日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

小林 純子
東京タワーや東京駅など200以上の公共施設のトイレの設計を手掛けるスゴい建築家!

今までにおこなったトイレの設計は東京タワー、東京駅、松坂屋、京王百貨店など、数多くの実績を持つ本日登場のスゴい人。
トイレの設計は、今まで専門に扱っている建築士はほとんどおらず、設計の世界でも新人の仕事と軽視されていた。
しかし、誰もが何度も繰り返して利用するからこそ実は、施設の設計の中でも大切な部分であると彼女は言う。
誰もやっていない分野を追求することとは?
日本一、トイレの設計を手がけるスゴい人の大事にしている考え方から学ぼう!
さあ・・・有限会社設計事務所ゴンドラ代表 小林純子様の登場です!

「誰もやっていないから私でも出来た」

就職活動という社会への扉を開く時、ふと考えたのです。
“みんなが進む分野と同じ分野に行っては圧倒的な努力がないと勝てない”
そこで当時、女性の進出がすごく遅れている業界に絞ってみたところ、建築家の世界が目に留まりました。
男性社会だからこそ、女性の視点で建築や設計の提案ができないか?
そう思って飛び込んでみたものの、それからは毎日が戦いでした。
女性という希少価値は、同時に、理解してもらえない難しさもあり、常に女性であるが故の苦労はついてまわりました。
しかし、それでも少しずつ実績を積み重ね、ある時今までの実績と、女性ということで、瀬戸大橋のたもとの休憩所のトイレ設計に参画することになりました。
まずは、トイレに対するイメージ、利用する際の不便さを聞いて回りました。
すると、あまりにたくさんの人たちが共通のマイナスイメージを持っていて確信したのです!
“これは、解決したらすごいことになる!”
それからはもう、トイレのオタクです。
ヨーロッパにトイレ見学に出かけてさらに確信が強まりました。
“誰もが使う公衆トイレこそ、機能美を追及すべき”
当時は、やっとトイレの重要性の理解が広まり始めた頃で、ホテルや複合施設ではその後どんどんトイレが進化しましたが、駅や学校では、トイレは今でも後回しにされています。
私は目の前のトイレの設計を大事に常に提案し、アイデアを出し続けています。
もし、トイレの重要性が依頼主に伝わらなかったら手紙を書くこともあります。
依頼主の方も、使用するお客様のことを真剣に考えているんですからね。
仕事は100%の完成度で納品することはできない。
だから、次があるのです。
改善へのあくなき追求は止まることがありません。
誰も関心がなく、誰もやってこなかったこと。
そこに本気になってやれたからこそ、今があります。
それに、最初からうまくいったわけではなかったけれど、地道に続けてきたからこそ、きっかけを頂いてトイレの設計に真剣に向き合うことができました。
“石の上にも三年”
まずは、自分に合わないと思っても目の前の仕事を辞めないで、3年はやってみませんか?

◆設計事務所ゴンドラ
http://gondola-archi.com
※一部携帯では見られない可能性があります。

2014-06-19
取材:只石昌幸

タグ:ビジネス・経営者 建築

こちらのスゴい人もオススメです

  • 建築学会賞を二度受賞したスゴい人!建築学会賞を二度受賞したスゴい人!
  • 中国初の日本人建築家事務所を設立したスゴい人!中国初の日本人建築家事務所を設立したスゴい人!
  • 200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!
  • 日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!日本最大級のビジネスマッチングサイトを運営するスゴい人!
  • ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!ミシュラン一つ星を外国人最年少で獲得したスゴい人!
  • 90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!90年以上の歴史を持つ老舗洋菓子メーカーを受け継ぐスゴい人!
  • 世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!世界的ベストセラー“エクセレント・カンパニー”を著したスゴい人!
  • 秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!秋葉原で初めてコミック・同人誌の専門店を開店したスゴい人!
  • 鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!鍼灸界の権威として各界からの信頼を集めるスゴい人!
  • 極小家電ブームを生み出したスゴい人!極小家電ブームを生み出したスゴい人!
  • 特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!特許を取得したパンの缶詰を開発したスゴい人!
  • 街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!街の中でサバイバルゲームをできるようにしたスゴい人!
  • 9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!9坪で28億円の売り上げを出したファッションブランドの社長のスゴい人!
  • PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!PR会社日本シェアナンバー1の会社を立ち上げたスゴい人!
  • 日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!日本最古の保険代理店を受け継ぐスゴい人!
  • 元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!元プロ野球選手でありながら、選手を育成する独立リーグを立ち上げたスゴい人!
  • Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!Jリーガーから経営者に転身し大成功を収めているスゴい人!
  • 世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!世界最大級の120カ国に販売拠点を持つ下着メーカーの日本法人代表を務めるスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【住谷 栄之資】
キッザニアを日本に展開したスゴい人!
【藤沢 あゆみ】 »
難病を乗り越え、モテる方法を著した書籍でヒットを連発するスゴい作家!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2023 日刊スゴい人! All Right Reserved.