己啓発

こちらのスゴい人もオススメです

  • 世界初!女性で究極の悟りに達した大聖者となったスゴい人!世界初!女性で究極の悟りに達した大聖者となったスゴい人!
  • “氣”という見えない人間の力の可能性を引き出すスゴい人!“氣”という見えない人間の力の可能性を引き出すスゴい人!
  • 「動けば変わる」を実践して地球環境を守るスゴい人!「動けば変わる」を実践して地球環境を守るスゴい人!
  • 脳科学から強運の法則を導き出したスゴい人!脳科学から強運の法則を導き出したスゴい人!
  • 誕生日に秘められた大義を伝え、人々の成功を助け続けるスゴい人!誕生日に秘められた大義を伝え、人々の成功を助け続けるスゴい人!
  • ドン底を超えて人生の宝地図を配り続けているスゴい人!ドン底を超えて人生の宝地図を配り続けているスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!メイドインジャパンの靴下チェーンを世界に展開するスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!一輪車をもって世界42か国121都市を周ったスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【白井 一幸】
野球界で最初にメンタルトレーニングを取り入れ最高出塁率のタイトルを獲得したスゴい人!
【湯川 れい子】 »
激動の戦後から作詞家・音楽評論家・ラジオDJとして活躍を続けるスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.