日刊スゴい人
menu
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
close
  • メニュー
  • 日刊スゴい人とは
  • 過去の記事
  • 協賛者
  • 編集部紹介
  • メルマガ登録
  • MAIL MAGAZINE
    登録無料!こちらから
  • 注目カテゴリー
  • ビジネス・経営者
  • スポーツ・格闘技
  • 芸能人
  • 福祉
  • ものづくり・技術者
  • 音楽
  • アーティスト・パフォーマー
  • 伝統
  • 作家・漫画家
  • メディア
  • 政治家
  • 文化人
  • 医師
  • 美容・ファッション
  • 法律・士業
  • 飲食
  • 日本一・世界一
アプリならシェアも簡単! もっと便利に!

App Storeで無料ダウンロード!

日刊スゴい人!登録はこちらから

「日刊スゴい人!」メールマガジン登録はこちら。毎朝7時30分にスゴい人の記事をお届けします。

ビジネス・経営者 スポーツ・格闘技 芸能人 福祉 ものづくり・技術者 音楽 アーティスト・パフォーマー 伝統 作家・漫画家 メディア 政治家 文化人 医師 美容・ファッション 法律・士業 飲食 日本一・世界一
2016年
  • 12月
  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2015年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2014年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2013年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2012年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2011年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2010年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月
2009年
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月

元木 昌彦
休刊寸前の週刊現代の売上部数をV字回復させたスゴい人!

本日登場するスゴい人は、誰もが知っているであろう「FRIDAY」「週刊現代」の二誌の編集長を歴任した編集者。
彼が週刊現代編集長に就任した1992年当時、同誌は週刊誌5位にまで低迷し、これ以上売上部数が落ちたら休刊というところまで追い込まれていた。
そこから彼は創刊以来最大の発行部数150万部を叩き出し、週刊誌トップにまでのぼりつめた。

報道におけるタブーに積極的に挑戦する記事も多く、田原総一朗氏からは「日本で一番危険な編集者である」と評される。
紙だけではなく、1999年にはいち早くオンラインマガジン「Web現代」も手掛けている。

彼は編集人として何を大切にして来たのだろうか?

さあ…
編集者
インターネット報道協会代表理事
元木昌彦様の登場です!

「百聞は一見に如かず」

私は二度大病をしています。
一度目は小学校に入学してすぐ、二度目は大学受験前に、いずれも肺結核になり自宅療養。
健康診断を受けられないので大学受験も出来ず、自動的に浪人です。
これを挫折とは感じませんが、「明日、どうなるか分からないから今を思いっきり生きる」という価値観を持つきっかけとなりました。

学生時代はバーテンダースクールに通い、新宿、渋谷、上野、銀座で働き、銀座のママからも可愛がってもらいましたね。
読売に勤めていた父の上司から是非入社をと誘われたのですが、当時は雑誌が面白かったので雑誌業界も受けました。
最終的に講談社と読売に受かり、当時結婚を考えていたので、地方転勤の無い講談社に決めました。

月刊現代に配属され初めての仕事は、「よど号ハイジャック事件の機長と会って手記を取ってこい!」でした。
もちろん機長の自宅も分からない。入社当初の限られた人脈を駆使して自宅を探し出し、殆ど張り付きで取材を試みましたが会えず終い。
それからは人脈を広げるためにホテルに足繁く通い、その日の催しをチェックしては取材だと言って中に入れてもらい、沢山の人と名刺交換をする日々を過ごしました。
年配者と付き合うのが好きでお酒も好きでしたので、毎晩誰かに電話しては呑みに行き、人脈を広げていきました。
でも沢山の人と付き合うのは無理があるので、最後に残ったのはせいぜい20人かな。有名無名にかかわらずその業界で力を持っている人に絞るのです。

現場時代には大きなスクープはそれ程ありませんでしたが、45歳で遅咲きの編集長になることができました。
それからは、現場時代に築いた人脈から「編集長になったんだって?こんな情報があるよ」と自分が動かなくても生きた情報が入るようになりました。

雑誌は編集長の思い通りに作れるので、すごく面白かったですね。
当時は全国の新聞に広告を載せましたから、それだけでも相当な影響力を与えることが出来ました。

編集人は聞く力が大切。相手の話を吸収しながら引っ張りだすのです。
すると相手は心を開いてくれます。
こんなに面白いものがある!という自分が味わった感動を、誌面を通して読者に伝えるのが編集の仕事だと思っています。

最近は情報の渦に巻き込まれ、面白いものが無くなったという若い人がいますが、まだまだ世の中は面白いことだらけです。
知識だけで知ったつもりにならず、自らの身体をもって体験してみて下さい。
そうすれば、きっと貴方の人生はもっと豊かになります。

◆私のブログ 編集者の学校
http://ameblo.jp/motokimasahiko/

◆J-CASTの週刊誌評
http://www.j-cast.com/tv/a21_syukanshi/

◆週刊現代の編集長時代のことを書いた
「『週刊現代』編集長戦記」(イースト新書)が発売中です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4781650465

2015-04-03
取材:櫻井智之

タグ:編集

こちらのスゴい人もオススメです

  • カリスマブロガーとして人気WEBサービスの編集長になったスゴい人!カリスマブロガーとして人気WEBサービスの編集長になったスゴい人!
  • 写真週刊誌“FRIDAY”の創刊編集長を務めたスゴい人!写真週刊誌“FRIDAY”の創刊編集長を務めたスゴい人!
  • 東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!東日本大震災で全滅してしまった相馬焼を復活させたスゴい人!
  • 男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!男声・女声の二色の歌声で「歌ものまね」を確立させたスゴい人!
  • 特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!特撮作品のキャラクターイラストを多数手がけ「怪獣絵師」と呼ばれるスゴい人!
  • テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!テンポスバスターズを5年で上場したスゴい人!
  • 大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!大手飲料メーカーの飲食店を率いるスゴい人!
  • [再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表![再掲載]強靭な精神力の持ち主!車椅子バスケット日本代表!
  • 韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!韓国オリジナルミュージカルに日本人初、韓国語で主演を務めたスゴい人!
  • 数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!数々の映画・連続ドラマの音楽を手掛ける作曲家のスゴい人!
  • 数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!数々の国際的な賞を受賞する3DCG制作会社を率いるスゴい人!
  • 1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!1000人以上の経営者を取材している経済ジャーナリストのスゴい人!
  • “分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!“分身ロボット”を開発し医療の世界に貢献しているスゴい人!
  • 日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!日本最古のレコード会社を率いるスゴい人!
  • 天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!天然水ウォーターサーバーブランドを立ち上げ圧倒的なシェア拡大をしているスゴい人!
  • 大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!大物芸能人のものまねを多数レパートリーに持つものまね芸人のスゴい人!
  • 約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!約500年の歴史がある「虎屋」を受け継ぐスゴい人!
  • 30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!30年近くにわたり、原宿ファッション界を牽引し続けてきたスゴい人!
Facebookでシェア Twitterでシェア LINEで送る Google+でシェア
日刊スゴい人!をフォローする
« 【小路 晃】
伝説の格闘技イベント「PRIDE」で23回の最多出場を誇る最後の日本男児・ミスターPRIDEと呼ばれたスゴい人!
【小島 慎也】 »
日本で唯一チェスのプロプレーヤーとして活躍するスゴい人!
  • トップ
  • 日刊スゴい人!とは
  • スゴい人!一覧
  • 編集部より
  • 読者からの感想
  • 運営責任
  • サポーター募集
  • リンクについて
  • メルマガ登録について
Copyright(C) 2009-2025 日刊スゴい人! All Right Reserved.