日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

下村 満子
日本初の女性海外特派員を務めた、ジャーナリストのスゴい人!

今でこそキャリア・ウーマンなどという言葉もあるが、本日のスゴい人が大学を卒業した頃は、まだ大卒女性を採用するところはほとんどなかった。
そんな中、男性ばかりの新聞業界へ。
朝日新聞社へ入社後「週刊朝日」編集部に所属。
1980?82年には朝日新聞ニューヨーク特派員として活躍、82年、国際報道に貢献したジャーナリストに与えられる「ボーン・上田国際記者賞」を、女性として初めて受賞。
87年には日本翻訳出版文化賞受賞。
87?88年ハーバード大学ニーマン特別研究員を経て90?92年「朝日ジャーナル」編集長を務めた。
94年の退社後は、フリーのジャーナリスト、医療法人社団理事、福島県男女共生センター館長、一部上場企業の社外取締役ほか20を超える役職を兼務し、現在は、両親の故郷福島県に「生きるとは何か」を学び合う「下村満子の生き方塾」を主宰。
最近同志と作ったインターネットテレビ「デモクラTV」で「下村満子のテレビ生き方塾 文句あっか!」の番組を持っている。
自らの夢に向かって道を切り拓いてきたスゴい人の教える生き方とは?
さあ・・・ジャーナリスト 下村満子様の登場です!

「心の再生」

私は6歳の時に、満州(現中国東北部)の新京(現長春)で敗戦を迎えました。
毎日家に銃弾が打ち込まれ、逃げ惑う中、一時両親とはぐれ、中国残留孤児になりかかりました。
今思い返せばよく生きて日本に帰ったな、と思います。
私はあの時、6歳で一度死んだと思っているからこそ、「生きること」について深く考えるようになったのだと思います。
日本に帰ってきて敗戦のショックから父が始めた禅の影響を受け、小学生の時から坐禅をする事が日常になりました。
坐禅は、心や頭を“無”にし、平安にする訓練ですから、心がまっすぐに素直になり、集中力が増すので、つまらぬ雑念に惑わされず何事も一心不乱にやるようになり、勉強も試験も何事も何故かスイスイいき、宇宙からのメッセージを受け取る事ができるのです。
おかげで、失敗して落ち込んでも立ち直りが早く、自然にポジティブに物事を考えられるようになりました。
戦後日本は物質的に豊かになった反面、「日本人の心」は劣化し、貧しくなってしまいました。
自由とは、本来義務を果たした上で手にするものなのに、悪い事は親や学校や社会のせいにして自分勝手な自由や権利ばかりを主張している今の日本人。
「生きるとはどういうことか」
「人間として正しいことは何か」
という一番原点の問題を誰も教えなくなってしまったから、一時的な損か得かばかりを追うようになってしまったんですね。
だけど、人生の決算書は死ぬときに出るのです。
死ぬときに「ああ、幸せな人生だったなぁ」と思える生き方をすること。
幸せって、お金持ちになったり有名になったりすることではないのです。
人間は、人に喜んでいただける事をすると嬉しい生き物なのです。
利他、ですね。
それが人間の本質なのです。
そう言う本質に沿って愚直に、一生懸命生きるのが一番幸せな生き方ですから、まずは人のためになる事をすると、自分も幸せになれるのです。
まさに、「情けは人のためならず」ですね。
私は、父から教わった禅を通して、また松下幸之助さんや稲盛和夫さんなど大先輩方からも、こうした考え方、生き方を学ばせていただきました。
その頂いたご恩を天にお返ししようと思って始めたのが「下村満子の生き方塾」です。
日本を再生するには日本人の「心の再生」が必要不可欠だと考え、私の先祖の家が福島にあるので、震災の1年前から「福島から全国、全世界に発信」と大風呂敷で準備していたところ、あの大震災と原発事故です。
諦めかけましたが、めげずにはじめ、2年半になります。
寺子屋のようなイメージで始めましたが、今は15歳から81歳まで120人もの人が集まり、毎月一回勉強会をしています。
稲盛和夫さんや岩下志麻さん、村上和雄さん、森英恵さんなど、約200名近い素晴らしい方々が応援団になって下さり、毎回応援団の方による「生き方」の講義もあります。
「生きる」ということは、まずは「自分の足で立つ」こと。
私に出来ることは、「心の再生」のための1粒の種を植えるだけ、育てるのは自分自身です。
私は自分の生き方について語りますが、私の真似をする必要はありません。
一人一人が世界でたったひとつだけの花を咲かせればいいのです。

◆「下村満子の生き方塾」
http://www.ikikata-jyuku.com/
※PC専用ページとなっております

「命とは何か」「生きるとは何か」
「何のために生きるのか」「いかに生きるべきなのか」
「生きる基軸は何か」「本当の幸せとは何か」
「より良い社会をつくるには、どうすればいいのか」
といったことを、塾長下村満子を中心に自由闊達な議論をしながら、自分と向き合い、自分を発見し、揺るがない自分を作り上げ、それを実践する場となる塾です。

大震災・原発事故後しばらくは、福島市支援の意味もあり、福島で開催していたが、今期からは福島と東京でほぼ交互に、毎月1回土曜日開催。
入塾条件は「人間であること」だけ。
1期1年間のプログラムですが、随時途中入塾も受け付けています。
15歳から82歳の男女、あらゆる職業、立場、環境の方々が各地から集まり、「笑いの絶えない」楽しい塾です。入塾大歓迎。

〔入塾のご案内詳細はこちらから〕
http://www.ikikata-jyuku.com/admission.html
※PC専用ページとなっております

◆デモクラTV
『下村満子のテレビ生き方塾 文句あっか!』
http://dmcr.tv/

◆下村満子 Web Site
http://m-shimomura.com/
※PC専用ページとなっております

2013-10-28
取材:山縣かほり

タグ:ジャーナリスト

こちらのスゴい人もオススメです

  • 本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!本場イタリアで活躍するワインジャーナリストのスゴい人!
  • 世界で唯一のスクープをとり続ける国際ジャーナリストのスゴい人!世界で唯一のスクープをとり続ける国際ジャーナリストのスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • 学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!学習ノートの表紙写真を38年にわたり1200枚以上撮り続けているスゴい人!
  • 女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!女性自動車評論家・環境ジャーナリストとして世界で活躍するスゴい人!
  • 戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!戦後を代表するジャーナリストとして活躍し続けるスゴい人!
  • 警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!警察本部長賞など500回以上の受賞歴を持つ元敏腕刑事のスゴい犯罪ジャーナリスト!
  • 多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!多数の自動車雑誌に連載を持つモータージャーナリストのスゴい人!
  • 数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!数多くのメディアに登場する中国を知り尽くしたスゴい評論家!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【小達 一雄】
かつらの無償貸与を行う“夏目雅子ひまわり基金”を設立したスゴい人!
【山本 重雄】 »
名古屋名物“手羽先”を全国で72店舗展開するスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.